※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
ココロ・悩み

娘たちが児相に連れられました。鬱病で負担が大きく、主人とのコミュニケーションも難しい状況。児相からの連絡は主人に。ただ、娘たちに会いたいとの思いが強いです。

娘たちが児相に連れて行かれました。私は20年ぐらい鬱病を患っています。今まで二人保育園に送ると仕事をし13時半までしか保育園が預かってくれずすぐ迎えに行き子供達の事をしてきました。熱が出れば私が休み二人連れて病院に行ってました。保育園休みの土日祝日休み。買い物も二人連れてか、24時間営業
のスーパーに朝6時からいってました。私の親は毒親です。縁を切ってます。私の子供に悪影響しかないです。辛くて保健婦さんに電話しました。そしたら周りに頼ってください。でした。その前にも主人には連絡しましたが仕事でダメです。私がその時児相に連絡したのがダメでした。一昨日主人が役場に呼ばれ家に保健婦さんがすぐに来て私は電話してすいませんでした。大丈夫です。と伝えました。その後児相の女の方が遅れてこられ後ろで洗濯物を畳んでました。何も言われなく5分ほどすぎ普通はお邪魔します。とかこんにちはぐらいあるのになぁ。と思いました。違う部屋で洗濯物を治していると主人が呼びに来たので行くと
その児相の人は自分の首から下げているネームをこっちに付きだしました。何も言わず。私は子どものお風呂がありますから。と伝えると帰って行かれました。次の日昨日保育園から娘たちは連れて行かれました。主人と呼ばれ話をしました。私がおかしいそうです。私は主人に何回も訴えてきました。会話が大事な事はいつも黙る人です。昨日の夜もどうしてこれからしていく?とこっちが聞いても泣いてました。私の方が泣きたいです。でもこれからどうするか話がしたかった。私は鬱なりにやって来て主人と会話が出来なくて辛かったのに児相達は主人に娘の事で聞きたい事があったら連絡をしていました。ただ娘たちに会いたい。私はそれだけです。

コメント

はじめ

旦那さんってもともと会話できない人なのでしょうか??
仕事しているから、根本的な部分がおかしいわけじゃないですよね…?

土日祝日は朝6時にスーパーへ子供を連れて…
とありますが、旦那さんはお子さんを見てくれないのですか?

私ははなこさんの話しか聞いてないので、わからないのですが…

はなこさんが色々な場所に相談したのはいいことだと思います。
ただ、会話が成り立っているのか…どうかが疑問です。

うつの原因は何でしょうか。

  • はなこ

    はなこ

    お返事ありがとうございます。私の鬱の原因は幼少期の物です。私は顔色ばかり見てきました。主人は営業をずっとしていて14歳上です。大事な会話が昔から出来なくて。周りにはいい旦那さんと言われます。私が我慢すればいい、頑張ればいいってやってきたけどだめでした。惣菜を買う事もなく家の事もしてきたけどだめですね。やっぱりお母さんが病院に行かないと。だそうです。仕事は保育料のために前にいた所でパートしてます。子どもの熱などで休む事も多く、主治医がいる曜日にすぐ休む事が出来なくて。後2週間ぐらいしたら行くつもりなんですけど。

    • 12月1日
  • はじめ

    はじめ

    薬は使っても安定してないんでしょうか?


    我慢癖がついてしまってるようですが、
    結婚したら我慢する必要なんてないですよ。
    大事な会話できないのなんて、辛いに決まってる。

    土日祝は旦那さんはお子さん見てくれますか?
    惣菜でもいいじゃないですか。
    惣菜のほうが安く済むことたくさんあるし。

    自営とのことですが、パートしないとカツカツなの??

    • 12月1日
  • はなこ

    はなこ

    すいません。自営ではなく営業職です。土日は仕事です。主人は。お話聞いてもらえるだけで嬉しいです。具合悪くても買い物頼んでも出来ない人なのです。私がどうにかして娘たちを連れ戻しても何も変わらないと思って昨日の夜話してもだめです。周りは鬱病の私が悪い。どうしたらいいのか

    • 12月1日
  • はじめ

    はじめ

    営業でしたか、読み間違えて申し訳ないです。
    旦那さんについては
    買い物できないのは言い訳です。
    そうゆう人、なのでしょうが
    いつまでもそのままじゃ
    はなこさんが変われませんよ。

    大事な話で黙るのは子供だけが許されることです。



    そして娘さんたちを実力行使で戻そうとするのは難しいと思います。

    鬱病が悪い…というわけではなく、
    鬱なら投薬でどの程度安定しているのか?が問題になってるんだと思います。

    客観的に見て、自分は子供達のお世話は出来ていますか?

    旦那さんは児相相手になんて言ったのでしょうか。

    • 12月1日
  • はなこ

    はなこ

    子どもの事は全てしてきました。主人は何て言ったのかわかりませんが変わらないとっていっても駄目でした。娘たちの為に私が出来る事はします。お話聞いてくださってありがとう御座います

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

鬱病の状態はどうですか?
娘さんにあいたいですよね。きっと今拍車をかけて辛いんじゃないかと思います。きっと児相が返すと判断するには、今より状況の改善がされていることが前提になってくると思うので、まずははなこさんのお体の調子を整えて、ご主人と話をすることが必要だと思います。
話ができない、で終わらせてしまうのではなく、話をしなければならない状況だと思います。今の状態ではきっとお身体も大変ななか、ご主人に話をするように持ちかけるのも辛いと思うので、上の方も仰ってますがお薬の調整や休みが必要だと思います。

児相は母親個人を見るのではなく、帰る環境や家庭全体を見るのではなこさんだけが動いても変わっても、返す判断をしないと思います。ご主人とはなこさんがきちんと話せる関係になり、娘さんたちが安心して暮らせる環境を整えないとダメです。決して話ができない人、とあきらめないでください、お子さんのために、、、

私も精神疾患患っています。
そんななか自分が産んだ娘と離れるなんてはなこさんがどんなに辛い状況か、想像もできないです。
ここに相談してくれてよかったです。これからもここでなら愚痴吐いても些細なことでも相談すればいいし、ご飯だってお惣菜や外食しても良いです。息抜きしながら、お身体整えてご家族でまた過ごせる日がくるといいですね😌

  • はなこ

    はなこ

    お返事遅くなりすいません。私も娘たちの為に出来る事はしたいと思っています。優しい言葉ありがとう御座います。

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

知的障害もしくは統合失調症もありませんか❓文面からどこでだれが、どのように、なぜ、いつ、どうしたのか❓がバラバラで分かりにくく、統合失調症の方の文面のように見えました。

ミミ

はなこさん、一生懸命頑張ってる風にしか感じず、、
逆に旦那さんもなにかあってそれで連れて行かれたのでは、、と勝手に思いました。
買い物行けないって保育園児じゃないんだから、、。
でも買い物ならネットスーパー利用出来ないんですかね🤔
あと、夫婦のコミュニケーションは大事ですよね。
文面でやりとりすることは出来ないのでしょうか?
はなこさんも伝えるのが苦手なのかなと思う質問内容に感じます。
重点的に分かりやすいのは箇条書きにすることだと思っています。
書けば履歴にもなると思います。
コミュニケーションとろうと努力していると私なら感じますが、、

役所に頼る、相談するのは良いという人いますが、夫婦間の相談をしても何も解決にはならないと思います、、夫婦のコミュニケーションがとれない、子供を見るのが疲れた、病気あり、となると、向こうはじゃぁ一旦預かるからその間にモチベーション整えてお子さんを迎えいれてあげましょう、の流れなのかなと。
辛くて夫婦で泣く時間ではなく、子供がいないからこそ、生活サイクルの見直しや、モチベーションを上げて、もうこんな思いはしたくない!って夫婦で気合いを入れる期間にして下さい。
2人で乗り越えよう!と旦那さんに伝えましょう🥺
長くてすいません😭

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。そうですよね。出来る事からしていきたいと思います。

    • 12月3日
⭐︎

こんばんは!

まずは、はなこさんが病院に行って、鬱病を治すことを考えましょう!
子どもと離れるのは、とてもお辛いですが、まずは、はなこさんの病気を治すことを考えましょう!
パートや仕事は一旦休業して、
病院に行った方がよろしいかと思います^^

もうふ

私の母が重度の鬱で入院していた時に書いていた文章とそっくりです。
普通じゃないなという印象を受けますので、まず鬱の治療に専念されたほうがいいのかなと思いました。
私自身も短期間ではありますが鬱を患ったことがありますので、つらさはほんの少しかもしれませんが共感します…。

はなこさんは攻撃性もあるように感じましたので、双極性障害や統合失調症なんかの可能性もあるのかもしれません
お子さんを返してもらうためにも、はなこさんが穏やかな状態になった方が有利だと思うので
まずははなこさんの鬱病の治療に専念されたほうがいいのかなと思います。

どうか、1番信用できる方の話に耳を傾けてください。
旦那さんか、ご友人か、心療内科の先生か、保健師さんかわかりませんが
1番信用出来る人の言うことを聞いてみてください…。
鬱の時は、なかなか正しい判断が下せませんので…。

つにょ

お辛いですね。
上の方もおっしゃっていますが、今は周りの人と話をしながら、自分のコンディションを整えて行くのがいいと思います。
朝6時からスーパー、
鬱で子ども2人のお世話、

辛くて児相に電話されたんですよね。

deleted user

他の方もおっしゃっていますが、文章を読む限りだと自分の状況を順序立てて説明できておらず、精神的に参ってしまっている印象を受けます。
今は鬱病の治療に専念されてください。
看護師より

もち

こんにちは。今はとってもお辛い状況かと思います。
もしかしたら同じこと聞かれて嫌かもしれませんが、鬱症状で病院はかかっておられますか?
娘さん達と引き離されてお辛いとは思いますが、お母さん自身も鬱の症状でお辛いのではないでしょうか?
薬を使うと、かなり気持ちが安定したりしますので、お母さんの鬱症状を落ち着かせてから娘さん達のことを考えていってもいいかもしれませんよ。
精神科を受診なさるなら、精神保健福祉士が生活の困り事の相談に乗ってくれます。

なにか解決の役に立てばいいのですが…

サクラ

まず文章が成り立ってない所が多いし、話してる時の視点が自分のみで、相手の言動が全く書かれてないのも不思議です。相手の言動も書かずに自分が見たままの様子、自分が言った事だけを書いてあるので、文章が不気味です。

書いてあるの見る限り、正常で健康な状態ではないので、子供のためにも仕方ないんじゃないですかね…。と思ってしまいました。

しゅしゅ

10日前の投稿、今は良い方向に動いていたらいいのですが…
コメント読んでいて感じたことがありますので、趣旨とズレてしまっていますが、失礼します。

つらいなか一生懸命書かれた文章を否定するようなコメントがあって驚きました🙄(文章を読んで鬱の人を見てきたかたが客観的に見て、治療に専念を…というアドバイスはご本人のためになると思いますが)
自分が辛いとき読んだら余計辛くなりそうで、心配になりました。

当時、娘さんに会いたくて本当に辛かったと思います。
今は良い方向に向かわれていることを願っています。
児相に詳しくなく、具体的なコメントができなくてすみません😢
それだけですと書かれていますが、娘さんと会いたいだけではなく、誰かあたたかくゆっくり話を聞いてほしいって思われたんじゃないかと感じました。
子育てや病気とは長い付き合いになりそうですから、今後のことを考えたときに…
周りに頼れる人がいないことを保健師さんには伝えましたか?
話は聞いてくれましたか?
話も聞かず、ただ連れて行かれたのなら今後も不安になりますよね。
行政に助けを求めたのは今回が初めてですか?担当者が決まっているようだったら、その方と合わないのではないかと感じました。
通院されているのであれば受診先の先生は今の状態をどうおっしゃっていますか?話は聞いてくれますか?薬を出すだけの医院もあるらしいので…治療はご自身にあったものでしょうか?
話を聞く・親身になってくれる人が受診先や行政にでも居てくれると本当に違いますよね😢

  • はなこ

    はなこ

    お返事遅くなりすみません。今児相に連れて行かれて2週間なります。精神科にも受診しました。私の投稿を見て統合失調症などと書かれましたがもう20年今の病院に通院しており鬱以外には言われておりません。最初の投稿は娘たちを連れて行かれたショックとお酒をのんでいたので無茶苦茶な文になってしまいました。しゅしゅさんのお返事とても嬉しく思いました。精神福祉士の方が何かあったらすぐ電話ください。と言ってもらえました。娘たちにクリスマスプレゼントを月曜日に贈る準備を今はしています。精神科の先生も家に閉じこもるより今は4時間のパートなので仕事はしたほうがいいと言ってもらえていますのでいつ娘たちが帰って来てもいいように基盤を作っているところです。しゅしゅさん温かい言葉ありがとうございます。嬉しかったです。

    • 12月17日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    はなこさん…大変な中、お返事書いてくださったのですね😢
    2週間、長かったことと思います。
    溺れるほどお酒も飲みたくなりますよね…
    精神福祉士さんの言葉、心の支えになりますね。電話していつでも聞いてくれるところがあるって大きいですよね。
    辛いことがあったら、どんどんはきだしていきましょ。寄り添ってくれる人が誰かしら居るはずです。
    お仕事も気晴らしになることもありますもんね。寒いですから暖かくして、どうか無理はなさらずに。
    早く娘さんたちと一緒に笑って暮らせる日々が戻ってきますように。

    • 12月18日
チョコパフェ

鬱が原因でお子さん連れて行ったと児相の職員は言ったんですか?

息子は活発で動きも激しいので怪我がおおいです。
誤認保護去年児相にされました。
同じように保育園から連れていかれました。
説明を何回もして虐待はしてないと伝え1ヶ月で解除になり帰ってきました。

deleted user

保育園でいきなり知らない大人たちに連れていかれるなんて、、想像しただけで恐ろしすぎますね。。。お子さん達も本当に辛い経験をされましたね。。。私は文章読んで、変な印象全く受けませんでしたよ。こんな一大事に、伝えたかったこともたくさんあっただろうし、一定の文字数で状況を説明するだけでも大変な作業だったろうと拝察します。
児相に連れていかれてしまった以上、時間はかかるでしょうが治療を受けることが1番近道だと思います。また、お子さんを迎え入れる体制も整える必要があります。旦那さんが育児に参加できるように仕事を調整するなどです。一旦入院加療し、面会を試みるなどから始める必要があると思います。お子さんが無理やり連れて行かれてしまった状況下でかなり難しいでしょうが、、児相に、どこまで治療し回復すれば返してもらえるのか明確なゴールを聞いてみてもいいと思います。

deleted user

私も児相に電話して次の日娘も保育園で遊んでいる中児相に連れて行かれました。それを園長に聞いてすぐ児相にむかって資料とかに名前を書いて取り戻しました🤣🤟
少し話し合いなどがありますがもう娘さんと会えましたか??
会えていると嬉しいです☺️

  • はなこ

    はなこ

    同じ思いをされたのですね。連れて行かれてその日に話を児相の方として今日で2週間電話も話し合いもありません。一週間前何か必要なものはないかこちらから電話して体調など大丈夫かきいただけです。なにも出来なくてそれが辛いです。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう一度旦那さんと児相に行かれてはどうでしょうか?もう一度話し合いをして連れて帰りましょう🥲

    • 12月17日
  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。今すぐにでも連れて帰りたいです。とりあえず月曜日電話して見ます。頑張ります。はじめてのママリさんのおかげで希望が持てました

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よかったです。
    大丈夫です。私も精神疾患持ってますが適当に育てられてます!お子様たちも心配ですがはなこさんも娘さんと離れたことでメンタルが大丈夫かな?って思っています。
    いい状況になりますように!!

    • 12月18日