
年中の子供の公文教室入会を考えており、将来的に中学受験を検討しています。先生に受験を伝えるべきか、中学受験を目指す場合の勉強計画やスタートの遅れについて相談したいです。
公文やっている方でゆくゆくは中学受験検討されてる方いらっしゃいますか?
公文の先生に中学受験することは伝えてらっしゃいますか?
年中でこれから公文を始めようと考えています。
小学生になったら子供の学力と向き不向きを見ながら、可能なら中学受験させたいと思っています。
ただ、まだ幼稚園児のため子供がどのように育つのか未知なため、そもそも中学受験目指せるレベルにもっていけるのか
も不安です。
そんな状態なんですが公文入会するにあたって、先生には伝えたほうがいいですか?
もし中学受験目指すなら
小学3年生の2月までにF教材を終わらすことを目標にすることで合っていますか?
そしてすでに年中なので、他のお子さんよりはスタートが遅いのかな?と思うのですが、今からでも努力すれば
小3の2月までにFを終わらすことは可能なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
公文に受験対策求めてないので伝えてないです。県立の中高一貫を考えているのと、まだ本人の気持ちも重視するのでどうなるか分からず、とりあえず勉強して困ることは無いので頑張ってもらってる、って感じです😅
今1年生でEやってます。3年生までに、可能かと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
中学受験をすることは
先生に伝えてますよー☺️☺️👌
目標があると先生もプリントのやるペースを調整してくれますよー☺️☺️
はじめてのママリ🔰
わかります、本人の気持ちもあるのでまだ未来がわからないですよね😂
県立の中高一貫良いですよね✨
1年生でEまで進んでるなんてすごいですね😊!
ちなみにいつ頃から公文スタートされましたか?
もしよかったら教えてください✨
はじめてのママリ🔰
県立はまだ偏差値とか分からないですけど、65くらいまでいってくれればいいかなぁと考えてます。
スタートしたのは年中さんの春頃でした!