※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

病院での妊娠タイミング法で授かった方、何周期で妊娠されましたか?通院前の自己流期間や使用した薬、排卵時の卵胞の大きさや内膜の厚さについて教えてください。

病院のタイミング法で妊娠された方、何周期で授かれましたか?
また、通院前の自己流期間や、使用した薬、排卵時の卵胞の大きさや内膜の厚さなど分かる範囲内で教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

ピルをやめ、結婚式までの3周は、自己流でした。
元々、結婚したタイミングでピルをやめて、生理が来なくなり受信し、多嚢胞という事を知っていたので、結婚式後すぐに不妊治療スタートしました。それが去年の12月です。
薬はクロミッドと抗生剤を出され、
タイミングは月に2回の指定、排卵後確認に行くのを2ヶ月続けましたが、
病院では旦那の検査や私の検査を一切されず不安になり、家の近くの病院に替えました。

そこから、卵管造影や、血液検査、旦那の精子検査などをやり、
黄体ホルモンの値がかなり低いと言われたので、排卵後にhcg5000を1度打つようになりました。
すぐクロミッド1錠では排卵しなくなり、強制リセットの2錠にしたタイミングで化学流産。
hcg1回だけでは黄体ホルモンの値が上がらず、2回の注射にしたタイミングで授かり、今の妊娠です〇

  • deleted user

    退会ユーザー


    最初の病院で出された抗生剤は、ほんとにワケわからないものだったらしく、
    次の病院では、クロミッドしか服用していません!

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    黄体ホルモンの値が低いのは血液検査で分かりましたか?
    血液検査も生理中、高温期中などありますか?🥺
    私は生理中の血液検査しかした事ないので排卵後のホルモン値などは異常がないか分からない状態です😭
    排卵前にhcgを1度打つだけで排卵後に打った事はないです💦
    やはり今の病院は不妊専門じゃなくて最低限の検査しかしてないと思うのでタイミング法何回かで区切りつけて不妊専門も視野にいれなきゃいけないのかな、と思っています😭
    妊娠おめでとうございます🧡

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ホルモン検査は、血液取るだけです!
    血液検査してるなら、ホルモン検査のために採血してるのかな?と思います🤔🤔
    まず通い始めた時に、ホルモン検査して、値が低いと言われ、
    その後は、
    毎回排卵後のホルモン検査をされて、1回打っても意味が無いな?となって、2回打った覚えがあります!
    多くの方が、排卵させるためにhcg打ってると思いますが、そレをしようと言われてないのでしたら、ホルモン値に問題は無いのかと思います!
    聞いてみたらいいかもしれないですね💭
    不妊専門ではなく、婦人科の不妊治療で、これでダメだったら人工授精になるというタイミングでした!
    自分に合ってる先生かとか、通えるかとかも重要になってくと思うので、頑張ってください〇

    • 12月2日
  • ままり

    ままり

    血液検査は異常ないと言われましたが、排卵後の血液検査はしてないので、そこら辺確認したいと思います☺️一応排卵後デュファストンは飲んでますが、ここ2周期、高温期の上がりが悪いのが気になります😭
    基礎体温ではホルモン値などは分からないですよね?
    例えば高温期が低い=ホルモン値が低いとは限らないですよね?😭
    ママリ(24)さんも不妊専門ではなかったんですね✨
    人工授精するなら転院しなきゃだし、精液検査は優秀だったので人工授精してもあまりタイミング法と変わらないかな?って思っていて不妊治療するならいきなり体外に進もうと思ってます🥺💦

    • 12月3日
pon

結婚前から自分が妊娠しづらいと分かっていたので自己流はせず、婚約期間から病院に行っていました。
今までに2回妊娠していて1度目は3周期、2度目は6周期です。
どちらもクロミッド服用からのHCG注射です。1度目の時はクロミッド2錠でしたが、2度目は2錠では上手く育たなかったので最初に2錠服用し、追加で1錠服用し卵胞を育てました。
排卵時の卵胞の大きさはマチマチですがやはり20mmを超えていた時に妊娠しました。大き過ぎても逆に良くないみたいなので22・3mmあたりがベストかなと自分では思っています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    失礼な質問でしたらすいません💦
    結婚前から妊娠しづらいと分かっていたのは何故ですか?
    3周期と6周期だと比較的早めに授かれたんですね☺️
    やはり誘発剤使用した場合20mm〜23mmくらいがいいですよね!
    1、2周期目がクロミッドで卵胞も22mmくらいでいい感じだったんですが内膜が薄くリセットで、3周期目はレトロゾールに変えて内膜はいい感じだったんですけど卵胞が17mmでhcg打ったので排卵はしたんですけどまだ未熟だったかな、と思っていて案の定リセットで😭
    卵胞や内膜のせいかは分からないですが、次はベストな状態で排卵させたいなって思ってました😭✨
    妊娠おめでとうございます🎉

    • 12月2日
  • pon

    pon

    お祝いのお言葉ありがとうございます!

    元々生理不順で3ヶ月来ない時もあって婦人科に通い黄体ホルモンの薬を処方してもらっていました。そこでホルモン検査を定期的にしていたのですが数値が悪く先生から「あなたは人が妊娠出来るチャンスの半分もチャンスがないから子どもが欲しいなら不妊専門の病院に行った方が良い」と言われていたので分かっていた形になります!当時の彼氏はそれを聞いても軽くあしらわれてしまったので別れて婚活し始めました😂笑
    クロミッドは内膜薄くなりやすいですしねー…17mmだと確かにまだ小さいですね、最低でも19mmはあった方が良いなと思いますが目に見えないですしドキドキしますよね…。ゴナールエフという卵胞を育てる注射もありますし先生に色々と相談してみて自分に合う薬が見つかる事を祈っております。

    • 12月2日
  • ままり

    ままり

    私も生理不順で1人目妊娠前は数ヶ月来ないとかありました😭病院行っても詳しくは検査せず、ストレスやホルモンバランスの影響だろうみたいな感じで放置してましたが1回、2回と立て続けに1回の行為で妊娠したので妊娠しずらい体質とは思ってなかったです…😭
    黄体ホルモンの薬はデュファストンですか?
    それなら私も排卵後に服用しています☺️

    ponさんはクロミッドで内膜薄くならなかったですか?😭
    やはり17mmは少し早かったですよね😭先生は16mm超えてれば注射打てるけどもう一声欲しいね〜みたいな感じでした🥺次も卵胞チェックの時20mmないようでしたらむりにその日に注射打たず2日後くらいにまた受診して打ってもらったほうがいいんですかね?🥺私も何回も病院行くのめんどくさいし注射打てるサイズなら多少小さくて売って欲しいって思ってましたが、未熟なままで授精の確率下がってしまうならめんどうでも質のいい状態で排卵させたいなって思いました😭🧡
    でも卵の質まではタイミング法では分からないですもんね…💦

    ありがとうございます☺️

    • 12月3日
  • pon

    pon

    ごめんなさい!返信ではなく新たにコメントで返しちゃいました💦

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    大丈夫ですよ☺️
    こちらにお返事しますね♬
    私も生理不順で通院前は排卵しない月もあったり、排卵検査薬がうまく反応しなかったりで多嚢胞かなって自分で思ってましたが通院後3ヶ月たっても何も言われないので違かったのかなって思ってますが、、
    多嚢胞っぽいとかグレーな感じなんですか?😭エコーや血液検査などでもはっきりしないんですかね?🥺
    軽度や重度がある、とは聞きましたが軽度だと発覚しずらいんですかね?🥺

    卵胞が少し小さくても排卵さえ出来れば同じくらい可能性あると思ってましたが、やはりベストな大きさでチャレンジしたいですよね!その周期によって🥚の成長のスピードも違うし、予測難しいですが、今周期は前周期よりちょっと遅めに卵胞チェックにいって念の為にその前にタイミングもとっておくつもりです✨
    今のところ薬飲めばちゃんと排卵してますが、ponさんは薬飲んでも排卵しない周期とか育ちが悪い周期とかはなかったですか?🥺

    • 12月3日
pon

婦人科だとなかなか検査までしてくれなさそうですよね、私も血液検査まではしてましたが「多嚢胞っぽいねー」と若い時はそのくらいの軽い感じで言われていましたが💦1回で妊娠できたのは本当に凄いですね!運ですし!ホルモンの薬はデュファストン ですよ🌼
生理を確実に起こさせる為に不妊治療でも排卵後に服用してましたがクロミッドを服用していたのでそれで排卵するし肝機能などにも影響出やすいからと途中でやめました^^;

内膜薄くなる事はなかったです、毎回厚さはバラバラでしたが先生から指摘されたことはなかったですね😭
私だったら確実を狙いたいので通院は面倒ですが数日待ってまた来院して注射にすると思います!
満足する大きさではないまま排卵してももったいない気がして…病院までの距離などもあるので本当に面倒なんですけどね💦