※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みる
妊娠・出産

31週初産の妊婦で、産休・育休を取得予定。12/22から産休開始で、社会保険料免除は12月分から可能か悩んでいます。

31週初産の妊婦です。
現在フルタイムで仕事をしていて、職場内で初めて産休・育休を取得予定です。
経理の仕事は全て私一人がしていたので、今回の自分の手続も全て自分でする必要があります><

12/22〜本来であれば産休開始で、
12/27までは通常通り勤務予定、12/28は有給、12/29から会社の公休予定の場合、
社会保険料免除は12月分から申請できるのでしょうか><

調べていてもはっきりとは分からなくてどのタイミングで産休に入るか悩んでいます...

コメント

はじめてのママリ🔰

12/28〜産前産後休業取得者申出書を年金事務センターに提出すれば12月分社会保険料から免除になりますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しました。12/28は有給なんですね。
    産休はいつからでしょうか?
    産休開始日が12月中なら12月社会保険料から免除になります。

    • 12月4日
  • みる

    みる

    コメントありがとうございます!
    12/28から産休扱いで、12/28だけ有給を使おうと思っています><
    産休中でも給与が発生する有給として処理する場合は産休扱いにならなくなるんでしょうか(T ^ T)
    後任の方が給与計算しやすいように末締めでぴったり給与が出るようにしてあげたくて...

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

有給は労働すべき日を休むためのものなので産休中には使用できません💦
会社への産休届は何日から取得と申請してますか?

  • みる

    みる

    そうだったんですね><
    ネット記事でそういうのを見て、できるのであればいいなぁと思っていて...
    個人事業主に雇われている身なので産休届などがなく、最終的には書面で残す予定ですが、事業主はいつでもいいように入ってもらっていいよ〜と言ってもらってます!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際いつから産休(無給)なのでしょうか?
    基本的にはその日が属する月から社会保険料が免除になりますよ✨

    • 12月4日
  • みる

    みる

    12/28から産休です!
    それでは28日を産休(無休)として処理して、12/28に申請書を提出することにしようと思います><
    この手続で12月〜社会保険料免除対象ということで間違いないでしょうか( ; ; )
    何度もすみません...

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記の内容でしたら、12月分社会保険料から免除で間違いないですよ☺️

    • 12月4日
  • みる

    みる

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます!♡
    初めてのことでよく分かっていなかったので危なかったです( ; ; )
    これで安心して産休に入れそうです(●´人`●)

    • 12月4日