※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の保険受取人年末調整のときに気づいたのですが旦那の保険受取人が…

旦那の保険受取人

年末調整のときに気づいたのですが
旦那の保険受取人が母親になっておりました。
2年位前に気がついて、
結婚したし自分で払っている保険なんだから
配偶者にして欲しいとお願いしてました。

が、なおってませんでした!
子供ももうすぐ産まれるし、納得いきません。
死ぬの前提で考えるなと言われますが、
万が一を考える必要がないなら保険自体入っている
意味がわかりません。

義母が保険金をこちらにくれたとしても
贈与税がかかります。

何度言っても変更手続きがめんどくさいらしく
なおしません。
なおさないなら、離婚すると言っても
軽く考えてなおしません。

価値観が違いすぎて辛いです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなに手続きって面倒ですかね💦?
電話して書類送ってもらって、書いて返送するくらいでは😢??
家計から出ているお金なら共有財産として受取人は変えてほしいですね…

みゆ

うちも旦那も私も保険金の受け取りお互いの親になってます😂
お互い変えないとね〜と言いつつめんどくさくて変えてません…
結婚して8年、良い加減変えないと思いつつ、重い腰が上がらないです😅
きっと旦那さんも同じじゃ無いですかね💦

一緒にやってあげるか本人じゃ無いとダメなところ以外ははじめてのママリさんがやってあげる方がスムーズかなぁと😅

@nt

隣で電話かけて繋がったら旦那さんに代わって書類請求してはどうでしょう?💦

うちも私が何度も言わないと全然しようとしません😭
書類とかもここにこれかいて、ここにこれ書いて、といちいち隣で指示して書いてもらってます。

義母がこちらに渡してくれるかわからないし、受取人変更しないと払ってる意味ないですよね🥲

おまめ

一緒にやってあげるしかないですよね💦
うちの夫は結婚前に同棲してるときから、保険金受取人を私にしたいといってましたが、案の定無理で法定相続人としてましたが、結婚してすぐ変更してました。
もし自分に万一があったとき、私にお金を残してあげないととのことで、すぐ変えてました。
ご主人様がこういう考えでない限り、めんどくさーいで終わっちゃうので、一緒にやって促しましょう!!