※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

来月のお盆明けに生後2ヶ月になるので、予防接種をする病院を決めないと…

来月のお盆明けに生後2ヶ月になるので、予防接種をする病院を決めないといけないんですが、どこの病院をかかりつけにするか悩んでいます
予防接種を色々な病院で受けて、病院の雰囲気や先生の雰囲気を見て決めようかな?とも思いましたが、バラバラの病院で予防接種するのもな、、、と思っています
皆さんはどうやってかかりつけを決めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周りにお知り合いがいたら評判を聞いてみるのも良いと思います!

私は知り合いがいなかったので、病院のホームページや中の写真みたり、車で通うので道の行きやすさを調べたり、地域の保健師さんにおすすめを聞きました😊

  • みー

    みー

    一応、地元なので私が小さい頃から通っているかかりつけ医はあるにはあるのですが、母親いわく気管支喘息とかを誤診されたことあるみたいで、
    友達にかかりつけ医を聞いて、調べたら待ち時間が結構長いみたいで、まだ首の座ってない状態で待ち時間長いのはな、、、
    という感じで口コミはちゃんと説明してくれる先生みたいで良さげなんですが、、、笑
    地域の保健師に相談ですね!
    その方法がありましたね✨
    2ヶ月検診の時に相談してみたいと思います☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

近くにたくさんあるならバラバラの病院で受けても良いですし、とにかくワクチンは近いのが一番だと思います。
そこのかかりつけになっておいて、体調崩した時なんかにもうひとつかかりつけ作っておくのも良いと思います。
かかりつけはここ!って決めなくても、診察券を集めるくらいの感覚でokです!笑

ゆきだるま

一番近くはかかりつけで休診日が違って予約取りやすい小児科はサブにしてます。

はじめてのママリ🔰

まず歩いて行ける範囲で探して
あとは予防接種、健診専用の時間帯がある小児科にしました!
専用の時間帯があって予約制なので
通常の診察よりも待ち時間少ないです😊