
コメント

退会ユーザー
資格も要らずできるお仕事ですが、融通がききやすいこともあり医療事務勉強中です!

りっちゃんママ♡
看護師ですがどんな話聞きたいですか?💦
-
ゆにあ
ありがとうございます!
正看護師さんですか?
学校に入学は高卒でそのまま受験されましたか?- 12月28日
-
りっちゃんママ♡
正看護師ですよ😊
学校は高卒でそのまま受験しました😊- 12月28日
-
ゆにあ
ありがとうございます!
受験難しかったですか?
私はもう勉強からも離れてしまって社会人枠での入試なのですが、まず受かるかが心配で・😂- 12月28日
-
りっちゃんママ♡
学校によっても違うのでちょっとわかりませんが…。
私が受けた学校は筆記試験は簡単でした。
多分高校の本当に基礎的な部分が出てました。
面接に関しては個人と集団と2回ありました。集団面接はモラルとは何かというテーマで話し合いました。個人面接は志望動機とか、得意な科目とか、なぜ看護師を目指したのか、どういう看護師になりたいのかって感じのを聞かれたような気がします。- 12月28日
-
ゆにあ
詳しくありがとうございます!
筆記試験が簡単だなんて意外ですね💦
筆記が難しくて落ちると聞いていたので💦- 12月28日
-
りっちゃんママ♡
学校によって違いますよ😊
私は推薦枠だったので、ちょっと違うかもしれませんが…💦- 12月28日

まぁちゃん
看護師してます。
三年間学校に通い、一年目、二年目にちょこちょこ実習、三年目は実習三昧+国試の勉強がありなかなか忙しいです💦
学科試験も覚えることが多いので、ご実家が頼れるのであれば頼られた方がいいかと思います。
社会人から看護師になるために実習に来てる人も沢山いるので頑張って下さいね‼︎
大変ですがやりがいはありますので✨
-
ゆにあ
ありがとうございます!
入るまでが大変と聞きました💦
高卒でそのまま受験されましたか?- 12月28日
-
まぁちゃん
高卒でそのまま入りました(*´◡`*)
専門学校はそこまで難しくないようですよ‼︎
入ってからが大変で、さらに仕事してからも勉強することが多いです💦- 12月28日
-
ゆにあ
ありがとうございます!
そうなんですね^^
まぁちゃんさんは大学ですか?- 12月28日

ぼぅ
看護師してます☆
高校卒業後看護の短大へ行き国試を受けました(◍•ᴗ•◍)
3年生は実習三昧&国試の勉強でかなり忙しいです꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
サポート体制があるならいいですが( •́ .̫ •̀, )
看護師になってからも勉強は必要です☆
やりがいはある仕事です( •̀ .̫ •́ )✧
-
ゆにあ
ありがとうございます!
受験てどんな内容なのか教えていただけると嬉しいです(*^^*)- 12月28日
-
ぼぅ
学校に入るには5科目ですかね〜
受験校にも異なりますがだいたい3科目ぐらいかと思います☆
国試は生理学から医療、看護、法律をなど幅広く出題され年々難しくなっているようです꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡- 12月28日

晴晴
看護師です。私は高校卒業してから3年間専門学校に通いました(^^)
赤ちゃんいるんですね!
テストに実習の毎日なので、実家など赤ちゃんをみてくれる、協力してくれる環境がないと無理だと思います…
取って良かったと思える資格です。大変ですが(^^;
応援します!!
-
ゆにあ
ありがとうございます!
やっぱり看護師のお仕事は大変ですか?💦- 12月28日
-
晴晴
どこで働くのかにもよりますが…
母も看護師で、私が看護師目指すと言った時「あんたが思ってるほど綺麗な仕事ちゃうで」と言われ(笑)
その意味が十分にわかりました(^^;
汚い話、下のお世話や嘔吐物の処理や血まみれ…危険・汚いこともたくさんやらなければなりません。
もちろんそれだけじゃないですよ(^^)
患者さんが元気になっていく姿見たり家族から「ありがとう」って言われたりすると、この仕事してて良かったって心から思えます!!
また、死と隣接している仕事でもあるので精神力も必要です(>_<)- 12月28日
-
ゆにあ
詳しくありがとうございます✨
やっぱり大変でお金いいだけあって大変ですよね💦
美容外科の方も少し興味あります✨- 12月28日

まぁちゃん
私は短大です!
実習の指導係を4年ほどしていたので、
実習の質問あれば答えますよ〜
-
ゆにあ
ありがとうございます!
社会人になってから来る人も多かったですか?- 12月28日
-
まぁちゃん
学校や地域によるとは思いますが、比較的専門学校は社会人が多いですね(╹◡╹)
ちなみに私は京都です。- 12月28日
-
ゆにあ
ありがとうございます!
そうなんですか!
社会人になってからのが多いんですね✨
ちなみに実習はどんな感じかも知りたいです✨
いろいろとすみません😢⤵⤵- 12月28日
-
まぁちゃん
いいですよ〜😀
1年生は、病院の機能とか働いてる人、患者さんを知りましょうっていうのが初めての実習になります。
それ以降は、実際に患者さんを自分が担当して、血圧や熱等を測り、患者さんに出ている症状を観察して看護していく…って感じですかね。
看護の内容や実習記録は、年々高度なものが求められますので、みなさん寝れないと言っておられるのがこの実習記録を書いたり、患者さんの病気のことや看護を調べたりしてるからですね(((╹д╹;)))- 12月28日
-
ゆにあ
重ね重ねありがとうございます✨
ほんと大変そうですね💦
たしかに寝てられなさそう💦
ですがやりがいのあるお仕事ですし、看護資格だけがあるだけで職の幅が広がりますもんね✨- 12月28日
-
まぁちゃん
ほんとにやりがいはありますし、嫌な言い方ですが食いっぱぐれはないです‼︎
頑張って下さいね✨- 12月28日

あい
看護師してます(*^^*)
入学試験は倍率とかも学校によって結構違うみたいです!
わたしは高卒から専門学校に3年通い、資格とりました♪
1年目は座学、校内演習がほとんどなので比較的楽でした!2年目は半分、実習なので、やはら実習中は記録ざんまいで寝不足でしたがなんとかなりました^^; 3年目は実習と国家試験に向けて受験勉強に必死でした!
そんななかでもシングルマザーで学校通ってる社会人ママもいましたよ♪すごいなー!といつも感心してました!
ユニアさんの周りに支えになってもらえる方がいるなら2.3年目の実習中は甘えてもいいかもしれません(*^^*)
仕事は大変なこともありますが、どんな仕事も同じと割り切ってます!やりがいもありますよ(*^^*)応援してます!
-
ゆにあ
詳しくありがとうございます(;_;)
やっぱりシングルマザーでも子供にしっかりお金かけて大切に育てたいのと自立したいので!!
となると看護師がいいかなぁと思いました✨
国家試験難しいんだろうなぁ😂- 12月28日
-
あい
その思いが素敵です!!
わたしは最初つらくてなんで看護師になったんだーとか友達とぼやいてますが、休職の今なんだかんだもどりたくなるものです。笑
看護師といっても資格あれば、幅広く職場はありますからユニアさんに合う職場を見つければユニアさんのその思いは叶うと思います(*^^*)
わたしは国家試験は確かにプレッシャーでしたが、今思えば実習の方がメンタルきつかったです^^;
こんなわたしがなんとか乗り切ったのでユニアさんも前向きに考えてみてください♪
ふぁいとです(*^^*)- 12月28日
-
ゆにあ
いえいえこちらこそ!!!
詳しく教えてくださってありがとうございます✨
ありがとうございます!
血が苦手ですが慣れて頑張ります✨笑
いつか美容外科の看護師として働いてみたいです❤- 12月28日

stera
私はシングルになってから就活して仕事中に勉強して簿記2級取りましたよー!
どういう働きしたいかとかで変わりますよね(^^)
-
ゆにあ
ありがとうございます!
簿記ってやっぱり使えますか?✨- 12月28日
-
stera
わたしはそう思ってます(^^)
それこそ、どんな仕事に就きたいか、ですよ。
私は子供と過ごすのも大事ですし、土日祝休みが絶対条件なので、事務系だと体力も温存できるので、アリだと思ってます。笑
2級とれたので、転職も視野に入ってます♪- 12月29日

ままっぷ
私は社会人になってから看護専門学校を受験しました。一般受験で筆記は高校卒業レベルの国語.数学.英語の3教科、あと小論文がありました。
クラスには私以外にも社会人が何人もいましたが、現役生の子ともすぐに仲良くなれましたよ★
-
ゆにあ
ありがとうございます!
その後の看護学校生活はどうでしたか?
ちなみにままっぷさんはどうして社会人になってから看護師になったのかよかったら教えてください✨- 12月28日
-
ままっぷ
レポートやテスト、実習でハードな学生生活でしたよ。なかなか娘の相手ができず、実家のサポートあってこそ習得できた資格だと思ってます!
私は元々は介護の仕事をしていて、ステップアップで看護師を選びました★- 12月28日

☆
高卒後に国公立大学の看護に入学して免許とりました!
入学後は授業に出て実習に出てレポート書いたり試験さえ受けていれば特に勉強しなくても問題なく国試も楽チンでした( *˙꒳˙* )
非常に看護はリーズナブルだと思います!
今は医学生ですがこっちの方がコスパ悪いです。。
ゆにあ
プロフィールみました!
相手最低ですね
どうかぜひ息子くんと幸せになってください!✨
退会ユーザー
ありがとうございます!息子のためにがんばります!!