※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

マクドナルドで、長男と次男が食事でケンカ。長男がナゲットを欲しがるが次男が拒否。家にあるナゲットは嫌だと言う。言葉で解決する方法を教えてください。

マクドナルドで、小1の長男(発達障がいあり)はチーズバーガーセット、年少の次男(未診断グレー)はナゲットとポテトのハッピーセットを買いました。

ナゲットをひとつ食べたかった長男、ちょうだいというと次男が断固拒否してケンカになり、結局次男が全部食べ長男はキレて閉じこもってます。

どうすればいいと思いますか?

私から見たらそのくらいお互い我慢しろよと冷めたきもちです。

家にある冷凍チキンナゲットじゃ嫌なんだそうです。

言葉でどうやって解決したらよいですか?

コメント

クロ

療育とかは行っていますか❓
次男君は未診断でグレーって事は、ママから見てそう見えるという事ならそれが合ってると思うので、
2人とも発達障害があるならば、言葉の説明を理解するのは難しいと思います。
こういう理由でダメと言っても意味はわからないと思うので、慣れしかないと思います😖
だんだん社会に馴染んで行くしかないのと、
療育などでは、我慢の仕方や、譲り方、そういう時の教え方など学べると思うので、
専門機関に任せるしかないのかなと思います❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。療育いってます❗ただ、外ではケンカとかしなくて、嫌なことがあると静かに泣いてるそうです。反動が弟に向いてる感じがしてます。
    外ではそこまで問題行動がなさそうで、相談してもいまいちなんです。

    • 12月1日
  • クロ

    クロ

    問題行動だけじゃなく、日々の細かい対応とかも聞いたら教えてくれないですかね❓
    こういう時はどうすればいいですか❓とか、
    問題までいかなくても、順番待ちの練習とか譲る練習とかあるような日常生活に意味のある療育とか探すとあると思います☺️

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

発達障害の事はどこまで考慮すべきか分からないのですが…
ほっといたらダメなんですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとくと殴り合いになるので😅離そうとしても、拒否するんです

    • 12月1日
まま

ナゲットは弟のだから、しょうがないよって言い聞かせるしかないですね😣
どっちもどっちですが、強いていうならお兄ちゃんは我慢しないといけないかなと思いました😣ナゲットを選んだのは弟くんなんで😭

閉じこもりをすぐにでもどうにかしたいなら、マックに行くしかないですね😭

うちの子もやっぱり◯◯が良かった〜とごねるので、注文の際に、やっぱり◯◯が良いと言ってもダメだからね🙅‍♀️と念押しします😵‍💫

mei

年長、発達障害ありです。
そういう時ありますよねぇ😅

まずは、食べたかったねえー分かるー美味しそうやったもんねぇ。次マック行くときはナゲットにしよっか!また行こうね☺️となだめて落ち着くまで待ちますかね💦