
周りの出産報告に焦ってしまいます💦友達や親戚で妊娠した時期が近い人が…
周りの出産報告に焦ってしまいます💦
友達や親戚で妊娠した時期が近い人が多く、私がその中でも1番遅かった為、周りの出産報告になぜか焦ってしまいます。
焦っても仕方のないことだし、焦る必要がないことも頭ではわかっているのですが、
自分もみんなのように無事出産できるのだろうか…
みんなは辛い体験をひと足先に終えているのか…
などマイナスなことばかり考えてしまいます。
もちろんおめでとう!という気持ちはあるのですが、正直羨ましい気持ちの方が勝ってしまいます。
同じような気持ちになったことがある方いらっしゃいますか?😥
またその時どのようにして気持ちを持ち直していましたか?
教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント

ままりんぐ
わかりますぅーーー。
先に出産した友達から
『ほんと無事に産まれてくれてよかった〜』
とか、
『どんなお産になるか、どんな子が生まれるのか、楽しみだね!』
みたいに言われるのが嫌で、最近連絡取らなくなりました…
自分35週でかなりナイーブな時期に入ってきているので、そーゆーマイナスな感情になる人との連絡は絶って、無事に産まれたら報告しようと思います。
はじめてのママリ🔰
おめでたいのは大前提で、焦っちゃいますもんね😥勝手にプレッシャー感じちゃう気がして…!
35週なんですね!陰ながら応援しております🍀