
コメント

はじめてのママリ🔰
自然周期移植でしょうか?
HR周期であれば、移植前から黄体ホルモン補充あると思います😊
はじめてのママリ🔰
自然周期移植でしょうか?
HR周期であれば、移植前から黄体ホルモン補充あると思います😊
「プロゲステロン」に関する質問
本日bt10で判定日でした。 陽性でしたが、HCG41で1週間後 また再判定になりました。 ほぼ妊娠継続は不可能と言われて 涙が止まりません😢 プロゲステロンの数値も19から14に下がってました。 同じような方いらっしゃいま…
排卵誘発まではやって、その後薬飲むのやめた方はいますか? クロミッド+レトロゾールで無事卵胞が育ってはくれたので今日hcg注射してきました💉🥚 いつもは翌々日くらいからプレマリンとメドロキシプロゲステロンを飲…
今更ながらすごく疑問に思ったので ご意見いただけたら嬉しいです🌱 タイミング3周期目のときに、 高温期が17日ほど続き、18日目は基礎体温はまだ高温期並でしたがリセットがきました。 プレマリンとメドロキシプロゲス…
妊活人気の質問ランキング
みずに(25)
エストラナテープとか貼ってる時点でホルモン周期やと思ってましたけど、ちがうんですか??
はじめてのママリ🔰
ホルモン補充の場合、胚盤胞移植ならば移植120時間前から黄体ホルモン剤が開始になると思います☺️ウトロゲスタンやルティナスなどです。
みずに(25)
なるほど!
12/9に一度受診するのでそのときにるもらえるんですかね!
まだ月経7.8くらいなので!
ありがとうございます❤️❤️
はじめてのママリ🔰
D16に処方され、D17から開始、D22移植という流れでした。全部最初に処方したら開始日を間違えてしまう可能性があるからですかね。
みずに(25)
ネットでずっと調べてやっと出てきたんですけど、内膜が十分な暑さになってから服用開始するみたいです!
はじめてのママリ🔰
十分な厚さがなくても注射で調整もできるので大丈夫ですよ😊6mmくらいあれば正常胚なら着床すると思います。私は薬でいつも12mmくらいですが、病院によって基準や方針は違うので通院先に次回確認されると安心だと思います✨