※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみり
ココロ・悩み

幼稚園での子供の悩みについて相談です。先生からの食事や行動に関する指導が効果なく、落ち込んでいます。やる気の波があり、赤ちゃん返りもあるかもしれません。

幼稚園の悩み

うちの子は偏食でして…
野菜を食べないというところから、
最近は食べた!と報告を本人から受けてたんですが
どうも先生に食べさせてもらってるようです💦
先生から、自分で食べるようになってほしい とのことで
色々試してくれたようですが効果なく…。
昨日は先生が、「年中さんにはなれないよ」「園長先生に食べれないっていうよ」など言ったようですがいいよと言って
効果ないようです…。家では食べます、ゆっくりですが…
先生から、こうやってもダメ。こうしてもダメ。って感じで言われてます
あとは普段の生活も、いつも出来るけど
たまに声かけないと動かない。とか
私物管理がたまにできない。とか
ダメなことばかりの報告で、落ち込んでいます…。
やる気がある時は大丈夫なのに
やる気がない時はダメなようで…
下の子が産まれたと同時に入園で、今は赤ちゃん返りもあるのかと思うのですが…

コメント

じゃむ

ん?
年中さんになれないよとか、園長先生に言うよって何なん?ってまず思ってしまいました。笑
うちの子も年少ですが、偏食すぎて給食は白米と牛乳しか口にしてないですよー🙋🏻‍♀️
それでも先生は『気長に待ちましょう!食育を通して食べれるものが増える子は多いです!年中以降は食育の時間も増えるので期待しててください!』って感じですよ🤔
ダメなことばかりの報告って、私物管理ができないとか声かけないと動かないとか、そんなにダメなことですか?って思っちゃうし、、、
面談の時に報告されるくらいならいいけど、そんなしょっちゅう言ってくる内容?うちの子が嫌いなの?って思っちゃいます。

  • じゃむ

    じゃむ


    年少さんなんて、そんな子が多いんじゃないかと思いますよ。
    家での指導も大切だけど、園でそういうのを学ぶんじゃないですかね?
    厳しい園に感じます😲

    • 12月1日
  • みみり

    みみり

    とてもいい先生ですね🥲
    うちの子もそういう先生だったら…😭😭
    この話は、迎えに行った時に話してくれたんですが10分程かかり、近くには子供ももちろんいたのですが、帰ってから1時間程大泣きして泣き止みませんでした。話を聞いて不安になったのかもしれないです💦
    わたしも、先生に嫌われてるのかなと思いました。
    はやく年中さんでこの子にあった先生に出逢えるといいです…

    • 12月1日
ももり

先生の言うことなんて、気にしなくていいと思います!
うちの子も偏食で、年少のときに苦労しました。言われた内容もほとんど同じです。

幼稚園の先生からダメなことばかり言われて、家に帰ってから言われたことを子どもに練習させたり、必死になった時期があります。
でも結局は私がイライラして、気付いた時には毎日子どもに怒ってる母親になってました。
「うちの子はこんな子ですから!可愛いでしょ!」くらい開き直っている方が気が楽ですよ。今はそうしてます。お友達に乱暴するとかなら話は別ですが、私物管理ができないなんて幼児なんだから当たり前です。
うちの子は年中になって担任の先生が変わると、自然と良くなっていきました。

  • みみり

    みみり

    ほんとですか😭
    同じです。私も必死になってしまって、今イライラしてしまって、何故できないんだとそういう思考になってしまってます。
    実はお隣のクラスの先生が大好きなようでよく行くそうです。今の先生とは真逆のタイプの方で、合ってないのかな…とも思いました🥲年中さんで何か変わるといいです💦

    • 12月1日
  • ももり

    ももり


    本当よくわかります。
    我が子の為を思うと必死になっちゃいますよね。

    先生とは相性があるのでどうしようもないです。合う先生のときは良いけれど、合わない先生に当たると1年間我慢…これが学校卒業まで続くんです😂
    合わない先生に当たってしまったら、親子揃って今後の為にも対処法や気持ちの整理の仕方に慣れておこう😌くらいの軽い気持ちが良いと思いますよ!

    うちの子は納豆しか食べない偏食時期があり「お弁当は完食させたいので食べれる物を入れてください!愛情って彩じゃないんです!」と先生に言われたので、お弁当の日に白米と納豆1パック持たせてやったことあります(笑)「100回混ぜ混ぜしてあげてください!食べる物をと言われたので!これしか食べません!」と強気で言いました(笑)
    子どもは大喜びしてましたけどね🤣

    • 12月1日
deleted user

先生ちょっと無理に食べさせようとしすぎじゃないですかね🙄💦なんだか余計に食べる時間が苦痛になりそうです。

うちの園は畑で作った野菜などを子供たちが自分で収穫して、外で洗って食べたり、園長先生自ら天ぷらにしてくれたりします。
普段家では野菜食べない娘も、みんなで食べるとおいしい、外で食べるとおいしい、今日はこんな野菜とったよ!と教えてくれます。
これぞ食育って感じです。

園長先生に食べれないって言うよ。
食べないと年中さんになれないよ。
その意味不明な説得に「いいよ」と返せる娘さんのほうが賢いなと思います👏

  • みみり

    みみり

    子供は前から、給食の時間が楽しくないって言ってたので
    そうかもしれません😭💦

    楽しく食育できるの、いいですね♡うちの子も、そういうのを通じて好きになってくれたらいいなぁ…

    そういっていただいて、
    ありがとうございます😭😭

    • 12月1日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちは長男が年少の頃マイナスなことばかり言う担任で、私的には相談のつもりで

私初めての子育てでわからないので教えてください!
その〇〇(できないと指摘された事)は、年少なら普通にできる事なんですか?他の子はみんなできてるんですか?うちの子おかしいんですか?

ってめっちゃ質問攻めしまくりました😂

めんどくさくなったのか知らないけど、それ以降マイナスな事はあまり言われなくなりました🤣

  • みみり

    みみり

    ほんとですか💦
    いつもすみません…と毎回謝っていました。なんだか疲れてしまって😭
    できてない子は他にもいるそうです。でも1番気になるのかもしれません🥲
    わたしももっと強くならないと!!

    • 12月1日