※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

高知市の赤十字病院での出産費用と入院時の持ち物について教えてください。

高知市の赤十字病院で出産された方に質問です!
出産費用はいくらでしたか?
また入院時に持っていったらいいものを教えてください!

コメント

りん👶🏻9/18→9/29

2ヶ月ほど前に高知日赤で出産しました!!
帝王切開の為参考になるかどうか分かりませんが…

誘発分娩4日+緊急帝王切開
個室(11000円)×6泊利用で
食事入れて39万ちょっとでした。
帝王切開になったので保険適応になり、足も出ませんでしたが、誘発4日間+自然分娩で考えると50万を軽く超える計算でした😂

ちなみに予定帝王切開と緊急帝王切開では、2万円ほど差があるらしいです。(予定帝王切開の方が安いです。)
自然分娩ですと、休日加算なども入るパターンがあるので、だいぶ足が出たと言う知人もいますが、誘発処置等が長く続かない限り多く足が出ても差額10万円程では無いかと思います。

おすすめの持参品はドライヤーです!
病棟のシャワールームに備え付けられているドライヤーは
風力が弱いor多少強めの風は出るがボタンをずっと押していないと作動しない昔タイプの物だったので気になるようでしたら
持参することをご検討ください⭐️
お茶やお水など持参されるかと思いますが、どんなに多く持って行っててもすぐ無くなるので、
売店に売ってある1.25Lのお水かお茶を買い、無くなれば病棟外にある待合エントランス?にお水やお茶が出るサーバーがあるので、そこでお水を汲んで飲んでいました。(500mlのペットボトルだと汲むのが難しく、1.25 Lのものだとコツを掴めば上手く水を汲むことができました)
売店よりも距離が短く身体への負担も小さいですし節約にもなります☺️
あと、私は出産も含め日赤で2回入院しましたが、乾燥体質でもないのに、建物の構造上なのかすごく乾燥して唇がガサガサになったのでリップクリームが必需品でした😭

退院する時には
赤ちゃんの預かり金1万円が必要ですが、保険証と子ども医療(乳幼児医療)受給者証ができ次第、まるまる返ってくるかミルク代等が差し引かれた金額が戻ってきます。
また土日退院ですとお母さんも預かり金のみで、後日精算になるようです。
出産費用については、退院予定日2日ほど前に病棟にいらっしゃる事務の方に概算を教えてほしいと伝えると会計部の方にお願いしてくれます。出来上がり次第お母さんの元へ持ってきてくれますよ☺️

とても長い文章になりましたが、ご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく書いていただいてありがとうございます✨
    今のところ普通分娩の予定なので10万円は覚悟しといた方がよさそうですね、、、🥲
    ドライヤーとリップクリームは全然考えていませんでした!
    ちゃんと持っていきたいと思います😊
    回答ありがとうございました☺️

    • 12月2日
  • りん👶🏻9/18→9/29

    りん👶🏻9/18→9/29

    平日分娩+自然に陣痛が来てお産になった場合足が出ない方もいるようです😊
    お産は本当に人それぞれですが、頑張ってください!!
    応援しています☺️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭
    頑張ります!

    • 12月2日