 
      
      夜中の授乳後、自力で寝かしつける方法で悩んでいます。抱っこしながら寝かせるよりも、自分で寝付くことが多いです。これで問題ないでしょうか?
生後3ヶ月の女の子を育てています。
最近、夜中の授乳後の寝かしつけをセルフねんねにしています。
おむつを替えて布団に寝かせて、私がリビングで手を洗ったり母乳パッドを替えてる間に娘は指しゃぶりしながら自力で寝てくれます。
布団に寝かせてから大体10分くらいで眠ります。
以前はきちんと抱っこしてあやしながら寝かせてたんですが、最近これだとなかなか寝なくて…
ある日一旦休憩しようと思ってリビングに行き、戻ってくると自力で寝ていたのでそれ以来夜中はこの寝かせ方にしています。
すごく楽なのですがこれって子育て上問題ないですかね?(*_*)
きちんと抱っこしてあやしながら寝かせた方が良いですか?
サイレントベビーとまではいかなくても、ママに頼っちゃいけないんだ…みたいな感じで寂しい思いしてるのかな、なんて少し不安になりました。。(>_<)
皆さんのご意見聞かせてください!
- ゆいか(6歳, 9歳)
コメント
 
            ✭*.+゚
凄く理想的だと思いました✨
上の子が抱っこだと寝ない時期があり、その時はベッドに置いて隣にいると自然と寝てくれる事が多く寂しい気持ちもありましたが、下の子が生まれてからはそれが凄く助かってます(  ˊᵕˋ  )
ちゃんりかさんのお子さん、とてもお利口さんですね☺️💖ママもそこまで考えてくれるなんて、お子さんはとても幸せだと思うので不安になることないですよ✩°。⋆
 
            ちゃいちゃい
私も同じ疑問を抱いてます…
抱っこしてあやして寝かせるより
おしゃぶりや手を吸って寝る方が
すんなり寝る気がします。
どうなんでしょう…大丈夫なんですかね😥
- 
                                    ゆいか 不安になりますよね(>_<) 
 赤ちゃんによって寝付き方にもそれぞれ個性があるんでしょうね✨✨- 12月28日
 
 
            aya
理想だと思います‼︎✨
泣いてるのを放置し続けるのはよくないと聞きますが
1人で機嫌よくいれたり眠れたりするのはなんら問題ないんじゃないでしょうか。
私の子は抱っこでずっと寝かしつけてきたのもあってと思いますが、眠くなると抱っこしてと腕を伸ばすようになり、重くなってきた今さらヤバい…と感じています。すぐ寝るときはいいんですがグズったとき小一時間抱っことかキツイです。
最初から自力で寝れるように寝かしつけ頑張る親もいるくらいなので、理想だと思いますよ✨
- 
                                    ゆいか そう言ってもらえて良かったです(;_;)✨✨ 
 このままのやり方で様子見ようと思います!
 眠るタイミングを逃すといつまでもおめめパッチリしてますよね(笑)
 いつもと何が違うの~って思っちゃいますw- 12月28日
 
 
            ひぃ
全然大丈夫ですよー💕💕
自分で寝てくれるときはそれに甘えちゃいましょ✨
もしかしたらそのうち抱っこじゃなきゃ嫌!ってなるかもしれません!
そうなったとき、楽できた時期があると
あのとき楽させてもらったしーって
気持ちに余裕もできやすかったです😄私の場合✨
そうでなくても
寝かしつけで楽できてる分、他のところで目一杯愛情注げるし😃
娘も今自分で二度寝に入ってくれたので一人の時間満喫中です😌💓
起きたらベビーマッサージでもしてあげようかなー、何して遊ぼうかなーって考えてます🎵
- 
                                    ゆいか 確かに、ある日急に睡眠リズムが変わったりしてびっくりします! 
 そんな日もあるよな~って構えてたら心に余裕ができますよね(^_^)
 私も、娘の夜の寝付きがすごく良いのでありがたーく主人とコーヒー飲めてます😁- 12月28日
 
 
            Sunflower
うちも里帰り以降はずっとセルフねんねですよー(^^)暗い部屋に来たら、寝るって習慣づいてきたようで楽チンです♡︎ʾʾ今では私の顔を見たら、遊んでもらえると思って起きちゃうんで、隠れてます(笑)
お昼いっぱい遊んでるんで、寂しい思いとかあまり気にしてませんでした( ;∀;)
- 
                                    ゆいか 確かに、目が合うと表情がぱぁ~って明るくなりますよね(笑) 
 私も昼間の時間があるときにめいいっぱい一緒に遊ぼうと思います(^○^)- 12月28日
 
 
            510928
羨ましさでいっぱいです 笑
泣いてるのを放置してるわけじゃないから大丈夫だと思いますよ!
逆にうちは抱っこであやさないと寝ないし置くと背中スイッチ作動するので私の接し方がなんか悪くて不安になってるのかな?と心配してます(^^;
- 
                                    ゆいか うちも昼間は甘えたさんですよ~(>_<) 
 機嫌が良いからと思ってご飯の用意とかしてると、すぐお呼びがかかります(笑)
 私も背中スイッチ作動したら、ブランケットにくるんで再チャレンジしてます(>_<)- 12月28日
 
 
            退会ユーザー
うちは夜中の授乳で寝かしつけ
した事ないので大丈夫だと思います(>_<)
夜、1番最初だけ寝かしつけして
それから昼くらいまではおっぱい
飲んでる間にそのまま寝ちゃうか
朝起きて遊んでても私が寝てると
息子も勝手に寝てますw
グズったりもないので( ;∀;)
- 
                                    ゆいか すごく寝付きが良い子なんですね! 
 皆さんの回答から理想の寝かしつけ方なんだ~と分かって、私も自信が持てました(^_^)- 12月28日
 
 
   
  
ゆいか
そう言ってもらえてすごく心が軽くなりました(T_T)
確かに兄弟ができたらどうしても下の子に手をかけちゃいますもんね!
その時の予行演習ということで、このまま様子を見ようかと思います(^_^)