
4月からの保育時間について、コンビニのパート勤務で9-17時の4〜8時間勤務予定。保育短時間の16時半に間に合わず、正社員ではないため保育短時間で申込か。就労証明は平均時間で記載。
【4月入園の希望保育時間について】
コンビニのシフト制パートで働いており、4月からは勤務時間は9-17時のうち4〜8時間程になる予定です。
9時からだけでなく、13時〜17時勤務の時もでてくるのですが、それだと保育短時間の16時半には間に合いません💦(延長保育?とか使うのかな…?)
この場合でも、正社員でフルに働いている方ではないから保育短時間で申込希望することになるんでしょうか?
職場に記入してもらった就労証明には、平均時間で書くので「9-13時、13-17時、週4・1日4時間程度」と書いてありますが、今も9-15時勤務だったりで働いています💡
(現在は一時預かり利用しています)
わかりづらい文章ですみませんが、回答よろしくお願いいたします💦
- mamari(4歳2ヶ月)
コメント

りーみ
自治体によるかもしれませんが、月に〇〇時間以上勤務していれば、正社員でなくでも標準時間で申し込み可能だと思います!(私の住んでいる自治体では月120時間以上)
もし基準に満たなくても、延長保育を利用すれば閉園時間まで預かってもらえます☺️
私もコンビニパートで保育園に行っていましたが、初めは保育短時間で預かってもらって、勤務時間が増えてから改めて証明書を提出して標準時間に変更してもらいました😊
mamari
回答ありがとうございました!
返信が遅くなり申し訳ありません💦
りーみさんもコンビニパートで保育園預けられてたのですね😊💡
今回は保育園短時間希望(延長保育利用予定)で出して、受かった後、勤務時間が大幅に増えて条件クリアしてたら標準時間に変更してもらおうと思います☺️
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!