
娘が個室を欲しいと言っていますが、自身は寂しさや不安を感じています。普通なのか悩んでいます。
7歳の娘が
「お友達の家にみんな自分の部屋があるから私も欲しい!ベッドと机置いて1人で寝る!」
と言ってきました。
旦那は「そーゆー歳だよ。作ってあげな」
というのですが
今までずっと寝てたのに寂しいという気持ちと、自分の部屋にこもってしまったり、部屋で何をしているのか分からない環境を作るのに抵抗と不安があります…
私自身が団地育ちで、大きくなっても家族全員寝室で寝ていたり
自分の部屋なんてなかったのもあるのかもしれませんが
普通なのでしょうか??
「パパがいいって言ってる!入る時はコンコンってノックするんだよ!☺︎」と言っていて
悩みます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら部屋作ってあげます!
いつか、そういう日は来ると思うので。成長の1つだと思います👍

はじめてのママリ
7歳ならそんなものだと思います😳💦
私もその頃には一人部屋あり1人で寝てました。
親が寂しいから、何してるか把握出来ないならダメっていうのは可哀想だと思います💦
私なら旦那さんと同じく子供の意見尊重します。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたし自身が割と過干渉なので1人になりたいのかな??と思ったりなく- 12月1日

ラティ
まぁ 憧れる気持ちもあるとおもいます。仰る通り、自分の部屋がなく作れない子もいますよね😇
普通はないとおもいます😊
私は中学生から自分の部屋がありましたが、寝る時以外は大体リビングにいましたし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです….わたし自身リビングと寝室しかない団地で育ったので
子供部屋の常識が全くわからなくて。゚(゚´Д`゚)゚。- 12月1日

Min.再登録
私でしたら子供の意見も尊重したいのでルールを設けて子供の部屋を作ります(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
例えば
○時まではリビングで家族と過ごす。
宿題はリビングで。
(ゲームやスマホを持たせているなら)子ども部屋への持ち込み禁止。触る時はリビングで。
といった感じで子供と話し合いながら、何故そういうルールを作るのかを説明しながら🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スマホも持ってないし、持ち込むゲームもないのですが
話しておこうと思います☺︎- 12月1日

ei
7歳で🥺それはわたしも寂しく感じると思います😭でも思い返すとわたしもそんなこと言っていたことあったなと思ったり…
でも寂しくなって結局元の寝室へ行って一緒に寝たりしてましたよ🥰
宿題やゲーム等のルールを決められたらいいと思います♥️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです!!中学生くらいで言うかな??と思ってたのでびっくりですが、周りに聞くと結構みんな部屋があるようで….寂しいです。゚(゚´Д`゚)゚。←
わたし自身リビングと寝室しかない団地で育ったので
子供部屋の常識が全くわからなくて。゚(゚´Д`゚)゚。- 12月1日

naso
うちの子達も小学校上がると同時に自分達の部屋作りましたが、ほぼリビングにいます。
寝るのも、息子はまだ私と寝てます。寝せてから移動させたりしてます。
ただ、鍵はつけない、テレビは置かない等、ルールはいろいろあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!作ってあげよう思います!