
保育士から見ると、求職中の親が仕事していないと思われるのは嫌ですか?
仕事してない親(求職中)って保育士からみたら嫌ですか?
先程いつも通りの時間に保育園に送って行きました。
うちの保育園は先生が教室から出て来るのを
自分の教室の前の外(もろ外)で待ってるスタイルです。
絶対明らかに私たちの姿が見えてるはずなのに
今日は中々出て来ず寒い中4分くらい待ちました。
その人は担任ではない人でしたが、
普通見えたら担任に伝えるかその人が
出て来るのが普通ですよね?
朝から頭に来ました。
絶対見えてる角度に居ました。
私からはその先生見えたので。
求職活動中で9時から16時まで預けてるのですが
休んでると思われてるんですかね。ムカつきます。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

マリオ🥸
休職中なのかどうかはご自身で伝えてない限りは、保育士は把握していないはずですよ!
個人情報なので園の書類責任者くらいしか知らないと思います。
また昨今情報がうるさいので、ネタでも話してるとは思えません、、、
保育士さんを擁護するわけじゃないですが、子供がたくさんいる中で結構、目があってるようで見えてないときってあると思います。
逆に待たされてしまうなら、寒いので他についたってお知らせするいい方法はないですか?とお願いベースで聞いてみると、対応してくれるかもしれません!!
お仕事探し頑張ってください!!

Mon
園内で何が起きてるかわかりませんので、子供が安全に過ごせるのが最優先です!
外でも親と子供一緒にいますから、安全は確保されてますし、仕方ないかな?って思います!
子供のトラブルがあって、人手が足りなかったかもしれないし、まぁ、子供が無事なら何でもいいかなって思います!
休職中の人なんてちょいちょい居ますし、いちいち気にしてないかと!
コメント