※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人でトイレ行けるようになるのは何歳ごろでしょうか?身長が電気に届くまで、一緒に行く必要がありますか?

1人でトイレ行って帰ってこれるようになるのって何歳ですかね?
ズボン下げておしっこして拭いて流して…まではできるんですが、電気つけたり消したりは大人がしなきゃだし、便器も汚すし、そう考えたら電気に手が届く身長になるまで1日何回もトイレ一緒に行かなきゃダメなんでしょうか?😅😅😅笑

コメント

はじめてのママリ🔰

トイレの電気は踏み台使ってます

トイレの便器は前傾姿勢にさせてしてるのと便器のふちは私が拭いてるの見て真似するようになりました。

うちはまだ怖いからついてきてって時が多いですがちらちら一人で行くようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便器の踏み台とは別に、電気の踏み台も設置されてますか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗面所のところにトイレがあるので洗面所の踏み台持ってきてます!

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は小柄ですが、3歳半ぐらいから大丈夫でした😊
トイレは台を置いていて、次女も1人で乗り降りしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレの便器の下に置く台はうちもあるんですが、電気をつけたり消したりは同じ台を移動して使われてますか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電気は背伸びしたら届く位置にあるんです😂💦なので、勝手に付けたり消したりしてます💦

    • 12月3日
もえまき🐶💙

息子が最近1人でトイレ行ってすることはできますが流さないので私が流します!
保育園では流すまでできてるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそれはできるんですが、拭き残しがあるし、電気は届かないし😂その辺はどうされてますか?✨

    • 12月3日
  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    電気は届いてるのか自分でつけてますよ!

    • 12月3日
りー

下の子もたまに1人で行きますが、上の子でもいまだにうんちの後呼ばれます😂保育園では自分で拭いてるらしいですが。ちなみにまだ1人で外のトイレに入ったことないです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拭くのは拭いてくれても綺麗に拭けてなくて残ってたりしませんか?💦

    • 12月3日
れんれん⟡.·

トイトレ完了した2歳後半ぐらいから、1人で行きます!
ただ我が家の作り的にリビングから近いのと、扉を開けていればリビングが見えるので早かったのかなとも思います👌🏼

今でもたまに一緒がいい〜ズボン脱がせて〜とか言って一緒に行くこともありますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気どうしてますか?

    • 12月3日
  • れんれん⟡.·

    れんれん⟡.·


    自分で付けて自分で消します!
    夜とかたまに怖いのか消さずに戻ってきたりすることもありますが、基本自分です!

    今は普通に届きますが最初の頃は、縦長?の照明のスイッチなので背伸びして下の方ギリギリで押せてたみたいです!

    • 12月3日
ぎっちゃん

うちは一年生ですが未だについてきてと言われるときがあります😂全部自分でできるのに!

はじめてのママリ🔰

1歳半で夜も含め取れてずっと1人でいってます。補助便座、台は初めから使ってません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気は自動で着いて自動で消えます。スイッチでもつけたり消したり出来ますので気分によって使い分けてます👌🏻消し忘れても自動で消えるので楽ですよ〜

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2歳でとれて周りからめちゃくちゃ早い!って言われてましたが1歳半はそれより早いですね!!🥺すごい✨

    台使ってないとは…どうやって便座に座るんでしょうか?

    ちなみにうちは電気は自動じゃないので全然届かない位置なので悩みものです💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が保育士なのもありトイトレには自信があって😂😂

    台使ってなくても座れますよ!
    大人の向きとは反対に座っておしっこします!伝わりますかね…?
    腕の力で登る?って言うのでしょうか…

    うちはトイトレ始めてから自動に変えましたよ!電球だけ変えればいいので楽です!

    • 12月3日