※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子が保育園で距離が近すぎると指摘されて困っている。友達との距離の取り方や発達障害の可能性について相談している。

保育園で「お友達との距離が近いです」と言われたのですがどう教えればいいのでしょうか❓😢
2歳半男の子です。
保育園で大好きな男の子がいて、いつもつきまとってるらしいです💦
いつもその子のそばに寄っていって、後ろをついて歩いたり、隣に座って遊んだり、手を繋ぎに行ったり…大体は仲良く遊んでくれたり手を繋いで歩いたりしてるみたいなのですが、その子も1人で遊びたい時もあって、まだあっち行ってとか言えないので、うちの子を押したりとか、その子が遊んでいるおもちゃをうちの子が触ったり、とってしまうと噛みつかれてしまいます😞
噛みつきは月1〜2くらいです。

昨日も噛みつかれてしまい、先生から傷の説明の時に「○○くんはお友達との距離が近すぎるので…」と言われました😢
つきまとったりおもちゃをとったりうちの子が悪いので、なんとか教えなきゃと思うのですが、家でお友達につきまとったり嫌なことしちゃだめだよと言っても、うんと言うだけで絶対わかってません💦
お歌の合間やご飯後に待てず立ち歩いてしまうこともあって先生からは発達障害では?と指摘されており、1月に検査行きます。

お友達との距離って自然とそのうちわかるようになっていきますか?
近すぎるのってどうやったらもう少し距離取れるようになるんですかね😞

コメント

ママリ

うちの息子もそのタイプでした🥲
そうやって子供の中で揉まれて、距離感をつかむのかなと思います💦

ママリ

言葉だけではまだまだ難しいですよね💦
正直その場面の時に言ってもらわないと余計分からないと思います😢💦
何度も何度も伝えなきゃですし、
もうすぐ4歳の娘も後から言葉だけで伝わるかと言われたら微妙だと思うので😭💦

はじめてのママリ

グレーな部分があるならお友達との距離感を今の年齢で教えるのは難しいと思います💦発達障害がなくても元々距離感が近い子は、家庭でそれを教えるのは厳しいと思います。上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいれば「しつこい!」とか遠慮なく言われて学ぶこともあるかもですが…。息子さんもたまたま保育園に行ってるから指摘されたと思いますが、家庭保育なら気が付かなかったと思いますし。あとから家で言われても分からないのは2歳6ヶ月ならみんなそうなので大丈夫です。
妹さんやママリさん、旦那さんに対してはどうですか?もし家でも同じような姿があれば「ママ(Iメッセージと言って主語を自分にするのがいいです)それはちょっと嫌だな」と繰り返し伝えるとかですかね?
でも正直発達障害の有無に関わらずこれから外の集団の中で学んでいくことなので、「息子にはそういうところがあるんだな、見かけたら声かけよう」ぐらいの気持ちで、今はあまり気負いすぎない方がいいと思います。

e.

ウチもめちゃくちゃ距離近いですよ。
いつも弟にちゅーしてるので、今にも友達にもしそうなほど近いです。
仕方ないんじゃないですかね🤔

ぽんず。

過去の質問に失礼します。
今息子も同じような状況でお友だちとの距離が近く、引っかかれたり噛まれたり…

そして歌の時間、ご飯後もウロウロしてしまうそうです😢

よろしければその後の息子さんの様子が知りたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    うちの子はその後3歳過ぎてから落ち着きました!
    ウロウロも減ってきて、今(3歳8ヶ月)は保育参観行ってもずっと席に座ってますし、みんなと一緒にお遊戯したり歌ったり製作したりしてます☺️
    もう噛みつかれることはないです。

    ただ、距離近すぎる問題はまだたまにそうなるらしくて、いや!あっちいって!と言われたら隅っこでしょぼんとしてますと聞いてます😂

    • 2月15日
  • ぽんず。

    ぽんず。

    お返事嬉しいです!ありがとうございます!落ち着いてきたんですね!希望になります😭💕
    ウロウロも減ったんですか!!うちの子参観日もキョロキョロしたりしてて😂大丈夫か…と不安です。

    ちなみに発達の検査は行かれたんですか?差し支えなければ教えて頂きたいです。うちも発達相談をしており、今は様子見状態なので😭

    しょぼんとしてるんですね、本人はしょぼんだろうけど、想像すると可愛くて愛しく思えちゃいました🥺💕

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね💦
    でも個性的な子の2歳過ぎってそんなものなのかなと今となっては思います😊✨

    うちも発達検査行きました。
    k式発達検査ですが半年に1回やって、89→103→86(ついこの前です)と、やる気によって点数も変わってしまってよくわからず…🤔家ではできるのにその場ではふざけたりなんやらで😅💦
    点数的には同年代と比べると少し遅れてるということになると思います🙄

    でも、2歳半から療育には行ってるのですが、園や家での困り事がなくなり園の先生や療育の先生も卒業でいいと言われたので3月で卒業する予定です☺️

    2歳の頃はほんと宇宙人育ててるのかってぐらい意味不明な行動ばかりだしいうこと聞かないし毎日涙が出る日々でしたが、3歳になったらこんなに成長するんだってぐらい変わりましたよ✨

    お友達と会話したり工作しながら仲良く遊べる日が来るなんて2歳過ぎの時には考えられなかったので😂

    • 2月16日
  • ぽんず。

    ぽんず。

    検査、すごい数値が変わってますね…そのときのタイミングや機嫌にもきっとよりますもんね…
    少し遅れてることになるんですね🥲

    言葉とかはどうでしたか?
    うちは3語文話せるのは話せますが、まだまだ不明瞭で親しかわからない、みたいなことも多いです🥲

    えええー!!!すごい!困りごとがなくなったんですね!!!療育ってやっぱりいいんですね🥹💕そんなに変わるなんて………!!療育行かせたいなあという思いと、主人はもう少し様子みたら?そう言われてるんだし、と言われてモヤモヤしてます🥲

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉もうちの子は遅かったです!
    2歳10ヶ月ぐらいまでは単語しか言えなくて、赤とかわんわんとかくーま(車)とかだけでした😂
    うちも3歳すぎるぐらいまでは親しかわからない不明瞭な感じで、きーきいん(保育園)とか、ききーかー(ショベルカー)とかほとんどを「き」で言ってました😅
    そこから数ヶ月でなぜかスラスラ話せるようになりました🥳

    え!2歳過ぎで3語文話せてるのすごいと思います🥺✨
    療育は行ってもいいのかなと思うのですが、お子さん言葉も出てるし、様子見でもいい気もします🤔
    もし悩まれてるのが立ち歩きとかだったら、2歳ぐらいはそういう子すごく多いらしくて、療育の先生も「2歳児でちゃんと座ってる方が難しいから大丈夫!」と言ってくれましたよ☺️
    距離感もお友達とのコミュニケーションの中で覚えていくと言われました✨
    お子さんも3歳くらいになったら自然と落ち着くかもしれないですよ😆

    • 2月17日