※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供が感染性胃腸炎で症状が続いており、疲れが取れない状況です。病院で診察を受けた結果、体力消耗が原因とされ、水分補給と休息が必要と言われました。

2歳半の子供が感染性胃腸炎になりました。
検査はしてませんが保育園で流行しています。
深夜から嘔吐を繰り返し、3時間ほどで落ち着いて寝ました。
寝起きからはわりと元気で、病院に行き吐き気止めと整腸剤をもらいました。
その日は吐かず、元気に過ごしました。
下痢はひどくて5.6回水うんちが出ました。
食事はおかゆやすりりんごなどを少しずつ食べて様子を見ていました。
昼寝はせずに19時に就寝。翌朝9時まで寝ていました。
起きてからはぐったりしており、寝過ぎて脱水になってしまったかな?低血糖かな?とアクアライトなど飲ませました。おしっこは出ていなかったです。
すりりんごも食べましたが相変わらずぐったりしていて…
その後おしっこも出ましたし熱も無い状態です。
一応もう一度病院に行きましたが、吐いたり下痢したりで体力を消耗したのだろう。とのことでした。
水分補給してゆっくりさせてあげてと言われました。

帰宅してジュースとおやつを食べましたが、今もぐったりしています。
テレビを見ていますが私に寄りかかって、元気もないです。
体力の消耗だけでこんなにぐったりするものでしょうか?😅
熱も無いし下痢も嘔吐ももう無いのにぐったりしていて不安です。

コメント

ちゃ

体力消耗するとそうなりますよ😭😭
早く良くなりますように。