※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三の撮影を予約したが、喪中でお参りはやめた方がいいでしょうか。撮影のみでも可能でしょうか。

上の子の七五三の撮影を来週予約しました。
お参りは後日行こうかと考えていましたが、
先日身内が亡くなり、喪中です。
この場合、お参りはやめておいた方がいいですよね?💦
撮影はしてもいいんですかね?
七五三を撮影のみでもいいのでしょうか?

コメント

なの

亡くなられてから50日以降ならなんでもOK!みたいなものがあるらしいですが
私ならお参りも撮影もやってしまうかもしれないです…

義母とかに言われたら旦那から言い返してもらうかもしれないです🤣🤣

だって子供の晴れの舞台は今の見た目で残したいんですもん🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ49日も来ておらずなので、気になってしまいます🥲
    ただ、旦那の方の身内なのですが、旦那から七五三お参り行こうと行ってくれたので行っても大丈夫かなとも思いました😅
    晴れの舞台だし、3歳は今この時しかないですもんね🥹

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

どの程度の身内かにもよるのかなと思います🙂💦親交が深い身内なら、自分なら参拝はしないかもしれません💦

気持ち的に問題ないなら撮影だけするのはいいと思いますし、先に撮影して喪中明けてから参拝するのでもいいと思います☺️
3歳頃って顔もすぐ変わってしまいますし、写真に残してあげたいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那方の身内です!ただ、仲良くしせてもらっていて、親交が深いかったです💦
    やっぱり、崇拝だけは喪中明けてからの方がいいですよね💦
    写真だけは残しておきたいなと思っているので、今回は写真のみににしようかと思います

    • 12月2日