※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

保健師の離乳食相談でリズムに悩む11ヶ月の赤ちゃん。ミルク追加や食事内容、量についての指導が違う。保健師の指導通りに進めるべきか、自己流でいいのか悩んでいます。

役場の保健師さんの離乳食の指導とうちのリズムが合わずどうしたらいいか迷っています😅
無料で離乳食相談ができるし、いつも丁寧な指導でありがたいのですが、周りのママたちや、ママリのみなさんと保健師さんの話がどうも違うというか、、、

いま11ヶ月で3回食、
7:00朝ご飯
11:30昼ご飯
15時ミルク140とか
17:30夕飯
19:30ミルク160くらい

ご飯あとはミルクを飲ませてないので1日のミルク量を増やすために、朝ご飯はミルクにするよう言われました。
毎食後にも50は飲ませてとのこと。
朝一のミルクは消化にもいいみたいです。

たしかにミルクはたりてないので毎食後にミルク追加した方がいいなと思いました!
ですがせっかく朝ご飯のリズムができているので
朝一のご飯をミルクに戻すのはちょっとなー、、と思ってしまいました。
ママリで質問してもみなさん朝7〜8時には朝ご飯してたり、毎食後にはもうミルクはやってないという方もいます。
保健師さんの言う通りにした方がいいですかね?
それか、ご飯のリズムは変えないでなるべくミルクを増やす努力をしたいです。

あと、丸呑み癖があるので、ご飯を大人用に近い状態を一度あげてみたいのですが(もぐもぐしてほしくて)
大人用ご飯は1歳半からと言われました。

卵はフレンチトーストと卵焼きは半熟になりやすいから1歳すぎてからと言われました(ちょっとやってみたいです)

果物はあげなくていいと言われました。
甘いものしか食べなくなっちゃうとかで
たしかに毎食あげてしまってます。
果物は一日30グラムまでと言われましたが、一回の食事で20グラムくらい食べることもあります。
あげすぎですかね、、

保健師さんが教えてくれたご飯量だとなんだか少ない気がします。。もっと食べたそうだからあげたいのですが、
ご飯量は増やさないで、残りはミルクをあげた方がいいのでしょうか?(食事150ミルク50にするようにと。)

タンパク質量とかだいたいのルールは守りつつ、自己流に進めていっていいのか、指導通りにすべきかアドバイスお願いします!

コメント

ママリ

お子さんの様子を一番知っているのはお母さんなので
保健師の言うことは流していいですよ〜!
みんな教科書通りに行くわけないですし!
上の子11ヶ月の頃はもう寝る前しかミルク飲んでませんでした!
果物も普通にあげてましたよ!
ミルク増やさずご飯増やせばいいと思います😊

  • まみむめも

    まみむめも

    ありがとうございます😊
    ちょっと安心しました!!
    うちもおやつと夜のミルクのみです!食事も増やしつつ、うんちが硬いので食後のミルクは追加してみようと思います!🤣
    保健師さんの話は参考程度にしてみます!

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    うんち硬いんだとスープとか味噌汁とか汁物増やすといいですよー!
    あとはこまめに水分補給で😊

    • 12月2日
  • まみむめも

    まみむめも

    味噌汁いま試してます!
    美味しいスープがなかなか作れないので勉強します笑

    ご飯中以外の水分もあまり取りたがらないので、、
    ご飯で水分増やすようにしてみます!

    • 12月2日
てんてんどんどん

体重の関係でミルクを飲ませてって言われているのでしょうか?

三男は体重の伸びが悪いので毎食ミルクを‼︎と言われていますがそしたら次のご飯をあまり食べない、ミルクもあまり飲まないでお昼ご飯、16時、寝る前の3回で落ち着いてきました。
ですが上の子2人は今の時期は寝る前だけでしたね😅

そろそろ1歳になるので、保健師さんに体重測ってもらい次第ミルク卒業に向けて行こう‼︎とは考えています🤔

朝ごはんはミルクを使ったシチューをあげています‼︎
必ずしも食後のミルクとは考えずミルクを使ったご飯でOK🙆‍♀️でも良いと感じますよ✨

  • まみむめも

    まみむめも

    体重は問題ないです!むしろ会った人には必ずむちむちだねーっていわれます!
    8.6キロです!

    うちも1歳になるのでミルク卒業させたいのですが、1歳半まではミルクだよとか言われました!😂まわりは1歳頃から卒業させている人が多いような気がするのですが、、

    ミルクシチューいいですね!
    ミルク料理もたくさん作ってみます!

    • 12月2日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    それなら私だったらミルク卒業に向けて徐々に減らしますかね😅

    1歳半までミルクって私は初めて聞きました😅
    離乳食の食べが悪い、体重が少ないなら分かりますが💦
    すくすく成長しているならむしろ虫歯リスクは高まるので、歯科医からは早く卒業とは言われた事があるくらいですね🤔

    保健師さんのアドバイスはこんな事もあるんだね!程度に。
    果物などきちんとあげましょう✨食べる事の楽しみって私は大切だと思いますし、アレルギーチェックもしないといけませんし💦
    ただ果物ばかりしか食べない‼︎ってなっているなら少なめにするとかはありますが、そんな事無いなら気にしない事ですよ🤭

    • 12月2日
  • まみむめも

    まみむめも

    そうなんですか?!虫歯リスクは初めて聞きました!1歳半までミルクもなかなかいないんですね!

    果物もたしかにアレルギーチェックのためにはやっぱりあげたいです!旬の果物とか楽しめるといいなと思います😋

    保健師さんの指導ありがたいんですが、自分がやってきたことをいつも拒否された気分になって落ち込んでました😅
    みなさんのコメントみてまた頑張ろうと思えました🥰
    ありがとうございます!!

    • 12月2日
ma

ご飯食べられてるみたいですし、ミルクはあげなくても良いかなぁと思います😊
我が子は10ヶ月で卒乳しました💡
11ヶ月ですと、満腹中枢が未発達なのであげればあげた分だけ食べると思います😅

1歳ぐらいには大人ご飯に近い固さのものをあげてましたよ‼︎
我が子のことなので、曲線からはみ出てるとかでない限り、子どもの様子を見て進めて良いと思います〜✨

  • まみむめも

    まみむめも

    ご飯はもっとくれっていってきます!満腹中枢まだ未発達なんですね!知りませんでした!
    うちも1歳に近づいてきたら少しずつご飯硬くしてみます!もぐもぐしてくれると嬉しいです😆
    成長曲線は順調なので自信持って進めてみます^_^
    ありがとうございます!

    • 12月2日