![はじめての2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障害の超偏食に悩む息子の食事について相談。添加物を避けると選択肢が限られるため、バランスが心配。食べない時の対応も困難。栄養剤の情報を求めています。
発達障害で超偏食のお子さんお持ちの方
いらっしゃいますか?💦
発達障害の息子の超偏食を理解してあげられません。
息子は超偏食で基本白いご飯、唐揚げ、ウインナー、
ミートボール、ハンバーグ、レトルトカレー(具なし)、
オムレツ(たまに)、いちご、ブドウ、キウイ、
ラーメン(麺のみ具なし)、たらこパスタ。
これ以外に食べれるものは何一つありません。
お菓子は一切食べません。
相談員さんには添加物の物はあげない方が言われましたが、
そうすると食べれる物が
ご飯、唐揚げ、ハンバーグ、オムレツ、果物。
だけになってしまいます。
食べれる物だけ食べさせてあげてと言われますが
毎日毎食唐揚げやハンバーグを出すのって
脂質の摂りすぎでは?と思い
朝は白米だけしか食べさせてません。
同じ超偏食のお子さんお持ちの方はどうしてますか?
先程私の体調が悪く出前を取りました。
ラーメンを食べたいと言ったのでそれを頼みましたが
トッピングを綺麗に取り除いて出したのに
一口も食べず、、、
米を炊く元気もないから出前にしたのに、、、
こういう事よくあります。
食べると言ったのに食べない事が。
これがどうしても私の中で許せない行為で
凄く怒ってしまいます。
他の食べ物で代用できるほど食べれる物がないからこそ
腹が立ってしまうんです。
どうしたらいいんでしょうか、、、。
無味無臭の混ぜても気づかれない栄養剤とか
あったら教えてほしいです🙇♀️
- はじめての2児ママ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![いつも ありがとう🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつも ありがとう🍀
小5の息子も、正にお子さんと同じメニューしか食べれません。
超偏食だと思ってましたが、味覚過敏でした💦
ちくわは、比較的食べれるんですが、ピラピラしてる部分が大きいと食べれません。
また、視覚から黒や緑の物は食べれない子も多いそうで、それも息子に当てはまります。
体調が悪い時用(作るの面倒な時用)や非常事態の時用にレトルトカレーはストックしてます。
後は、タブレットタイプのサプリも食べさせてますが、もう小5で普通のオヤツも食べてるので、嫌嫌食べてるので止めようかな、と思ってる所です😂
本人もね、食べたくても食べれない…と、悩んでるので、食べれなくてもうちはもう今は何も言わないです🤗
外食時も、もしかしたら食べれるかも?というメニューは私が注文し、息子は確実に食べれる物を注文して、少し私のを味見してます。
主治医にも、学校では給食食べれないので、家ではお腹いっぱい食べれる物を出してあげて下さいと言われてます😊
なので、毎週我が家はハンバーグと唐揚げは食卓にならびます。
後は大人とは別メニューです🤗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6歳物凄い偏食もちです。
離乳食から偏食あり大変でした😭
一歳から四歳まで、白ご飯、唐揚げ、ポテト、豆腐味噌汁、さば、だけでした😅
その時に栄養士さん相談しまさたが今は好きなのもたべさせて良いといわれ、四歳まで好きなものたべさせてました🤔
果物一切たべれなかったです😱
毎日揚げ物だしてましたが、太ることガリガリです😅
今はまだ偏食ありますが、食べれるもの増えてます🤔
ケーキ、カレー、ハンバーグなどいった子供好きそうなもの6歳なってからようやくたべられるようになりました😃
成長と共にたべれるようになったります☺️
今食べれるもの食べさせても良いかなぁと思います☺️
-
退会ユーザー
太ることなく、ガリガリです💦
文字抜けてました💦- 12月3日
-
はじめての2児ママ
返信ありがとうございます!
私もいろんなとこで相談して同じこと言われました!
でも食べれる物少な過ぎて、、、毎日毎食同じ物食べさせてだ感じですか?😭
うちは唐揚げ毎日食べてるせいか少しムチムチしてます(笑)
4歳で108センチ18キロもあります😱
脂質の摂りすぎでは病気にならないか心配になります💦
どのようなきっかけで食べれるようになりましたか?
うちは『これ美味しいよ?一口食べてみる!』とか言っても断固拒否です😭- 12月3日
-
退会ユーザー
偏食は離乳食ころからでした😭
手作り、市販も中々食べてくれず物凄い苦労したの覚えてます😱
味覚敏感急に出ることあります💦
息子も自閉症スペクトラムで、味覚敏感、感覚敏感、音敏感などあります💦
ご飯沢山たべますか??
あまり食べないのでのでしたら、朝ハンバーグ、白ご飯、昼唐揚、白ご飯などで、おかず一つ、白ご飯などレパートリーしてもよいかもです🤔
あと果物たべれるのでしたら、果物プラスで栄養士とれるかなぁと思います🤔
栄養士さんから体重増えてれば大丈夫といわれました☺️- 12月3日
-
退会ユーザー
すみません下の質問答えてしまいました😅
こちらも答えます💦
どのようにきっかけで食べれるようになったかですが。
6歳なって、聞き分け出きるように、これは、この味と似てるよなどいって、自ら食べてみようかなぁと、言うようになりました🤔
一度たべ、気に入ったらずっと食べてくれますか、気に入らないと、一切食べないです😅- 12月3日
-
はじめての2児ママ
急に出ることあるんですね🥺
みなさんの話を聞いてると味覚過敏なのかなと思ってきました!
白いご飯たくさん食べます‼️
毎日毎食唐揚げとかハンバーグって
体にわるいのでは⁉️と思っていましたが
子供は大丈夫なんですかね🥹
うちの子お菓子食べないのに
ご飯と唐揚げ毎日食べてたら
ちょっとムチムチで🤣
病気にならないか心配で💦笑
4歳で18キロなので😂
色々教えていただきありがとうございます❣️- 12月3日
![はじめての2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての2児ママ
返信ありがとうございます!
偏食って離乳食の頃からでしたか?💦
うちは2歳ぐらいまで割と色々食べれたんです、、、2歳過ぎてから食べれる物がどんどん減っていき今では上記の物しか食べれません😭
感覚過敏で急に出てくる物なのでしょうか?🥺
それとも自閉スペクトラムから来るこだわりの強さなのか、、、
毎週ハンバーグ、唐揚げうちもです😭
でもハンバーグ、唐揚げ、オムレツしか食べれないので唐揚げはほぼ毎日です😱
じゃないと朝だけじゃなく昼夜も白米だけになりかねないので😭
レパートリー間に合いますか?💦質問多くてすみません🙇♀️
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
息子が自閉スペクトラム症で、超偏食です!
すみません、うちの息子より食べられる物があって凄い…!と思ってしまいました😂✨
食べられる物は、食パン、蒸しパン、唐揚げ、たまにウインナー、たまに卵焼きです。
果物もご飯も麺類も一切食べません。
ハンバーグもカレーもオムライスもだめです。
なので朝ごはんは食パンのみ。しかも耳はだめです😂
ハンバーグにペースト野菜を混ぜたら食べてくれた!とか聞くと、本当に羨ましくて😭
解決策ではなく申し訳ないのですが、私も栄養が心配で、どうしたらいいものかずっと悩んでます💦
食べると言ったのに食べないこと、よくあります。
すっごくイライラしますよね😮💨
色々試行錯誤してもだめで、食べない理由がわからないので(言葉が遅くて自分の気持ちなどを話せないため)、しんどいです😵💫
ただの共感になってしまい、ごめんなさい🙏😂
-
はじめての2児ママ
コメントありがとうございます!
同じような境遇の方がいてとても心強いです🥹
食べれる物が少な過ぎると毎日毎食同じものばかり食べさせるのストレスですよね🫠
蒸しパンや唐揚げは毎回手作りですか?💦
唯一食べるのがクリームパンなのですがクリームパンなんて作れないので市販の買ってますが、市販は添加物多くて、、、
唐揚げも冷凍率多いです😭
毎回作れませんし、家族全員太りそうで🤣
食べない理由教えてほしいですよね!
ほんと私もしんどいです🫠- 12月4日
-
うさぎ
蒸しパンは市販の物、唐揚げはたまに手作りしますがほぼ冷食です😂
前は作ってたんですが、下の子を妊娠中に酷い貧血になってキッチンに立つのが大変になってしまったタイミングで市販に切り替えました💦
今は貧血もないんですが、市販のままです!
2歳半頃まで添加物のことを結構気にしてアレコレ作っていたんですが、時間をかけて作ったものを食べてもらえないのが続くようになってからはもう私が疲れてしまって🤦♀️
今は何か食べてくれたらOKって感じです😵💫
しんどさをわかってもらえて、凄く救われます🥹✨- 12月4日
はじめての2児ママ
下に間違えて返信してしまいました😭すみません😭
いつも ありがとう🍀
うちも2歳くらいまで、比較的何でも食べてました!
なんか、舌?口の中?の感覚が成長して食べれなくなるって聞いた事あります。
食べれる物が、ペースト状かみじん切りの物が多いので、ハンバーグの中にみじん切りのピーマンとか入れたら食べれます🤗
本人も、学校の給食をお腹いっぱい食べるのが夢だそうです。
味覚過敏も学校側に理解してもらい、食べれる物食べたら、おかわりジャンケンに参加も出来るようです。
レパートリー、うちも朝はおにぎりとパン、豆乳、サプリだけですよ💦
朝はもともと少食で😂
まずは元気に走り回ってるなら、お腹いっぱい食べさせる、子供と自分に余裕がある時にチャレンジさせるでいいと思いますよ🤗
息子は、他にも感覚過敏があるので味覚が後回しになってるのかもですが😂
はじめての2児ママ
成長につれ出てくることあるんですね🥺
うちもオムレツやハンバーグに舞茸を粉砕して混ぜて食べさせてます!
微塵切りだとたまに気づかれます🤣笑
給食をお腹いっぱい食べるのが夢だなんて可愛過ぎます😭💓
夢叶ってほしいですね✨
豆乳とサプリ飲めるなんて健康的で羨ましいです🥹
そうですよね!とりあえず体重は十分過ぎるぐらい増えてるので余裕がある時だけチャレンジしようと思います!
色々教えて頂きありがとうございます❣️