※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

名前を「芽明」と書いて「めい」としたいが、読めるか不安。みなさんの意見を聞きたいです。

名付けについて🌸

芽明と書いてめいにしようと思っているのですが読めますか?

本当であれば「めめい」になる所、当て字で「めい」にしたいと思うのですが、当て字なので、めいかな?とニュアンス的にでも読めるかどうかみなさんの意見をお伺いしたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

めい?ともならず、ただ?でした。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 12月2日
ママリ

私は全然いいと思うんですが😳💕
今の子読めない名前の子って普通にいると思うし
私はかわいいとおもいます😳💕
なんて読むんだろう?め…い?かな?って感じで読めますー🤍
めいちゃんって可愛いですよねぇ🧡

  • ママリ

    ママリ

    わぁ、ありがとうございます🥺
    完全に当て字になるので悩んでます💦
    でも芽と明の漢字でこういう人生を歩んで欲しいという意味が一番ピッタリで、、、でも読まれないのであれば、意味を込めずに芽依にしようかなとか色々悩んじゃいます。

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    私は当て字、あんまり気にならないタイプですが😊
    苦労することって最近は少なくなってきてる気がします〜
    書類上はふりがなふるし、職場等でなんて読むの?って聞かれたりして話のネタになるから話広がりやすいし🫶
    私は、真里子なんですが
    しょっちゅう真理子と間違えられますが、別にいいや〜って感じで苦労した!とまで思ったことないです🙄
    いま、大人気の陽葵も当て字じゃないですか😂😂
    人気だから読める人が増えてるだけでおばちゃん世代からしたら、びっくりだと思いますよ😇

    意味があって、芽明ちゃんはより可愛く思えます🧡🧡

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    ママリって、人の名付けに
    読めないとか変わってるとか
    ちょっと人と違うと
    厳しい意見ばかり見かけるので
    ママリの世界が一般ではないと思います😊
    陽葵が当て字なのに1位になるくらいだから、世の中はもっと名前に寛容だと思いますよ🤍

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    素敵なご意見ありがとうございます🥺💞
    たしかに当て字が分からない年配の世代からしたら、え?何?これ?ってなりますよね😩

    ママリの厳しい意見も参考になったりしますが、そこまで聞いてないんですけど😇なとこまで言われますよね😂なんなんですかね🤷‍♀️

    • 12月3日
🧸4M1R

めめいをめいにするっていう過程を聞いたら納得できました🙂
わたしはすんなりは読めませんでした😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😭

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

め?あき?読めませんでした😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月2日
まころ

パッと見て読めなかったです…

芽だけ見たら女の子っぽいけど
明まで見たら難しい読み方の男の子かな?と思っちゃいました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

これで「めい」とは思いもしません、、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙆‍♀️

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

読めないです。
明じたいが当て字でも「い」で使われてるイメージが無いので読めないんだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月2日
deleted user

めいかな?とも思わず
何というお名前なんだろう、と思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、😂

    • 12月2日
ひろ

ニュアンスで読むと
めあちゃんorめめちゃん
かなと思いました。

当て字でニュアンスで読むにしても、読みの1文字目(いわゆるぶった切り)じゃないとなかなか難しいです💦

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦
    当て字の1文字目の方がまだ読めますよね💦

    • 12月2日
🫶🏻

めめ?って思いました!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱ明の一文字目を読んじゃいますよね💦

    • 12月2日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    ただ今って当て字も多いので息子のお友達にいたとしても変なの!とかは全く思いません🥰

    知り合いにも虹美と書いてななみって読んだりわざと当て字で名付けた方もいますし☺️

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    芽と明に込められる漢字の意味が、こういう人生を歩んで欲しいという私や主人の考えとピッタリで💦ただ、なかなか読んでもらえずに本人が苦労するんではないか、それなら私たちの名前に込める意味とか考えずに芽依かなとか色々なやんでしまっています😂

    • 12月2日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうなんですね!!確かにしっかり考えて意味のあるお名前をつけてもらえるのは幸せですが読めなくて苦労して欲しくもないので名付けってほんと難しいですよね🥲🥲

    私も息子には当て字じゃなく普通に読める漢字を付けたんですがそもそもお名前にあまり使う方がいない漢字なようで読めないって言われることもありましたがそれだとキリないなって感じてるのでもう一度考えた上でそれが良ければ全然それでもいいと思います!

    芽依ちゃんも確かに可愛いですね🥰私の知り合いには芽生ちゃんがいました!

    • 12月2日
たこさん

全く読めないです😓
芽は『め?が?』と読み方を迷います💦

芽明という字面も可愛いわけでもないし、どのあたりが良いと思って候補にしてるのでしょうか?(すいません)💦
それなら平仮名のほうがよっぽど良いと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    名前を字面が可愛いだけの薄ぺらい考えでは決めてはいないです😂
    こんな人生であって欲しいなど意味を名前に込めて候補にあげてます🙆‍♀️

    • 12月2日
deleted user

正直読めませんでした💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月2日
ミルクティ👩‍🍼

私は読めました😂
高校3年生の時に、教育実習の先生で「芽明(めい)」って居ました…😅
その時は読めませんでしたが…💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    芽明という名前がいた事にびっくりしました🥺

    • 12月2日
ママリ

読めて めあ かなと思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😂💦

    • 12月2日