![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![セレニティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セレニティ
再度何処かに加入は難しくなりますが継続して入ってる保険からさ医療費おりますよ!
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
保険によって、○年以内の通院履歴を告知する義務があると思います、
そこで告知漏れが後から分かったら、ペナルティや解約等の場合もあるかと思いますよ。
-
かなぶん
ありがとうございます。
今、緩和型の医療保険に入っているのですが
緩和型の医療保険でも継続して入るべきでしょうか?
出産は今後ないです
年齢は28歳です
健康診断を数年受けていないので
授乳が終わったら健康診断を受けて解約しようか悩んでいます- 12月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
これから新しく医療保険に加入する場合は、告知が必要です。
告知をしなかった場合は、告知義務違反で入院費が出ないどころか、強制解約になる可能性があります💦
-
かなぶん
ありがとうございます。
今、緩和型の医療保険に入っているのですが
緩和型の医療保険でも継続して入るべきでしょうか?
出産は今後ないです
年齢は28歳です
健康診断を数年受けていないので
授乳が終わったら健康診断を受けて解約しようか悩んでいます- 12月4日
-
ママリ
緩和型の保険に入っておられるなら、継続したほうがいいと思いますが、貯蓄や収入にもよると思います。
なかなか精神疾患のある方は新たに保険に入りにくいと聞きますし💦
私なら、正しく告知をした上で、ほけんの窓口など多数の保険会社の商品を取り扱っているところで、条件の良い保険を紹介してもらいます。条件の良い保険があれば、そちらに変更します。
もしどの保険会社からも謝絶だった場合は、
・緩和型に継続して加入する
もしくは
・収入、貯蓄と照らし合わせて、自分で将来の医療費を積み立て貯金する
のどちらかを検討するかなと思います。場合によってはFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談しますね🤔- 12月4日
かなぶん
ありがとうございます。
今、緩和型の医療保険に入っているのですが
緩和型の医療保険でも継続して入るべきでしょうか?
出産は今後ないです
年齢は28歳です
健康診断を数年受けていないので
授乳が終わったら健康診断を受けて解約しようか悩んでいます