![まっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四日市市在住の方へ。シナジス接種に関する負担について質問です。健保による負担の違いや実際の費用について教えてください。
主に四日市市にお住まいの方に質問です。
8月に生まれた娘が35w2dと早産時だった為、9月より毎月シナジス接種をしています。
四日市市では1度窓口で全額負担し、約2ヶ月後助成金で返ってくる仕組みなのですが、
色々ネットで調べてみると1回500円程度、又は無料で受けている方がいるのを知りました。
しかし、10月に32000円程掛かったのですが、先日四日市市からの通知をみると助成金25000円...
子ども医療費の資格証を申請する際、役所の方に確認した時も負担額は多くならない様な事を言っていたのに自己負担7000円だと聞いていた内容とは違い結構な誤差です。
病院側に確認してみると健保組合からも返ってきますよとの返答だったのですが何も通達は無し。
健保に問い合わせしてみるもイマイチ話の内容が噛み合わず市の方とやり取りしますとの事で現在返事待ちの状態です💧
長くなりましたが、四日市市にお住まいで、お子さんがシナジス受けてるよーってママさん、1回の実質負担ってどのくらいですか?
もしかして入ってる健保によって違うのかな...?
他の地域にお住まいのママさんのも参考にさせて頂きたいのでご回答お待ちしてます!
- まっぴー(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あたしの子どももシナジス接種しました!
乳児医療で500円でした…
全額だと8万らしいですね〜
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
うちの息子もシナジス毎月受けてます。
私が住んでるとこは完全に無料で1度支払いして戻ってくるとかもないです。
病院では正確な金額は忘れてしまいましたが、1回で10万近くと言われ、高いよね?だから、助成があって接種できる子が決まってるんだよと。
言われました。
-
まっぴー
窓口で支払いないのはいいですね!
2割適応でも3万とかですし...
体重増えると一時負担費用も高くなるのでこれから先が怖いです😨- 12月30日
-
さるあた
体重が増えるとワクチンの量が増えますもんね。
うちは適用の子は保険が効くといわれてたのでどこでも無料なんだと思ってました。
ただ、決めた日にちに打てなくなると実費になってしまうとは言われました。
それは今もなのかは分からないですが、退院する前に打って、次の日にちを決めるときにそう言われました。- 12月30日
![どろんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どろんこ
シナジスが対象の子はすべて保険適用なので無料のはずです。
1度窓口で支払っても全額戻ってきます。
うちの子も隣の市で受けているので1度2割り負担で支払い、後日住んでいる市に申請して振り込まれてます。
四日市も乳児の医療はむりょうですよね?
だとしたら市が間違えてれのかな?
今月は体重7.5キロ、2割負担で49990円でした。
助成してもらわないとお財布が厳しいです。
-
どろんこ
あ、ちなみにうちの子も35週2日です。😄
- 12月28日
-
まっぴー
35w2d仲間ですね♡🙌
先日、市役所の方との電話中に念押しで無料かどうかを聞くのを忘れてしまってました💧
10月は注射以外にも診察を受けてるので返還額をまたチェックしなければ...!
ところで、7.5kgで約50000万!!!!
多分来月くらいには娘もそのくらい掛かりそうです😭
最後の方の接種費は...考えただけでも怖いです(笑)- 12月30日
![ぷんぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんぷん
四日市市住まいでシナジス打ってました!
毎月3~4万払ってました(><)
最後の月なんて57000円くらいかかりましたよ。恐ろしい…
だいたい市からの返還が25000円程度になるように、旦那の会社の健保からも返還がありましたよ!
確かに高額なので返ってこないのは痛いですよね!
健保からの返還がないのならば、その事も市のこども福祉課に伝えて、分かるように説明してもらった方がいいと思います!
結構若い人が多いのでイマイチ把握してない方もいるので、納得行くまで聞いた方がいいです!
私も里帰りで県外で出産し、未熟児医療などを申請する時にだいぶ揉めました…
毎回言ってることが違ったりしたので…
医療費はこれからも大事な事なのでちゃんとしたいですよね!
-
まっぴー
同じ四日市市の情報!助かります😭
わたしが書き込みした翌日、少しひと揉めあったんですが、
どうやら5万未満の場合は加入している健保からは助成金がおりないらしく、今後5万未満の負担が発生した際は市から全て返ってくるようになるみたいです
もし超えた場合は高額医療費の対象になり別に申請をする感じです!
健保によっても違うんですね💧
色々勉強になりました✏︎- 12月30日
![まっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっぴー
[追記]
10月分のシナジス及び診察費用の返還追加分は1月に11月分と一緒に振り込まれることになりました🙌
それにしても今回は健保の方の対応が適当過ぎてかなりイライラしました(笑)
折り返し連絡しますと言ったのに翌日こちらから掛けるまで連絡なし、
しかも市の方から連絡来てませんか?って、、、
そっちが折り返しするっていったんだろうがー!ってなりました😠
でもこれがもし何も考えずに問い合わせずにいたら一体幾ら損することになったんでしょうかね...
何事も少しでも腑に落ちないことがあれば聞いてみるもんだなと勉強になりました🙇
![まいまい( ¨̮⋆)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい( ¨̮⋆)
シナジスは摂取した事は無いんですが
四日市に住んでます。
四日市市の1度お金を払ってから戻ってくる制度 嫌ですよね💧
持ち合わせがない時とか病院に行きたくても行けないって母子家庭の友達もボヤいてました😓
他の市区町村では窓口ばらいもなく診察が受けれるところもある様で四日市もそうしてほしいですよね💧
四日市は全て自分で動かないと何も教えてくれない冷たいとこなので色々と調べるの大変ですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
トピとは全く関係のない話を失礼しました
-
まっぴー
レスありがとうございます!
今回の件は、自分で気付いて問合せしてなければ何千、何万のお金が返ってこずに宙ぶらりんになってしまってたんだろうな...って考えるとほんとに怖いです😭
もし引っ越しをして家を決める時はそういう部分がしっかりしてる市区町村を調べて決めないとなってある意味勉強になりました😔💭- 1月10日
![@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@
毎月3万ですT^T
生後4ヶ月ですが次回は間をあけて5月です😅
-
まっぴー
レス遅くなってごめんなさい😭
シナジスって毎月接種しないと効果が無くなる様な事を言われたんですが@iさんの所では違うのですね!?
1回、日にちを勘違いしてて病院から連絡を貰った時そんな感じの事を言われて慌てて翌週に接種しに行きました( ˊᵕˋ ;)
あと2回あるんですけどその2回の出費が恐怖です😱- 2月3日
まっぴー
500円ですか!
最後までずっと500円だったんでしょうか?
どうせ後で返ってくるんだったら窓口での支払い少なくして欲しいですー😭