
育休延長について質問です。2歳まで延長する際、新たな保留通知が必要かどうか知りたいです。育休終了の手紙が届いた場合、再度通知が必要でしょうか?
育休延長について質問です。
今のところ待機中なので2歳まで育休延長したいと考えています。
1歳6ヶ月までは育休延長中です。
(今年の5月入所で保育園に申請し待機児童となりました。)
保留通知の有効期限が2023.3.31までなので2歳まで延長する際は新しい保留通知は必要ないのかと思っていましたが、先日、育休終了の手紙が届きました。
これはまた新たに有効期限が同じであったとしても
紙を出してもらわないといけないのでしょうか?
またこのようになった方いますか?
- ぴ(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
育休手当は1歳以降は半年ごとの更新なので、職場に1歳半時点での保育園の保留通知を提出しないといけないです!

退会ユーザー
育児休業給付金の延長手続きに1歳半のお誕生月の不承諾通知が必要になります。それがないと育休の延長は出来たとしても育児休業給付金は出来ないです🥶
ただ単にお休みだけでいいなら会社に育休延長でって伝えてみて下さい✨
-
ぴ
ありがとうございます!- 12月4日
ぴ
そうだったんですね😖
私の自治体は毎月ではなく年度毎に申請で空きが出ない限り連絡は来ないのですが、自治体に更新月の不承諾通知を発行してもらえば遡って支給してもらえることは可能なのでしょうか?
はじめてのママリ
うちもそうです。
11月に1歳半になったので10月半ばに貰いに行きました。
遡れるかは分からないです💦すみません
ぴ
ありがとうございます!