
切迫で入院中です。上の子を実母に見てもらっていて、自宅が実家に近い…
切迫で入院中です。上の子を実母に見てもらっていて、自宅が実家に近いため、主人も今は私の実家に住んでいます。
実母は毎日病院に顔を出してくれるのですが、ため息&グチ(家のことや私の主人のこと)ばかり。上の子の事も可愛がってくれて、面倒をものすごくしっかり見てくれているし、家事したり大変なのもとても分かるので感謝しています。でも病院でいつもグチを言われても、私にはどうしようもないし、感謝してるのに、こちらがイライラしてしまいます。お腹も張ってきます。どうしたらいいのでしょうか。
- らら123
コメント

ゆりゆりぶー
迷惑かけてごめんね!お母さん大変そうだから保育園に預けようか?とか言ってもダメですかね?😭

しぃ
ご主人の愚痴とはどのようなことでしょうか?
確かに毎回愚痴を言われるとイライラしますよね。お気持ちよーーーくわかります!
頼ってる間は我慢しかないと思います(´・ω・`)
ご主人が仕事の間だけ見てもらうという形は取れないですか?
-
らら123
主人は朝から夜まで仕事なので、ほぼ実母が子どもは見ていてくれています。
実母に申し訳なさはすごく感じているので、もう少し我慢するしかないですよね。。。
ありがとうございます。- 12月28日
-
しぃ
ご主人への愚痴は直せるものであれば、お母様が言ってたとは言わずにそれとなく伝えてみたりしてはどうでしょう?
- 12月28日
-
らら123
そうですね。ただ、主人もあまり子どもの事で母に迷惑かけないように頑張ってくれているみたいなので。。。ただ、それが空回りしてしまっている部分もあると思います。
伝えられる範囲で伝えてみようと思います。- 12月28日
-
しぃ
あぁ…なるほど。うちと同じパターンです(´・ω・`)
本当に難しいですよね。そして板挟みになるのも嫌ですよね。
でも人間同士合う合わないがあるから仕方ないなと思って割り切ってます!
お母様にも旦那さんは迷惑かけないようやってることも伝えてみましょう!(もうすでに伝えてたらすみません💦)- 12月28日
-
らら123
同じなんですね……笑
2人とも頑張ってくれてるのに、それが噛み合わず、、、って感じです。
ある程度は仕方ないですよね。もう少し私もお互いを上手くフォローできたらいいのですが。
でも先が見えない入院ではないので、あと少し頑張ろうと思います!- 12月28日

ひろ
入院中に愚痴は確かに嫌ですが…
お母さんの方はそれ以上にイライラしてるんだと思います。
ららさんと違って年とってるだろうから子育てとららさん旦那の世話…
私なら考えただけでゾッとします。自分の子供でも大変なのに、体力も精神力も年とればきつくなるもんですから。
我慢してあげたほうがいいんじゃないかと思います。
愚痴られてるときは、聞いてるふりして他の事を考えてみるとか、心の中で「まーた言ってる」と流せたらいいんですけどね。
ららさんも真剣に聞いてあげちゃわないように、変な努力してみるのはどうでしょうか。
-
らら123
ありがとうございます。
そうですよね。。。大変さは私も分かっているつもりなのですが。。。私ももう少し心に余裕を持ってグチを流せるくらいに頑張ってみます。- 12月28日

moon
母が長期入院した時に家の事とか母のお見舞いとかいろいろしましたが、ストレスがハンパなかったです。
なのでお母さんの気持ちもわかります。
失礼ですが、本来はご主人が仕事をセーブするなりして対応する所ですよね。
一時保育とかも少し利用してもらったら少しはラクになるんじゃないでしょうか?
-
らら123
そうですよね。母のストレスもよく分かっているつもりなのですが。本当に感謝はしています。
主人も出来る範囲で頑張ってくれているのが分かるので、それに対して文句を言われるのも私にとってストレスで。。。
一時保育も真剣に考えてみようと思います。
ありがとうございます。- 12月28日

みっこ♡
まさに2人目出産の時にその状況でした。
ホントに上の子のことは良くしてくれるし、感謝でいっぱいでしたが、とにかく旦那のことでの愚痴や、大変だ〜大変だ〜の繰り返し。
ホントに入院中くらい我慢してよ!と内心は思っていて私もイライラ…
結局、イライラが限界で、退院後の一ヶ月は実家にお世話になる予定でしたが、自宅に戻ろうと思うわって言ってしまいました…
それはそれで、かなり険悪になりました。笑
結局はそれでも私の自宅に通って手伝ってくれて、いま思い返せば、もう少し母の気持ちも考えれば良かったと反省しました。
うちの場合ですが、旦那は気を使って私の実家に泊まり込んでいましたが、それが逆に母にはストレスで、孫を完全に任せてくれるなら、それはそれで良かったみたいです。
仕事が休みの週末に子どもを思い切り連れ出して構ってくれれば、その間に溜まった家事もこなせたのに…と。
お母様の本意が分からないことには解決しようがないですが、なかなか聞くこともできないし、難しいですよね(;´∀`)
いまはご自身と、お腹の赤ちゃんを最優先に安静になさってくださいね(*´˘` )
-
らら123
ありがとうございます。状況がものすごく似てますねっ笑
母の大変さ、すごく分かるので、言い返さないようにいつも気をつけています。
今だけじゃなくて、きっと産後もお世話になると思うので、ある程度は我慢しないといけないですよね。
まずは赤ちゃん第一で考えてあげないといけないですねっ!- 12月28日
らら123
ありがとうございます。産後は保育園の一時預かりも考えています。少しでも楽にしてあげたいんですけどね。
ゆりゆりぶー
私も産前産後で保育園を考えています!
多分お母さんはそれでも何かしらぐちぐちかもしれませんが!私の母も同じでいつもぐちぐちなので、1度言おうかと思いましたが、私しか聞いてあげられる人がいないのでこらえました!その代わり私もぐちぐち攻撃です!それをみて少し我に帰ってほしいですが!
らら123
うちの母も元々ぐちぐち言う方なんです。私も我慢できず何度も言おうと思いましたが、今のところ、我慢できています。
切迫の入院生活、本当につらいので少しだけでも分かってもらいたいです。
ゆりゆりぶー
たまには楽しい話してよー!笑 とか言ったら怒っちゃいますかね?😅今自分も辛いから、楽しい話しよーよー!みたいなのもキレさせますかね?😭