※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の就寝時間について20時から21時が早いか悩んでいます。他の家庭では遅い時間に就寝しているようで、自身の睡眠不足もあり迷っています。皆さんはどう思いますか?

子供の就寝時間についてです。

基本的には20時から21時の間に寝かせるようにしてます。
これは早いですか??
夕寝や1日のトータルの時間に合わせて前後します。

前から旦那に20時に寝かせるの早いよ。って何回も言われました。
旦那の友達の所は大人と合わせてるみたいで0時にお風呂1時頃就寝そのまま10.11時まで寝てると言われました
私もその時間に寝かせたら夜中起きなくて済むかもよ。って言われました。
今結構細切れ睡眠で寝不足ですが、寝る時間遅くした所で起きると思うし保育園なども始まったら20時から21時就寝普通じゃないの?って思ってました、、、

皆さんどうでしょうか

コメント

y

お子さんがその時間に寝るなら全然おかしくないと思いますし、個人的に早くもなく遅くもないちょうど良い時間帯だと思いますが🤔

大人に合わせるのはまだまだ当分先だと思いますよ😅

ちなみにうちもそのくらいには寝ますし、昼寝とかしなくて一日中眠くてぐずついてる日は19時に寝ます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりちょうどいいですよね🤔

    • 12月1日
deleted user

我が家ずっと19時就寝だったので、0時に寝るとか遅すぎです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    19時就寝はすぐ寝てくれますか?
    もう少し早くてもいいかなと思ってるのですがなかなか寝つきが悪い時があって😭

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は夏場は18時就寝で5時起床とかでした🤣
    寝るのが大好きな子達で、息子は眠いと1人で寝てくれます👍

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!!😂
    18時から寝て5時まで寝るんですね!
    とても助かりますね😊

    • 12月1日
はじめてのママリ

20時に寝かせてますよ〜!
少し前までは19時就寝でした笑

まあご家庭それぞれかなあ〜とは思いますが、22時〜2時が一番成長ホルモンが分泌される時間帯らしいので、その時間は寝ていて欲しいのでそうしてます!

寝る時間遅くしても、起きてしまう子は起きてしまうと思います!娘がそうでした🥹

成長していくにつれてきちんと長く寝るようになりますし、生活リズムは整えてあげた方が良いと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり遅く寝かせても起きちゃいますか😭😭
    ちなみにお子さんは長く寝てくれるようになりましたか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一歳になって夜通し寝るようになりましたよ!でもそれまでは夜中に起きてましたし、それは遅く寝かせても早く寝かせても時計のようにピッタリいつも夜中に起きてきてましたよ😂

    • 12月1日
ままり

我が家もずっと20:30までには就寝ですよ~😆❣️❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じで安心しました😊

    • 12月1日
ママリ

1時就寝とかなんか成長に影響出そうで可哀想なレベルで遅いと思います😂
うちも20〜21時の間には寝かせますし、保育園もですけど離乳食もそれくらいの時間に食べさせないとだから11時まで寝てたら逆に困る笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね!10.11時ってお昼やん!って思いました😂
    普通に朝起きるリズム崩れますよね😭

    • 12月1日
ジジ

小さい頃は上の子は20時くらいに寝かせてましたが、下の子はら12時くらいに寝かせて6時位に起きるって感じでした。早く寝かせると夜中起きるので遅めに寝かせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜遅く寝かすと起きなかったですか?!

    • 12月1日
  • ジジ

    ジジ

    早めに寝かしつけると朝の覚醒の時間も早くなってしまうので6ヶ月までは3時間起きとか何回か起きてましたけど、6ヶ月以降は夜中起きなくなりました。旦那さんは奥様が細切れでしか寝れてないこと心配で友達のとこみたいに遅く寝かせたらしっかり寝てくれると思って言ってくれてるんじゃないんですかね!?それか早く寝ることが悪く遅く寝かせた方が良い事と思って言って来てるなら、そりゃ早くに寝かせた方が成長には良いですよね!!

    • 12月2日
deleted user

まわりのママ友にも赤ちゃんを大人にあわせるような人はいないです💦
旦那さんちょっとズレてますよね😂

うちは上の子は19時には寝かせて夜しっかり寝てました。
幼稚園入園まで朝はいつまででも寝てていい環境でしたが、生活リズムつけてほしくてそうしてました。

下の子は必然的に上の子と同じ時間に寝ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何回も遅くない!って言ってるのにしつこく言ってきて、、
    寝かしつけや育児してる訳じゃないのに🥲

    ちなみに朝は起こす時間決めてますか?

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子はいま3歳で幼稚園に行きだした為20時半就寝で朝8時に起こしてます!
    なのでだいたい12時間くらいは寝てて、下の子はもうすぐ3ヶ月ですが9時まで寝てます😂
    夜だけで13時間寝るのでどこかで1回起こしておっぱいあげてます。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいよく寝てくれるお子さんなんですね!😂

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちは19時就寝です。
21時になっても起きるのは5時で一定です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    5時に毎回起きちゃいますか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですねー、、何時に寝ても5時なので
    それなら早めに寝かせたほうがいいかなと。。

    • 12月1日
ごごてぃー

うちの息子、同じ時間帯で寝てますよ。

上の子は体力が有り余ってるので寝なくなりましたが、できるなら娘も21時までには就寝させたい。

他の方もいってますが、成長ホルモンは大人にとってもだいじなホルモンです。
旦那さんに自分で調べてさせて理解させた方がよいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    21時までに寝かせるのがいいですよね!
    旦那に自分で調べて納得してもらいます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

上の子が半年くらいの時に旦那も同じような事言ってました😫💦💦20時くらいに寝れるなら、それを続けて良いと思います!下の子は20時に寝かしても30分で起きてしまうので、そこからおんぶで私が寝るまで背中で寝てます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ずっとおんぶしてたんですか?!😭
    めちゃ辛いですね、、、
    今は寝てくれるようになりましたか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もずっとおんぶです😂たまーーにおんぶで寝て布団に置いてそのまま寝る時もあります!!1週間に1回くらいですが🤣🤣

    • 12月1日
na0

ちょうどいいと思いますー😊
うちも昼寝しなければ20時前、昼寝したら21時頃に寝ます✨

子供が大人に生活リズム合わせるのは初めて聞きました笑
10時まで寝てたらこの先リズムを直す時に大変ですよねえ💦

ちなみにうちはその頃何時に寝ても朝の4時に起きてました😂
睡眠の悩みは尽きませんがいずれ落ち着きます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    朝の4時、、そこから寝なかったですか?!
    本当に睡眠の悩みはすごいですね😭

    • 12月1日
moony mama

6ヶ月の頃なら、19:00には寝かせてました😆
息子は、今でも20:30前後には寝たますよ。

睡眠時間はご家庭の考え方次第です野出、一意見としてですが…
大人も子供も、睡眠の長さではなく、睡眠の時間帯が大事だと言われてますよね。22:00〜24:00の間は寝ていた方が成長ホルモンなど全てに対してプラスの効果があると。
早寝早起きの息子は、体調を崩すことも少ないですし、背も高い方です😊
我が家は、小学生の低学年の間は21:00就寝にする予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早寝早起きは健康にも良いですよね😊
    皆さん同じ意見が多くて安心しました!
    このまま続けていきます!

    • 12月1日