※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

旦那が自分の部屋があるのにリビングで寝る理由について困っています。寝室の方が涼しいのに、暑いリビングで寝続けるのはワガママではないでしょうか。

旦那は自分の部屋があるのにリビングで寝ます。

冬はこたつ大好きマンなのでほぼ毎日寝落ち。
春秋はもちろん、夏もです。

夏はエアコン代が嵩むので、普段各自4部屋で寝てるところを2部屋にしています。
私と末っ子と娘で1部屋、旦那の部屋に息子が寝てます。

なのに旦那はリビングで寝ます。
リビングはタイマーでエアコン切ってしまってるので暑いはずですが、サーキュレーター回してそのまま寝てます。
でも絶対寝室の方が涼しいです。

一度『暑い』というので、「だったら自室で寝なよ、布団用意してあるのになんで使わないの?」と言ったらそれ以降言わなくなりました。
暑いままリビングで寝続けてます。別にそれならそれでいいですが、暑さで気分悪くなられても困るし、起きたときに部屋がこもってて暑いです。

そもそも新築するときに、自分の部屋が欲しい、寝心地のいい固いベッドが欲しいというのでその通りにしました。
でもベッドなんか全然使ってません。

床で寝てて腰が痛い、肩が痛い、だったらベッドで寝れば?
ベッドは狭いっていうけどセミダブルにしてるし、ソファよりはよっぽど広いです。

ただのワガママだと思いませんか?

コメント

の

うちも同じです。
本当にわがままですよね。

うちは同棲する10万近くする自分用のベッドを相談なしで共有財産から買ったにも関わらず、ソファで寝てます。
寝落ちするのが気持ちいいらしいです😩笑

風邪をひこうが身体を壊そうが自業自得で看病も何もしないと言ってそれでもいいと言うので放置しています。
こちらも、育児しながら旦那に構うのが大変なので見て見ぬ振りです😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本当にワガママですよね😩
    自室なんか仕事で会議するときしか結局使ってなくて、書斎っぽくしたいとか言って買った机には洗濯物が山になってます…(私は絶対片付けません)
    子供が成長したら明け渡す約束してますが、さっさと明け渡せって思います

    • 7月25日