
育児で疲れてしまい、自分の時間を取りたいと感じる女性がいます。主人は協力的だけど、赤ちゃんのことが気になり休めない。子育てに向いていないのではと不安に感じています。同じような方はいますか?
初めての育児、4ヶ月になる赤ちゃんがいます。赤ちゃんが可愛い事は前提なのですが、赤ちゃんと2人だけの時間、育児にとても疲れてしまいました。
主人は育児に協力的なので、とても助かっています。
望んでいた赤ちゃんなのに、主人と2人だけの時に戻りたい。自分の好きなように時間を過ごしたい、、、と思ってしまう自分がとても嫌になります。
主人に1人の時間を貰ったこともあるのですが、結局赤ちゃんの事が気になって休まらず、、、。
私は子育て向いてなかった、子供を持つべきでなかったのでは、、と考えてしまいます。これから先の事を考えると不安で押しつぶされそうです。贅沢な悩みなのはわかってます。
同じような方いらっしゃいますかm(__)m?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もずっと旦那と2人だけの時間や、1人の時間に焦がれていました。1人の時間をもらっても気が休まりませんでした。
なのに、不思議です。1歳を超えると、いつしか子どものいない生活は想像できなくなりました。一人の時間も楽しめるようになりました。
私が、子どものいる生活に慣れたんだと思います。子どものいる生活がが当たり前になりました。
まだ生まれて4ヶ月、新生児から3ヶ月、怒涛の毎日を乗り切って、赤ちゃんの命を守って…。
ほんの少し、自分を振り返る余裕ができたのではないでしょうか。今はそのような気持ちになるのも仕方ないと思います。
そのような気持ちを抱いても大丈夫だと思いますし、誰にも責められません。誰かにとっては贅沢な悩みだとしても、質問者さんにとっては立派な悩みです。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんと2人だけ、しんどいですよね💦
仕事に行けるわけでもなく、簡単に誰かと会えるわけでもなく、日中話すと言っても目の前の言葉もわからない赤ちゃんにただ話しかける日々、同じことの繰り返しの日々、疲れて当たり前です☺️
全然子育て向いてないわけでもなく、子供を持つことが悪いわけでもありません😊
保育園に預けられるようになると保育園で見てもらえる安心感があるので休めますが、それまでは旦那に任せても赤ちゃん気になって休めないですよね💦
ただ、赤ちゃんと離れる機会があることは大切なので、1人時間作れる時に作ると良いと思います😚
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですよ、、何か言葉も返ってくる訳でもなく、、たまに笑ってくれますが一方通行なので👶
今泣いてないかなーミルクの時間かなーと思ってしまって笑
1人の時間ほんと大事ですよね!!貰える時に貰おうと思います🙇♀️
Rさんのお子さんと月齢が近くて嬉しいです💓- 12月1日

おまめのにこみ
向いてなくないです!ちゃんと赤ちゃんの事考えてるんですから😊💕
私もどんなに機嫌良くて可愛くても、頭のどこかで守らないといけないって思ってるので、気持ち疲れちゃいます😞
ギャン泣きな時は私も逃げ出したくなりますし、
街で一人の女性とか見ると羨ましく思いますよね🥹
私ももっとおしゃれしたいしぐっすり寝たいしカフェでのんびり過ごしたい‥😂!笑
ずっと子どもは可愛い!でも辛い!の繰り返しなんですかね〜😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
嬉しいです😭!
めちゃくちゃ分かります。泣いてる時も疲れちゃいますが、本当気持ちが休まる暇がないですよね💦
独身の友達が楽しんでいるSNS見ると羨ましくなっちゃいます笑💦
きっとそうですよね、、思い通りにならないし、年齢が進むに連れて悩みが出てきますよね、、
けんけんママさんのお子さんと同級生嬉しいです!- 12月1日

退会ユーザー
同じように思ったことありますよー
今はまだ言葉も話さないし要求で泣くだけですが、うちは最近言葉話始めてさらに可愛い!感動!という感じです😊
主さんもまた変わってくるのでは?と思います♪
一時預かりとかも上手く利用してリフレッシュもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ほんと何で泣いてるのか分からない時は大変です💦
そうなんですね!可愛いですね💓早く会話したいですね!
きっと成長すれはまた気持ちが違いますよね
少し大きくなったら一時預かり検討したいです!- 12月1日

ぷろぺら
私は今でも思いますよ😊💦
だからといって子どもが嫌だとかじゃなくて。
ママさんも少しずつ子どものいる生活に慣れてくると思います☺️
赤ちゃんもお座りが出来たり、後追いが始まったり、立って歩いたり、色んなことありながらママも一緒に成長出来るので、少しずつ母親として自信もついてきますよ😊
それでも、やっぱり時には1人になりたい、こんな私でこれからどうしよう、と思う気持ちは誰でもあるもんだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ですよね😭💦本当早くこの生活に慣れたいです!
これからどんどん成長していきますもんね!私もまだまだ新人ですね、、
誰でもありますよね!良かったです🙇♀️💓- 12月1日

ママリ
はじめてのママリさん、毎日お疲れ様です☕😊
赤ちゃんと、日中二人だとそういった気持ちになる時ありますよね😭
私もちょっと精神乱れてて、こんな母親で良いのかって先を考えると不安になります。平日夫が出勤する時、すごく寂しい気持ちになるんです。
また1日始まったなって思って、
可愛いのはもちろんだけど、疲れたりしますよね。
分かります!きっと私も含めてそういう方多いと思います!はじめてのママリさんだけじゃないので安心してください😊
はじめてのママリさんは、充分毎日頑張っています😌
赤ちゃんもママのこと大好きだと思います♥️
ママでもあるけど1年目だし、不安になって当たり前ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
とっても分かります!!今まで思わなかったのに主人が仕事に行くと寂しいです、、帰ってきたらめちゃくちゃ嬉しくて、、笑
安心しました😭💓
嬉しいお言葉ありがとうございます!
ママリさんのお子さんと月齢が近くて嬉しいです!ママリさんも毎日お疲れ様です💓- 12月1日
-
ママリ
私も同じ気持ちの方が居て嬉しいです!
やっぱり心身共に不安になりますよね😭朝が来ると出勤しちゃうの悲しくて、留守番待ちみたいになりますよね笑- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
親の帰りを待つ子供状態です笑
帰っきた時の安心感半端なくて👌ただ主人が帰ってきてから赤ちゃん寝かしつけるまでの時間が秒で終わりまた朝を迎えるのが辛いです笑🥺- 12月2日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんと2人の時間正直しんどいなと思ったりします😭
きっとみんな少なからずそんな考えは持ってると思いますよ☺️
お散歩したり支援センターでそこにいるママたちとお話をしたりするだけで随分と気持ちが楽になりました。
自分と赤ちゃんだけじゃない他の誰かがいるだけで人と話をするだけでこんなにも違うのかと心が晴れました!
自分に合ったリフレッシュ方法が見つかると良いですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😭
私ももう少し大きくなったら児童館に行ってみようかなと思ってます。
わかります😭大人と話すとすごく安心しますよね!家から出るのって大事だなって思いました💦
リフレッシュ方法何か見つけたいです💓- 12月1日

ママリ
とてつもなくわかります😭
望んだ赤ちゃんなのに主人と2人の時、自由に自分の時間があった時に戻りたいって思ってしまうこともあります。
独身の友達を見ていいなーって思うことも割と頻繁にあります。
子供は可愛いんだけども喋れない2人で家にいると疲れてしまいますよね😭
1人の時間私ももらったり義実家に子供見てもやって主人と2人でご飯行ったこともありますが気になってすぐ帰ってしまったこともあります。
そして私もママリでこの悩みを相談したこともあります。
これから先不安ですよね。
全然回答になってなくてごめんなさい。
同じ悩みを持つ人たくさんいると思うし全然贅沢な悩みではいと思いますよ☺️
なるべく家じゃなくて外に行こうかなと思いますが荷物も多いし疲れるし大変ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
共感嬉しいです!本当、独身の友達のSNSをみて羨ましく思ってしまいます💦
毎日孤独ですよね、、、
そうなんですね😭子供の事は忘れて自分の時間過ごすって意外と難しいなと思いました😵💫
嬉しいお言葉ありがとうごさちます!コメントして頂けで充分嬉しすぎます💓出来るもんならママリさんと会って話したいくらいですよ〜😂笑
外に出たらギャン泣きしたらとか一苦労ですもんね笑- 12月2日
-
ママリ
実は私も2日前に質問してて他の方に励まされました😭
旦那が帰ってきて話しができることが嬉しくていつもたくさん話しかけちゃいます。
私最近一時保育使ってて
一時保育とか使えるなら使うといいかもです。
そうなんです😭
最近ベビーカー拒否もすごくて。- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭まさに一緒ですね
分かります!!安心感ありますよね🥹土日休みなんですけどいつも待ち遠しいです笑
一時保育もう少し月齢がいったら考えたいです👶
9ヶ月となるとそれなりに重くなってきて抱っこするの辛いからベビーカー乗って欲しいですね😵💫- 12月3日
-
ママリ
同じ土日休みです。
私は今日仕事ですが旦那まだ寝てます😭
でも平日はいつも帰り遅くて。ほんとご飯食べてすぐ寝る感じです。
私は7ヶ月から預けてます。
なかなか予約取れないですが😭
8キロ超えてかななかなかきついです。- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんお仕事されてるんですね😭本当お疲れ様です🙇♀️
そうなんですね💦旦那が帰ってきてからの時間一瞬ですよね、、、。
どこもきっとそうですよね、、、😵💫枠も狭いだろうし💦
10キロ近くなると片手で抱っこキツイですよね。荷物もあるし、、- 12月3日

なお👒
わたしも質問者さんと同じことで悩んでいます💭
子どもは可愛いし、いない生活はもう考えられないのに、旦那さんと2人の生活が懐かしい、一人で好きな時に好きなことをしたいという思いもあって、相反する気持ちが辛いというか...たまに泣いてます🥲
抱っこできるのも今だけ、授乳できるのも今だけ、何年後かに懐かしく感じて、もう一度赤ちゃんの頃の子どもに会いたいと思う時が絶対くるから今を大切にしようって毎日言い聞かせて過ごしています。
毎日毎日、不安はつきませんが、一緒に頑張りましょう!
同じ悩みを抱えてるママさんも頑張ってるんだと思って、わたしも頑張ります!
月齢が近いので嬉しいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
共感嬉しいです🥲
やっぱ思いますよね💦あまり考えないようにしてても、どうしても考えてしまいます😵💫
分かります!!今この瞬間を大事にしようって思いながらですよね😭
とっても励みになります!!お互い頑張りましょうねーーー🥲
ほんと同級生嬉しいです💓- 12月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
やはりそうですよね💦
そうなんですね!確かに1年くらい経つと自分も子供との生活に慣れてきますよね!
本当そうなんです、、毎日毎日精一杯で、、、赤ちゃんを育てるのってこんなに大変なのかと痛感しました、、
嬉しいお言葉ありがとうございます!