※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

好きすぎて寂しい感覚がないことに疑問。食事や帰省を1人で楽しむことが多く、冷めた感情が親からの愛情不足につながっているか気になる。

ひとりが好きすぎて寂しいって感覚があまり無いんですけどおかしいですかねぇ、、、。

ご飯も家族で食べると、あれがないこれがないで座って立ち上がっての繰り返しでゆっくり食べられないから、ひとりで食べる方がよっぽど楽だし。外食も1人の方がゆっくり食べられて幸せだし。

帰省も家族でするのが一般的かもだけど、我が家は父子帰省です。(義実家と関係が悪いわけではないです!)だって、その方が私もひとりになって伸び伸びできるし、義実家だって他人の嫁がいるより気を遣わずに孫を可愛がれるでしょう。

なんだか、こういう冷めた感情って幼少期からあって、この性格は親からの愛情不足なのでしょうか。

コメント

さらい

今から一生一人なら寂しいかなと思いますが、たまに行く一人ランチとかは好きですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、今は今で周りに人が常にいる状況だからこその無いものねだりだと思います。

    • 12月2日
neco

それ無敵ですね🤣
全然良いと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    なんか、群れて顔が広くなるよりもこの性格な上で付き合いを続けてくれる友達とか、ひとりになりたいって言ったら環境を作ってくれる旦那だけいたら十分です☺️

    • 12月2日
清華

群れずに生きれるってなかなかの強みだと思いますよ??
私は一人っ子で育って、一人が当たり前
他人と行動も好きですが、どちらかというと一人の方が自由で好きです😊
体育祭文化祭の例、すごくよくわかります!!
休みの日に集まって準備とか、打ち上げとか不参加の人間でした🤣
でも別に愛情不足ではないと思いますよ??
私は親から愛情足りないなんて思ったことないですから
たぶん、こういう性格なんだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感ありがとうございます!
    会社の飲み会とか同窓会とかも全て不参加です笑
    仕事とプライベート分けたいし、同窓会とか会いたい人もいないし笑

    性格ですかね💦
    ありがとうございました

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

本当には1人じゃないからこそ1人が好きなんじゃないですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その通りですね。
    自分で言うのもなんですけど、集団は苦手だけど個々だと仲良くなれるタイプでして、、、平日は子ども優先の生活で色んな人と会うことが多いので、ふと疲れてひとりになりたい、、、と思います😞

    • 12月2日
deleted user

私かと思うくらい共感しました!ちなみに1人も友達いません!いつも遊びに行く時は1人です🤣私は、逆に誰かと関わることが苦痛に感じてしまうので深く関わることはこの先もないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感ありがとうございます^ ^
    買い物とか外出は1人が楽ですよね✨
    誰かと約束すると身構えちゃいます😂

    • 12月2日
あーぱん

わたしも1人大好きです笑
人といると気を使うからオフの時は喋りたくないし1人で好きにしてたいです笑