※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科で発達グレーと診断され、人との違いを感じる。プライベートや仕事での悩みを抱え、自由に生きる方法や心が楽になる本を求めている。

以前心療内科で発達グレーと言われました。(仕事でうつ病になり受診しました)

人と違うなぁと感じるのは以下のところです。

プライベートでは
・小さい頃から空気が読めない(お店の中で「これ高い!」とつい言ったりしてしまう)
・自分の意見を単に言ったつもりが、「天然〜」とか「変わってる〜」と言われる。
・見下されやすい(ヘラヘラしているからかもですが)
・好きなものが偏っていて、芸能人などに興味が持てない(人と趣味が合わない)
などです。
小学生のころはほぼ1人で過ごしていて、身の振り方を見直して中学生からは周りの真似をしてすごしていました。
それでも見下してくる人がいるなと感じていました。


仕事では
・判断力が低く、案を出しても否定されることが多い
・明らかに相手に非があったとしてもその場で言えず、自分のせいにされる
・無理、できないといえず、仕事が増えていく(お前が無能なせいだと言われたら言い返せないと感じてしまう)
などです。

学生時代に培った空気を壊してはいけないという意識のせいか、損な役回りばかりになって身体を壊しては仕事を辞めています。

正直、ずっと生きずらいです。
もう空気を読んで、自分が我慢するのを辞めたいです。
それで人が離れてもいいや、とも思うのですが、自分が発言したあとのことを考えてしまい思ったことも言えません。

自由に生きるにはどうしたらいいでしょうか。
読んで心が楽になった本などあったら教えてもらいたいです。

コメント

deleted user

ママリさんの場合、軽く診断出てるならまずは自分の特性を理解することからじゃないでしょうか?
お話聞いてると、自分の苦手はちゃんと整理して自覚されてるしすごい事だと思います😊

ただ苦手を得意にするのはまぁーーーーーしんどいです。多分仕事でもそれで自分責めておいつめがちなのかなって😞

苦手をたくさん気付けて自覚してるママリさんなのですから、逆に自分の得意を見つけてあげてみてはどうでしょう?何ならできる、何なら辛くないか。

ちなみに、上記の質問内容、すごく読みやすくわかりやすかったです。それってママリさんの得意だと思います😊✨
対人でその場ですぐの発言などは苦手かもしれないけど、文章で落ち着いてじっくり考えれば問題ないのかもしれないですね✨

あまり詳しくないけど、ゼブラックの漫画アプリでシュリンク精神科医ヨワイという漫画にasdの患者さんのお話があります!無料で読めるので考え方など参考にされても良いかもです😊検索かけただけでも少し出てきますよ✨

あとはライブドアブログの規格外でもいいじゃない!っていうたまこさんの日常漫画の中に、お子さんの診断のことやご自身の発達障害の診断、自分はどう生きてきて、自分なりに今後どう付き合っていくかなど書かれてて読みやすくて私は好きです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます!
    読んでて涙が出てきました😢
    苦手なことを頑張るのがとても辛くて…
    得意なことをやって不得意なことをなるべくしなくて済むようにすればいいのかな、と感じました😊

    文章読みやすいと言っていただいて嬉しいです!
    まさにそうで、一旦考えてから答えるのはできるんですが、その場で答えが求められるのが本当に苦手なんです。

    おすすめの漫画も読んでみますね✨
    たまこさんのブログ、読んだことあります!
    また読み直してみたいと思います😊

    落ち込んでいたんですが元気が出てきました😌
    優しいコメントありがとうございました☺️

    • 12月1日
mamari

こんにちは。
そういう不器用にしか生きれないことに疲れた時期があったので、その時に本を読んで気持ちが楽になったことがあります。

・あなたはあなたなりに生きれば良い 加藤たい三
・「自分の心」をしっかり守る方法 加藤たい三

同じく作者になってしまいましたが、この本読んでありのままの自分を認めて前向きになれましたよ。
あまり無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本のご紹介ありがとうございます!
    ぜひ読んでみたいと思います😊

    ありのままの自分を認めるってすごいことですよね。
    いつも自分を責めてばかりで…
    お優しいコメントありがとうございます😊

    • 12月1日