※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になる前に保育園申請が間に合わず、1歳を過ぎてから申請したら受け付けてもらえるでしょうか?市役所で申込受領証明書をもらえるか不安です。

保育園申請で、分からない事があるのですが1歳になる前に申請できず1歳過ぎてからの申請をしてます。(12月生まれですが1月入所申請済み)書類が間に合わなくて出せませんでした。

職場にも説明したら市役所で申込受領証明書というのをもらってくださいって言われたんですが、1歳になる前は一度も保育園申請してないのに申込受領証明書というのはもらえるのでしょうか?

コメント

ひろ

申込をしたことを証明する書類ということなので、1月の入園申込が済んでいるのなら1月申し込みのものが貰えると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1月の証明書だと、誕生日過ぎてるためいみがないそうで...育休延長したいのですが厳しいらしく、保証はできないけど誕生日前の受領証明書があれば大丈夫と言われたのですが申請してない場合受領証明書って貰えるのか?って不思議に思ってるのです。。

    • 12月2日
  • ひろ

    ひろ

    要はとりあえず申し込むために、誕生日前に申し込んだことを証明する書類が欲しいってことだと思うので、今申し込んでいるものの申込日が証明されている書類を貰ってきてほしい!ってことですよ!
    ママリさんの会社が頑張ってくれるようなので、とりあえずもらってきましょう!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    初めての事と、期限過ぎてしまったのは私の責任なので先に進むしかないですよね😔
    来週に市役所行く用事があるのでもらってきます😢ありがとうございます😭

    • 12月2日
  • ひろ

    ひろ

    このまま普通に提出したら、ただリジェクトされて終わってしまいますし、会社の方、親身に頑張ってくれてると思います☺️
    上手くいくといいですね!

    • 12月2日
さおりん

受付印のある申請書のコピーとかもらえれば、その受付印が誕生日前なら有効ですかね?どうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と、いう事は今1月の申し込みをしているのが先週に出したので日付が先週の日付なら大丈夫かもしれないという感じでしょうか?😢無知ですみません😖

    • 12月2日
  • さおりん

    さおりん

    育休延長には、通常やっぱり12月申し込みが必要だと思うんですよね
    でも会社さんの言い分だと誕生日までに申し込んでいればいいということであれば例えば申込日の証明じゃだめかな、と思った次第です💦
    その受付印で絶対育休延長できるとは言えないですごめんなさい😔

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、
    私の責任です、、、もっと調べておけばよかったです、、、😭😭😭
    でも、少しは可能性があるかも?って事ですよね!!😖

    • 12月2日
  • さおりん

    さおりん

    できる限りのことはやって見る価値あると思います!!
    いい方に進むことをお祈りしてます🍀

    • 12月2日