※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公文式の教室の口コミを見て悩んでいます。裏を見て答えを書いているイメージがあるけど、実力がつくのか不安。裏を見ても効果があるのか、向いているか気になります。

公文式の教室どうですか??近くに教室があり、口コミも良いので悩んでいます。

中学の時に友達がやっていたのですが、「裏見ると答え書いてあるから、考えなくても見れば楽勝」といってすごい速さでプリントをしているイメージがあり、意味があるのか?とも思っています…😅

たしかにプリントは裏表ツイになっているように見えるのですが、裏を見てやっても枚数をこなせば実力が付くということでしょうか??
それとも裏見るタイプには向いてないでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

公文式は黙々と同じ事を繰り返しやり、コツコツやる子には向いてますよ😃
毎回結構な量のプリントをちゃんとやっていかないと教室に行ってもそのプリントをやるだけなので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コツコツやるタイプかは微妙です💦ワークは好きですが、親が横でやれば楽しんでやる感じです😅多分一人だとサボりたいタイプかも…(わたしがそんな感じだったので…)

    裏表で同じことを学ぶ感じになるように見えるので、あまり考えなくても解けちゃうから力になるのかな…?と不安なのですが、やはり良いのでしょうか??途中でテストとかありますか??

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テストはありましたよ。合格しないと次のレベルにいけないので。
    問題以外だと、公文通うと鉛筆が正しく持てるのはメリットかなと思います。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テストに合格してレベルを上げていく感じなんですね!プリントが終わればどんどん進んでいくのかなと思っていたので安心しました。
    鉛筆の持ち方を指導してもらえるのはすごくメリットですね😊
    ありがとうございます!

    • 12月1日
ママリ🔰

私自身小一から小五まで通ってました!
テストに合格しないと次のレベルのプリントに進めないので、苦手な問題が続いて合格出来ないの繰り返しで辞めました🤣
プリント問題の内容は同じ事の繰り返しだし、月謝も高いし、算数が難しくなるとずーっと解けなくて居残りになるし、苦手な問題を克服出来ず躓いてたら、気付けば学校の勉強内容の方が先々に進んでたので公文に通う意味とは…と思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合格できなかったり、なかなか解けなくてもあまり指導はなかったのでしょうか…😣

    私自身違う習い事で居残りがあるものがありましたが、寂しいし分かんないし、とても嫌になりますよね…😣私も居残りが続いてやめた気がします😅

    くもんは先取りって感じですもんね。ただ授業の後追いになったとしてもしっかり指導があって欲しいですよね😅💦

    • 12月1日
はじめてのママリ

裏を見ると答えが書いてあるのはどの教科のことなのか、思い当たりません、、🤔
わたしの場合ですが、小2で九九を覚えるのが苦手で公文をはじめ、みるみる成長して算数、数学が得意になりました🤣
自分より小さな子が英単語を練習していたり、えんぴつの持ち方をめいろで練習したり、もっと小さい頃から始めたかなかったなあと子どもながらに思った記憶があります🤣
中学からは塾になったので辞めましたが、小さいうちは基礎的なことが身についていいと思います😊
何事も向き不向きがあるので、ご無理なさらず🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    九九が苦手から数学が得意になるなんて、すごい効果ですね!!しかももっと早くからやりたかったと思わせるなんてさすが公文!と思いました😊

    裏表になっていたのは英語でした。表→日本語訳、裏→英語の穴埋め 、問題文が同じなので裏表を見れば答えが埋めれる感じでした(説明がわかりにくくてすみません)。たまたまそのプリントがそうだったのかな??
    友人がやっていたのを見ていただけなので、違うことを言っていたらすみません💦

    上の方もおっしゃってましたが、鉛筆の持ち方をしっかり教えてもらえるのはありがたいですね。なかなか学校では教わらないけどすごく大切だと感じます。

    • 12月1日
はじめてのママリ

私が3歳から15歳まで通ってました!

公文式は基本的に単元の反復練習なので、何度も同じ問題を解くことになります。裏に回答が書いてあるというのは、新しい単元の1枚目くらいですよ。

裏表すべて問題になっているものがほとんどなので、自分で考えさせるものばかりですよ。

その子にあったスピードで進めることができるので、先取りで色々学べるのがメリットです。私は小6で中3のレベルまで終わって、中3で高3のレベルまで終了して一区切りつけました!

算数と数学は計算問題がほとんどなので、図形問題や文章題はほとんどありませんので、そこは別で勉強が必要です。

英語はリーディングとライティングが主なので、スピーキングは別で補填が必要かなあと思いますが、小さい頃から勉強英語に触れておくことで苦手意識はほとんどなかったです。

国語は正直あんまり覚えてないですが、色々な本から抜粋されて問題が作られているのは覚えてます!

家で宿題をやって、週2回教室に通って同じようにプリントをやって、宿題をもらって、、の繰り返しになります。家で勉強の習慣をつけるには良いと思います!

ただ、私には公文式のやり方があっていましたが、妹は公文より塾のほうがあっていたので小4あたりで辞めてます。
人それぞれなところは否めません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく長らくされてたんですね!素敵な教室だったんでしょうね😊そして、中3で高3レベル…とてもすごいです!!

    全部が裏表セットって感じだと思ってたんですが、全然違うんですね。また、数学でも図形や文章題はあまりないというのは意外でした。実際にされていた方のコメント、すごく参考になります。ありがとうございます😊

    みなさんのコメント見てたら、すごく良いなぁ、と思ってきました😊もちろん子供の性格に合えばですが…前向きに検討したいと思います!ありがとうございました😊

    • 12月2日