※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

小2の次男が落ち着きがなく、真面目な場面でもおちゃらけたり遊んだりしている。学校や習い事での様子が気になる。落ち着かせる方法を知りたい。

落ち着きの無い小2の次男。
少しでも落ち着かせるにはどうしたら良いですか?
人の話を聞いてない。真面目な場面でおちゃらけてしまう、持ってる物で遊んでしまう。
学校からそういった面で注意の連絡は来たことありませんが、授業参観でも落ち着きが無い面が見えるのですごく気になっています。
最近入った習い事でも、指導の先生が参ったな〜と頭抱えているのを見て落ち込みました。落ち着き無いので。と初めは断ったのですが是非入って欲しいと勧誘を受けたのですがやはり止めとけばよかったかな〜なんて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

この本を読んでみてください😊すごくおすすめです😊✨✨

  • なな

    なな

    早速明日本屋に行ってみます‼︎

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子がADHDなので、発達外来の先生から聞いた話ですが...

落ち着きのない子は、不安があったり緊張したりいつもと違う事をする時、本人なりに落ち着くために、逆に体を動かすことにより落ち着きを取り戻しているのだそうです。
周りから見たら何処が落ち着いてるの?と思うのですが(笑)落ち着かせようと無理強いしても、本能に近いものなので難しいと思います。

  • なな

    なな

    そういう事も知りたかったんです!すごく参考になります。
    本能なのかなと思ってました。
    厳しい習い事はまだ早かったかな〜💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長と共に落ち着きの無さは落ち着くのですが、その代わり忘れ物や不注意が目立つようになります。これは大人のADHDの本にも書いています。だいたい小学校高学年からです。ADHDの息子12歳も、今はかなり落ち着きましたが、不注意優位になっています。
    その落ち着きの無さの程度が弱ければ、普通に生活を送れますが、強いと困難なことがこれから出てくる可能性はあります。そういった子は、中学で躓き始めたりするようですね。

    今の段階ではただの落ち着きのないお子さんかもしれませんが、もしも同学年の子に比べて注意力散漫だったり、忘れ物が目立つ事が今後増えてきたら、発達外来に受診してもいいかもしれませんね。学校の先生に、普段の様子を聞いてもいいかもしれません。

    習い事は悪いことじゃないですが、本人が続けたいかどうかだと思います😃集中力を養うためにも、少しはそういった時間も必要だと思うので。うちの子もピアノを6年やってます。

    • 12月1日
  • なな

    なな

    長い目で、気をつけてみていこうと思います!自分と向き合ってうまく生きていけるように。。
    ピアノ習わせてみたかったです。
    いいですね😊

    • 12月7日
おれんじ

同じように小学生の頃はじっとできずに多動だった知り合いがいます。
今は普通の人ですよ。
理由は「つまらなかったから」と言っていました。
ですが中学からとても厳しい寮生活に入ることになり、勝手なことはできなくなったと言っていました!笑

小学生は気の知れたお友達ばかりで、先生も特別怖くもなくて、少し甘えてしまっているのかも知れません。
成長と共に落ち着くと思います。

  • なな

    なな

    大人になれば落ち着くんですね。
    厳しい寮生活も耐えて成長されてきたんでしょうね。
    他のクラスで呼び出しされたーってよく聞くので何でうちの子は呼ばれないんだろう?と謎で、担任が子どもの扱い上手だったりはしてました!

    • 12月1日
あーちゃん

ADHDなどの診断ってついていますか??
読んだだけで何とも言えませんが、もしADHDのある子でも落ち着きの無さは学年が上がるにつれておさまってくると聞きました。
おさまってくる平均年齢がいくつかは忘れましたが、時間の経過に任せるというのではいかがでしょう?

もしくは、集中力を上げるトレーニングなどもありますが、検索してみては??

  • なな

    なな

    その気もあるかもしれませんね。
    習い事で怒られる回数を減らしたいので焦ってしまって💦まだ早かったかな?と少し後悔しています。
    集中力を上げるトレーニング、検索してみます!

    • 12月1日