※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が支援学級や支援学校に進学する際、親は受け入れや悲しい気持ちを感じるでしょうか?その過程での心情について知りたいです。

お子さんが小学校で支援級や支援学校に入られた方教えて下さい。支援学級や支援学校に入る際には子供の発達について受け入れ、普通級に入れなかったことを受け入れるようになりますか?それとも悲しい気持ちとか否定的な考えはありますでしょうか?
現在、3歳の子供がいます。ADHD疑い(自閉症少しかなぁ)で発達検査や診察済で療育にも通っており、保育園でも加配をつけて頂いています。子供が困らないようにと良い環境作りに前向きに取り組んできたつもりです。しかし、保育園から就学のことを考えるととマイナスな意見を伝えたれたり、療育も回数を増やしたりもっと専門的な場所に変えた方が良いと言われ落ち込んでいます。
保育園のうちは定型発達の子と同じクラスで過ごせていますが、普通級に入れないと言われるといかにも「障害があります。定型発達ではありません。他の子と同じクラスでは生活が難しいです」とハッキリ示されているようで心が苦しくなります。もちろん、保育園とは違い小学校は学習の場ですし、子供にとっての1番の選択を考えることが正しいと思いますし、きっと子供にとっても1番の選択を考える自分がいることもわかっています。しかし、まだ今は心が追いつかなくて。小学校の普通級が難しいとなると中学校や高校はどうなるかなどずっと先のことを考えてしまいます。療育に通っている知り合いや、近くに発達障害の診断がついた知り合いなどがおらず、1人で抱え込んでいるため、今後の発達のイメージが湧いてないことが原因かと思います。
お子さんが支援級や支援学校に通われている方は、小学校に入るまでに受け入れられているのでしょうか?お子さんが支援級や支援学校に進学することが決まったときは「やっぱり普通級には通えないか!!」「普通級より支援級の方が良さそう」など明るい気持ちですか?それともしょうがなく受け入れましたか?

コメント

ゆき

今晩は😃🌃
う~ん😔難しい問題ですよね。
私は息子が発達障がいなのは、受け入れてます。
それが、我が子ですから。

普通学級か支援学級で迷うことはなかったです。

普段から接してい、この子は普通学級では無理だなって感じていましたので、小学校から支援学級です。

今6年生ですが、普通学級と支援学級で行ったり来たりしています。

来年は中学生。情緒の支援学級にかよいます。

今は高校って色んな形があるようです。
もちろん通信とかもありますし。

色んな選択肢があるので、今は子供さんが小学校で、支援学級と普通学級で、どちらが通いやすいか。
そこが1番大事かな?と思います☺️

ママリ

私は1人目なかなか周りが支援でないと難しいなんてはっきり言ってくれなくて?(私がもっと踏み込むべきでしたが💦)、通級にして逆に後悔したので(今は支援で伸び伸びしてます❗️)今は最初から支援にすべきだったと思いますし、全てを受け入れています。次男は長男ほどではなく、ADHD!って感じなんですが(自閉症という先生も違うという先生もいます)最初から支援です。次男は保育所では加配もつけてました。長男の経験から早くから動きました❗️

ただ、そもそも通級、支援を選ぶのは親ですので、通級に入れなかったからっていうのは少し違うかも?
1人目の時に、支援にするかどうか悩んでました。支援学級を見学できる機会があり、その時に支援にするか悩んでいるママ友が数人いて、その時に皆が口を揃えていたのは、親はともかく、子供が通級に行くことで勉強が遅れたり、支援必要なのにほっておかれたり?支援にしとけばってなるのは困るから…支援が良いのかなって事でした。我が子は通級にしてしまいましたが、他の子は最初から今でも支援であり、それはみんな納得し、支援で良かったと思っています。葛藤はそれぞれあると思いますが…。

他にも私には友達や同僚等たくさん支援学級や発達支援受けている人がいるのですが、みんな前向きに捉えています。やはり大切なのは我が子の成長です。特性を知り、子供がフォローを受けながらでも自立した大人になるためにと考えて、支援を受けていますよ😌

3歳ならまだまだこれからです!子供の成長ってそれぞれですが、おっと思うような実力持ってたりします☺️

ななみ

うちの子も発達障害あります。
ですが知的はないため普通級にいます。
(情緒クラスがあるのは知ってます)
就学相談、学校見学時に普通級でいいと言われました。
ですがうちの場合はぎゃくに「支援級にしておけばよかった」と思っています。障害児の多い学校なため(明らか通常クラスにも何人かづついる)
希望してても手帳未所持のうちの子が入れたかは分かりませんが…
集団が苦手なこの場合は
無理に普通級入れることのほうが可哀想に見えることもわかりました。
子ども自身にとってより良い環境を考えてあげるのが一番かなおもいます。

5歳の秋冬くらいまでに考えれば大丈夫だし、
まだ時間かけて様子を見てはどうでしょうか?

ママリ

次男が来年小学生になるのですが、支援学校へ行く事になりました。
今は「やっぱり普通の学校は無理か!仕方ない!」って感じの明るめな気持ちです😊

うちの子はまず幼稚園入園の時点で一般的な幼稚園はどこも断られ「この子は加配があっても難しい」等言われ心折れた経験があるのですが、療育園へ通い出しそこで徐々に成長していく姿を見ているうちに「この子はやっぱり手厚い支援が必要な子なんだな」というのを実感していきました。

そんな子供の様子を見ていたら自然と自分の中から普通級の選択肢は無くなり支援級か支援学校かの2択になったのですが、支援級すらも難しいだろうって事で支援学校です🙆‍♀️

上の子と同じ幼稚園へ通って同じ学校へ2人で登校して…なんて姿を楽しみに夢見ていたものの叶わぬ夢となりましたが、この数年間で「子供に合った支援・環境って凄く大切だな」って事を改めて感じる事ができたので、「この子に合った場所へ行かせてあげたい」って気持ちが大きいです☺️