
月収、ボーナス、ローンについて相談。8万ローンでボーナス払いなしで生活できるか、来年の収入見込みと貯金について悩んでいます。住宅ローン相場も知りたいです。
月収
旦那手取り23 私15
ボーナス
旦那手取り40×3回 私30×3回
くらいです。評価や勤続年数でだいぶ変わります。
月8万ローン組んでボーナス払いなしだとしたら
余裕を持って生活できると思いますか?
月はいまは3万くらいしか貯金できてません😭
(貯金が下手なのです。批判はなしでお願いします)
来年から私が勤続年数的に2万手取りが上がる
育休明けでボーナス満額入ってなかったけど来年から満額入るので
8万で組んでも貯金もしっかり出来るかなと思っています。
住宅ローンの相場も教えて頂けるとたすかります。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
月の手取りから見ると、ローン8万は厳しいところですね💦
私なら頭金入れて6から7万くらいに抑えたいところです。
ボーナス夫婦共に3回あるのですね!珍しい気がしますが、年210万とはなかなかいいですね!
お子さんがいて貯金できるのは小学生のうちまでなので、2人目とかがあるのであれば旦那さん一馬力でも頑張る計算をしておいた方がいいかなと思いました。

はじめてのままり
旦那手取り22〜26(残業すれば)
私の手取り15
ボーナス旦那てどり60〜80
私の手取り20
家のローン7.5万です!
ボーナス払いなし!
車は2台必須地域です🤔💕
年間児童手当別で150〜200は貯蓄できます!
毎月の貯蓄額が3万くらいだとしてもボーナス全額貯蓄できたら別にいいんじゃないですかね?
全額じゃなくても。
普通に子供2人いて、まだ小さいけど(3歳と0歳)貯蓄はできてますし、なんら問題ないですけどねぇ🤣❤️
家のローン7.5
保育料4
食費外食4
ガソリン1.5
電気水道2〜3
消耗品や衣服2
ケータイWi-Fi1.5
保険1.5
車の保険0.7
お小遣い2〜
トータル27万くらいの出。
現金貯金10万くらいできて、年間120.
ボーナスだいたい80だとして、年間200くらい貯蓄。は可能です。
子供の保育料1人だけなのにすごく高くて、来年から無償化なので今よりはるかに安くなります。
お小遣いや、消耗品、電気代(時期による)は、使わない時もあるのでもっと貯蓄できます😳
積立ニーサ、ジュニアニーさも満額やってます。(今年からですが🤣)
家計簿つけたのも最近です🤣🤣
とりあえず、無理なのことはないです🥹!
子供2人分の大学だけの費用は
一人当たり600〜700万くらいと考えて貯蓄はしてます。
(他の方より低いのは承知です🤣)
うちの旦那は
家のローン10万くらいならいけると思ってたと言ってるくらいです😅無理すぎるだろと!!おもって7.5万くらいにしましたが😤
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
詳しくてとっても有難いです( т т )
うちの家計に似た感じだなーと勝手に感じました!保育料も同じくらいです❕
7.5万で組んで年間それくらい貯金できるんですね🥺
月はギリギリかもだけどうちもボーナスで貯金していきたいなと思います!
まずは7.5に抑えられるようにおうちの打ち合わせ頑張ります😂
優しいコメントほんとにありがとうございました✨️- 12月5日
-
はじめてのままり
ボーナス多くて羨ましいなぁと思ってます🫠❤️
保育料高いですよね😤もっと安ければなんら問題なのになぁと😓
固定資産税とかもありますが、
住宅ローン控除?で返ってくるのとトントンくらいなのでそこもまぁ大丈夫そうです😳
主人の年収も上がるし、私ももう少し働ければ年収も上がるし、、、🥹!
外構代うちは、300〜400は実費で出したりしてローン抑えました!
家でも、和室とかベランダはメンテナンス考えると面倒なので入れなかったのですが、それだけでも70万〜くらい値引きでした🤗あとは全館空調?ついてたのですが、エアコン派だったのでそこで100万値引きでした😳笑
あとは年末?だかなんかのキャンペーンで90万値引きしてもらいました🤗抑えるとこ抑えるのは大事ですが、もっとオプションつけてもよかったなぁと😇
良い家作りになりますように😊❤️❤️- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
色々考えてお家建てられたのですね、今既に挫折しそうなレベルで色々悩んでるので無事に気にいったおうちが建てられたはじめてのままりさんがとっても羨ましい😭😭✨️
値引きも色々出来そうなので
よーく考えて納得のいくお家を建てられるように頑張ります💪
優しいコメントありがとうございました🥰🥰- 12月7日
-
はじめてのままり
グッドアンサーありがとうございます😊
育休中で暇なので、お話しできてよかったです😉
家建てても、やはり少しは後悔ありですが、まぁ住めれば都、賃貸の頃よりはるかにマシです!
たくさん悩んで悩んで、
頑張ってください😌😌😌❤️❤️
ありがとうございました🥰- 12月7日

はじめてのママリ🔰
お子さんは一人なんですよね??
だったら8万円は普通だと思いますが。。。
ですが田舎でクルマ一人一台とかの地域なら車にお金かかりでしょうし
下げられるなら下げた方がいいですが街乗り程度
しか乗らない車一台ならそのくらいの家賃は妥当かと
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(_ _)今は一人です!
いずれもう1人考えてます。
車1人1台必須地域です😭
もう少し下げられるよう検討してみます!!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
車一台の地域で必須だと少し厳しくなるのかな??とは思いますが、
暮らす分にはどうにでもできるとは思いますよ.8万円のローン組んでも。ですが、ママさんが二人目望んでるなら上がっても下がる可能性がありますし(子供のこととかで)そこは上がる見込みをないものだとして考えるのが1番だと思います!
あとローンの相場ですが、
住んでるところによりけりなのでなんとも言えないです。
首都圏ならもっと10〜15万円とから出さないと買えませんがその分車は不要だったり一台で街乗り程度なので結果地方とトントンになったりします.なんなら地方の方が子供が首都圏の大学に行くから
下宿代?がかかってきたりするので。
小さいうちや義務教育中は地方の方がお金かからないと思いますが、
お金が必要になった時は
大変なのかもしれません.
二人目希望していてその子が双子だった一気に3人の子供になるわけですしね。
その住んでるところによると思いますよ!- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(_ _)
そうなんです、月の手取りが少なくて😭
夫婦同じ会社なので年3回のボーナスです!
頑張って7万くらいに抑えたいな、、って感じです😭