
コメント

はじめてのママリ🔰
自然周期移植でしょうか?
HR周期であれば、移植前から黄体ホルモン補充あると思います😊
はじめてのママリ🔰
自然周期移植でしょうか?
HR周期であれば、移植前から黄体ホルモン補充あると思います😊
「体外受精」に関する質問
本日6w0dでクリニック受診しました。 体外受精です。 5w0dのときの胎嚢は6.4mm、今日は8.5mmしかありませんでした。 卵嚢胞は見えましたが、胎芽は見えませんでした。 これは流産の確率高いですよね
体外受精の注射について ゴナールエフやレコベルを打つ時 ゆっくり打ってくださいと言われたのですが ママリで素早く打つのが正解、というのを見て ゆっくり打っていたから上手くいかないのかな と思いました。 今のとこ…
不妊治療(人工授精、体外受精)しながら授かった方、妊活中、体質改善などなにか気をつけていてよかったこととかありますか? 1人目の時からクリニック通っていて、今、2人目妊活中です。 夫婦でプレミンのサプリを飲む、…
妊活人気の質問ランキング
みずに(25)
エストラナテープとか貼ってる時点でホルモン周期やと思ってましたけど、ちがうんですか??
はじめてのママリ🔰
ホルモン補充の場合、胚盤胞移植ならば移植120時間前から黄体ホルモン剤が開始になると思います☺️ウトロゲスタンやルティナスなどです。
みずに(25)
なるほど!
12/9に一度受診するのでそのときにるもらえるんですかね!
まだ月経7.8くらいなので!
ありがとうございます❤️❤️
はじめてのママリ🔰
D16に処方され、D17から開始、D22移植という流れでした。全部最初に処方したら開始日を間違えてしまう可能性があるからですかね。
みずに(25)
ネットでずっと調べてやっと出てきたんですけど、内膜が十分な暑さになってから服用開始するみたいです!
はじめてのママリ🔰
十分な厚さがなくても注射で調整もできるので大丈夫ですよ😊6mmくらいあれば正常胚なら着床すると思います。私は薬でいつも12mmくらいですが、病院によって基準や方針は違うので通院先に次回確認されると安心だと思います✨