※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

娘の寝かしつけについて、夜の入眠に困っています。旦那の帰宅時間がバラバラで、寝かしつけのタイミングが難しい状況です。改善策を教えてください。

娘の寝かしつけについて、
夜の入眠について困っていることがあります。

旦那が帰ってくる時間がバラバラなのですが、
だいたい娘のお風呂は20時前後にと決まっています。

今日だと17時48分ころ起き、18時頃にミルクを飲み、19時前に旦那が帰宅、その後ご飯の支度を始め、食べ始めて娘のお風呂が20時10分頃、
20時半にミルクを飲ませましたが、この時点で3時間近く寝ずに起きている状態です。

実際はこの起きている間に必ず眠いタイミングがあるはずで、本来は旦那が帰ってきたタイミングで1度寝かしつけをしなければならないのだと思うのですが、私はちょうど料理を始めるタイミングで、寝かしつけは旦那が担当。
しかし、なかなか寝ない状況だと、寝ないから…とそのまま寝かしつけを断念してしまうような状態で…💦

娘はなかなか寝れない状態が続いたせいで、結局ギャン泣きで泣き止まず…これが頻繁にあるのでどうにか改善させたいのですが、何かいい方法ないでしょうか💦

コメント

deleted user

なぜお風呂が20時なんでしょう?
17時50分頃に起きて〜のくだりがいらないと思います
18時頃にお風呂に入れて19時〜20時に寝かせてあげたほうが今度離乳食も始まるしリズムできると思いますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ

旦那さんもいい歳した大人なのでご飯くらい自分でやってもらっていいと思います笑
低月齢のうちは赤ちゃん優先の赤ちゃん中心の生活するべきだと思うので20時入浴が決まりなのであれば旦那さんのご飯は二の次かなって思いました。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

ご飯作るのは夕方寝てる時には作れない感じですか?
その時間に作ってしまって起きてからお風呂入れてあげてその後ミルク飲ませて寝かせてあげた方がリズムつくと思います!

ママリ

赤ちゃんが夕寝してる間にご飯作って旦那さんが帰ったら食べれる用意だけしておいて18時ごろ赤ちゃん起きたらお風呂入って寝かしつけするとスムーズではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!昼間の赤ちゃんがご機嫌な時に夕飯を作っておく余裕はありますか?
私はある程度赤ちゃんの日中のリズムができた頃から昼間に簡単な物を作っておいてレンチンして食べてもらうか、レトルトに頼りっきりでした😣💦旦那では泣いてしまって寝かしつけができなかったので、旦那と私はご飯別時間で食べてました!

22👧🏻mama

みなさま、まとめてのお礼と、返信が遅くなりすみません💦

お風呂が20時前後と決まってしまっているため、やはりそれに合わせて1度寝かしつけ、ご飯の支度は日中の時間がある時に済ませる…という形を取ろうと思います💦

ありがとうございましたm(_ _)m