![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、柔らかい食べ物を食べるのが苦手で、食べる時間も増えず困っています。時間が経てば改善するでしょうか?
9ヶ月の子の離乳食について。
赤ちゃん煎餅など硬いものは手づかみ食べできるのですが、食パンや野菜スティックなど柔らかい物は掴んで床にポイしてしまいます🥲
それにすぐ椅子から立ちあがろうとするしお茶はわざとこぼすしで食べ終えるまで1時間かかります😭
食べる量も2ヶ月前から全く増えないし困ってます😢
時間が経てば自然に食べられるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
きっと感触やお茶が溢れる様子、物が落ちるのを楽しんでるんでしょうね🤣
改善策は遊びの中に同じ動作を入れることです!
感触を楽しむ→タオル、ガーゼなど布をにぎにぎする、春雨やわかめ、小麦ねんどを握る
投げる、落とす→ポットン落としや玉転がし、ボールを転がす、布を投げる
お茶を溢す→お風呂でコップでジャーッと流して遊ぶ
個人差はもちろんありますが、遊びで欲求を満たされると減りますよ🙌🏻試してみてください!
はじめてのママリ
その発送はなかったです!教えてくださったこといろいろ試してみたいと思います☺️ありがとうございます!✨