※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

2歳の子供がバスで寝て帰るため、抱っこが必要。下の子はベビーカーに乗らず、おんぶも難しい。毎日のお迎えが困難で、解決策を模索中。

2人育児幼稚園のお迎え🥲

本当に困っているので知恵をお貸しください🙇‍♀️

2歳の上の子がプレ幼稚園に通っています。バス通園で、バス停は家から5分もかからない所です。

行きは上の子も起きていて機嫌も良いので問題ないです。問題は帰りです🥲

まず、上の子は100%バスで寝て帰ってきます。なので抱っこして帰るしかないです。
寝たままベビーカー乗せるのも考えましたが、もし乗るのを嫌がった場合(眠くて機嫌が悪いのですごくあり得る)2人の子供+ベビーカー押して帰るのは不可能なので怖くて試せません😇

そして下の子はベビーカーに絶対に乗りません。乗せたら立ち上がってこの間は転落しそうになりました、、
抱っこ紐での抱っこは嫌がらないです。抱っこ紐でのおんぶを最近嫌がるようになってきました。

上記のような状態なので、今は上の子抱っこ、下の子抱っこ紐でおんぶという形で帰ってますが、下の子ももうすぐ一歳だしおんぶを嫌がる素振りもでてきていつまでこのスタイルが持つのか、、

下の子は抱っこ紐で抱っこなら嫌がらないですが、上の子も抱っこしないといけないのでそれはできないし、、

お迎えが毎日恐怖です、、

ややこしい状況ですが、なにかいい案ないでしょうか😣

コメント

くらぴー

大変ですよね…私も自宅保育してるので、お察しします😭上のお子さん、ベビーカーでスマホ渡すとかはおうちルール的にダメですか😂?

ゆず

幼稚園で勤務しています🙋‍♀️
園バスよく乗る時に似たような月齢のお子さんのママさんたちは...

 上の子、下の子
・歩き、ベビーカー
・ベビーカーの後ろに取り付ける椅子(?)、ベビーカー
・ベビーカー、抱っこ紐
・自転車、自転車
様々なパターンでいらっしゃいます🤔

上のお子さんが寝たまま帰ってくる場合であれば...
下の子は抱っこで上の子はベビーカー開けておいて、バスの職員にそのまま座る部分に乗せてもらう...ことは可能ですか?👀