
保育園で鼻くそや鼻水を拭かないことが多いですか?保育士は忙しいので気になるところですが、気にしなくても大丈夫です。
保育士さんや保育園通ってるお子さんお持ちの方に伺いたいです。諸事情で保育園へ行く機会がありました。そこで1歳ならないくらいの赤ちゃんが鼻周りに鼻くそ(表情汚くてすいません💦)びっちりついていて鼻の穴からも固まった鼻水?が見えている状態でした。結構酷い状態で思わず拭かないんですか?的なことを言ってしまいました😞そしたら別にいいのーと笑われて終わりだったんですが、保育園では目やにや鼻くそは拭かないことが多いですか?
保育士さんはすごく忙しいし、見てる子は一人じゃないしなーと思う反面、衝撃的なくらい出ていたので気になってしまいました…
自分余計なこと言ってしまったことは反省しています😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

まむー
私はめちゃくちゃ気のなるので拭く派ですが、全然拭かない先生もいました😂
あまりにも鼻水の子が多すぎて追いつかないこともあります🤧

はっぴー
保育士してます!
わたし自身はふいてあげますが!!!!
1歳くらいの子って結構嫌がる子が多いんですよね😅😅
ぎゃー!!と暴れて泣いたり走り回ったりもあるので、頻繁にはふかないかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳たしかに嫌がる子多そうですね。自分の子がまだ新生児で、そこまで思いつきませんでした。ほんと保育士さんすごいです…
- 12月2日

はじめてのママリ🔰
拭く前に自分で鼻水を拭ったりしてそれが乾いて鼻が白くなってること良くありますねー!
くしゃみしたりして、ドゥルンと出た鼻水は拭いてくれますが、仰っている通り全員を見れている訳じゃないですしねー
-
はじめてのママリ🔰
かなりびっちりだったので、今回はびっくりしてしまい…ほんと保育士さんって忙しいですもんね。まだ、自分の子が保育園入っていないので皆さんどこまで気にしてるのか気になってしまいました。
- 12月2日

退会ユーザー
保育士です。拭きますが、毎回すぐ拭ける訳ではなかったりします💦
その状況だと知ってるのに拭かなかったようなので、それはないですね…あり得ないです。
ただ家からその状況で毎回来たり、明らかに保育園で綺麗にしてもらえばいいや!って保護者もいなくはないので、なんだかなぁって話は保育士同士する事はあります。(鼻水の話ではないのですが、マスクとかありますね。いつも同じマスクで見かねて園のマスクあげたら、貰えると思ってずっと同じの付けてるとか、シャワーをしてなければ園でしてもらえる…とシャワーをしてこない保護者もいました。)
そう思っても拭きますけどね…。
保護者に言われてもその対応なのは問題な気がします。
-
はじめてのママリ🔰
そういう保護者の話聞いたことあります。先生は親じゃないって感じですよね…ほんと大変な職業だと思います。
完璧なんて求めるつもりないし、自分がいない間子供の命守ってくれてるだけでありがたいと思います。
自分の子はまだ保育園入ってないので、よく分からず言ってしまいました…- 12月2日

はじめてのママリ🔰
いつもカピカピで帰ってきます😂
鼻水がたらーんと出たら拭いてくれます!
拭こうとするとめちゃくちゃ嫌がるので、カピカピしてるやつはわざわざ保育園で拭かなくていいと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ嫌がっちゃうんですね。自分の子が新生児でそれくらいの月齢の子がどんなもんか分かっておらず😞決して毎回拭けとは思わないんですが、保育園ってどんな感じか気になって質問しました。
- 12月2日

へも
うちも鼻くそになって帰ってきてます😂笑笑
拭いてくれてはいるとは思いますが、頻繁には無理だと思うのでなんとも思ってませんでした😳
-
はじめてのママリ🔰
こどもっていっぱい出るんですね😂そりゃ先生も追いつかないよな思ってきました…
- 12月2日
はじめてのママリ🔰
たしかに冬とか皆垂らして追いつかないですよね😂 毎回拭けよとかは決して思わないんですが、その子がひどくてつい気になってしまいました。