
寝かしつけが難しくなりました。指チュパをやめさせたら、娘が寝つきが悪くなりました。指チュパをやめてもうまく寝かせる方法はありますか?
寝かしつけがわからなくなりました😭😭
寝る時に指チュパをしながら寝ていた娘なのですが
それをすると比較的早く寝てくれるので夫婦共に
指チュパに頼りすぎていて、ついに指を咥えただけで
激痛がくるのか ギャン泣きでした…
その日のうちに皮膚科に行って 飲み薬、塗り薬等を
いただいて、指チュパはさせていません。
しようとする時があるので 痛いよ?痛いからね??
って言って阻止しています。
次第に娘もしようとしても ハッとした感じでしなくなって
今じゃそういう素ぶりもしなくなってきました。
ただ、寝かしつけは指チュパに頼っていたので
今させなくなってから 娘も寝るのが下手なのか
私にくっつかないと寝なくなりました😭
ベッドに置くとギャン泣きの末お腹の上 胸の上 腕の上と来て
どっかしらで落ち着いて寝ます。
でもここまでに20分〜30分くらいかかります💦
指は次第に治ってきてはいると思います。
思う存分また吸わせていいのか、
でも歯並びとかどうなるんだろう とか、
また痛くなってギャン泣きも可哀想だなとか
考えてしまい、、
今のやり方でやっていくしかないですかね?😢
- 角煮(生後8ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ぴょこ
今のままするしかないと思います!
うちは寝室へ行ったら上の子と遊びますので好きにさせてます。
30分〜1時間半かかります。

ママり
ギャン泣きは大変ですが少し耐えれば慣れて寝るのも上手になっていくと思いますよ🥺今はまだ自分を安心させられる方法を探ってるんだと思います
-
角煮
なるほどですね…
今保活中で、4月入園予定なのですが
このままママがいないと寝れないとなったら保育園とかでのお昼寝大丈夫かなと不安になってしまいます😭💦- 12月4日

mama
寝かしつけ大変だと思いますが、今のまま添い寝?で行くしかないと思います。
指しゃぶりはしないにこしたことないです。(当方、歯科衛生士です)
息子は1歳半まで抱っこしてユラユラ揺れないと寝ない子で、寝かしつけに1時間かかってました。
毎日泣きたくなったけど、もうそうするしかないですもん😂
今でも添い寝で30分かかることもあります。仕方ないです。まだ生まれて数年の子ですから。
-
角煮
今のまま添い寝でいいですかね?💦
一昨日 抱っこで寝かしつけしたらすごく早く寝てくれて、抱っこ寝…でもいいかなぁと思ったりもしたのですが そうすると抱っこじゃないと寝てくれないのかなと…
今も添い寝なんですね!
保育園とかに預けていますか?- 12月4日
角煮
そうなんですね!
遊ばせたら興奮しちゃうのかなと思って眠くなってから連れて行ってるのですが、その前から寝室にいた方がいいんですかね…😞
ぴょこ
本当は遊ばせたくはないので寝室に玩具は置いてないです!
リビングから寝室に行く時各自絵本なりぬいぐるみを1つだけ連れて行くのでそれを取り合ったりしてます。笑
うちは21時には寝室に行く様にしてます!