※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お宮参りを悩んでいます。コロナが心配で、お食い初めの時まで遅らせるか迷っています。やらない方もいるし、やった方がいいかもしれません。

もうすぐ1ヶ月なんですが、お宮参りを悩んでいます、、、
家の近くで赤ちゃん用の着物?レンタルと撮影してもらうところが大きいショッピングモール内なのでコロナが怖くて、、、
お食い初めの時まで遅らせようかそれとも今やるか悩んでます🥺

お宮参りをやってない方とか居ますか?
やらなくても良いのかとかも気にしてて🥹
やっぱやった方が良いですよね、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

お食い初めと一緒でも良いと思います!
私の住んでるところは豪雪地域なので雪が少なくなってからやる人も居ましたよ😊

赤ちゃんも疲れるので撮影とお食い初めは別々の方が後々機嫌がいいです🥺

はじめてのママリ🔰

上の子はネットで衣装レンタルしてお宮参りして、写真はスタジオでは撮らず神社で撮っただけでした。
下の子は貸しスタジオみたいなところで上の子の七五三と一緒に撮ったので、カメラマンさんにしか会いませんでした。
なので、ネットの衣装レンタル、貸しスタジオ、探されたら人に会わなくて済むと思います!
よかったら検討してみてください!

4201

無理しなくていいと思いますよ!☺️

わたしも、1人目の時は
連れて歩くの怖くて、不慣れで
自分もヘトヘトだったので、
3ヶ月👶くらいでお参りして
一応スタジオで、撮りました😂

2人目は、お食い初めと一緒に
しました!!😆

コロナ禍だと尚更ですよね😭💦
やらない方も、たくさんいると
思います!!😊👍

ただ、やってよかったと思うのは
やはり記念になるのと、
小さい頃のスタジオ撮影した
アルバムや写真が、
何だかんだ宝物になります☺️

平日だと、空いてておすすめです!
わたし地方に住んでますが、
土曜日にスタジオ撮影したら、
11時~17時までかかりました😇
平日だと1時間弱で終わりました!

はじめてのママリ🔰

うちは元々神社にお参りとか
することないので
写真のみです✨
丑の刻参り
お宮参り
七五三(来年2月予定)
全て個人でやってる
写真館スタジオで
撮りました✨

はじめてのママリ🔰

うちの子も11月産まれですが、早産で小さく産まれたことやコロナ初期で里帰りしなかったことあっていっぱいっぱいでお宮参りできませんでした
やっぱり新生児特有の可愛さがあるので、できれば撮影したかったです

100日のときにも出張撮影お願いしようと思ったのですが、一段と寒い日で娘の体調を優先してキャンセルしました
結局、生後5ヶ月くらいのときにやりました😊

新生児期に撮れなかった私としては新生児期のお宮参りはオススメしたいですが、赤ちゃんの体調や健康が最優先なので第8派の今はスタジオでの撮影は私なら避けます
うちの子の武漢株のときは乳幼児は感染しないし死亡例も0でしたが、今のオミクロン株は乳幼児の感染が多く死亡例も出ているので
私なら今の時期にやるならスタジオではなく出張撮影をお願いします

@

私は悩むこともなくお食い初めの時にお宮参りしましたよ〜☺️
首も座りかけてるので移動も楽でよかったなと思いました!