
1歳半の子供が食事中に押し込みや丸呑みの癖があり、どう対処すればいいかアドバイスを求めています。
1歳半のご飯の押し込み癖と丸呑み癖についてアドバイスいただきたいです。
1歳半の息子が、口の中がパンパンなのにどんどん詰め込んだり(ちょっと待って!と止めようとすればするほどムキになって押し込む)、白ご飯や柔らかいものをほぼ噛まずに丸呑みしたりします。
最近は自分でスプーンを持って食べるのが上手になってきていて、一緒にご飯を食べているのですが、何度一緒にやって見せても言い続けても聞かず、直りません。
1口ずつ食べる方法や、きちんとカミカミできるような練習やアドバイスがありましたら、是非教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
1口ずつ本人のお皿に乗せてました😊

はじめてのママリ
食事形態は合ってますか?
1歳半なら大人と同じ大きさで食べてたので、口の中に詰め込んで噛まずに丸呑み出来る大きさと柔らかさではなかったです🤔💦
1口サイズにしたり柔らかくしたりしてませんか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
はっ😰同じ大きさだとスプーンに乗らないので、食べにくいかと思って細かく切ってました😭😭フォークで刺して食べるようにすればいいんですね🥲
ちなみに、お肉は細かく切らないと喉に詰まるのが怖いのですが、割と噛んで食べれるものなのですかね??- 12月4日
-
はじめてのママリ
歯はどのくらい生えてますか?
細かく切ったりしなくて大丈夫ですよ💦
むしろ形態があってないと丸呑みなので身体や消化に悪いです😅
大人と同じ食事形態で出し横にスプーンフォーク置いて自分で食べさせるといいですよ。
大人が補助して掬ったり刺したりしなくて大丈夫です。
お肉は例えば唐揚げなら同じ大きさで出し齧って食べるようにすれば詰まったりしないです😌
口の容量や齧り取る量も子供が自然に把握していきます。
逆に細かく切ると丸呑みで噛まないので喉に詰まる危険があります💦- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
歯は上下で6本ずつくらいです!
はじめての育児で全然わからなかったのですごい為になりました💦💦
ありがとうございます😭🙏🏻- 12月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど!パンも普通のご飯も同じ方法でしたか??