※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

里帰り中、息子が夜中に何度も起きてくるため、1階と2階を往復しています。息子は拘りがあるため、寝る時間になると2階に上がり、夜中に一階に連れていくと癇癪します。病院が遠く、1ヶ月検診まで自宅に帰れません。どうしたらよいでしょうか?

里帰り中です。
息子とパパが2階で、私と赤ちゃんが一階で寝ていますが、息子が母ちゃんと何度も起きてきます。
なので、何度も1階と2階を往復しています。
2階で赤ちゃんの世話は難しいし、一階じゃ息子が寝ない、母が遅くまでリビングにいるのでこのようになりました。
息子は拘りがあるので、寝る時間になると、2階に上がり、夜中に一階に連れていくと2階にいくと癇癪します。
また、病院が遠く、下の子の1ヶ月検診まで、約3週間は自宅には帰れません。
どうしたらよいでしょうか?

コメント

ママリ

二階で赤ちゃんの世話が難しいのは何故ですか?🤔
理由次第では私なら全員で二階で寝ます😊

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    下の子が早産児で2500gと小さく、2階は狭い部屋しかないので潰されてしまいそうです💦

    • 12月1日
  • みー

    みー

    下の子の泣き声で起きた時に、癇癪起こした上の子により怪我しないかも心配です😵
    自宅に帰る頃にはもう少し身体もしっかりしてるから自宅の広い部屋で皆で寝れるかなと思いますが💦

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    の順で寝てもだめですか?💦
    ベッドインベッドを使うとか🤔

    • 12月1日
  • みー

    みー

    すみません、下に返しちゃいました💦

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    うちは退院したら同じ部屋で寝てました😊
    上の子がめちゃくちゃ敏感な子なので夜泣きの度に起きてましたが…笑

    ベッドに旦那さんと上の子(もしくはみーさんと赤ちゃん)
    布団にみーさんと赤ちゃん(もしくは旦那さんと上の子)
    で寝れるように思いますが…無理ですか?💦
    うちは真ん中の子が生まれた時、部屋が狭かったので上記のように寝てました😂

    • 12月1日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    主人と相談してみます😭

    • 12月1日
みー

エアコンがついている部屋が、ベッド一つ、布団が1枚敷ける部屋しか空いていなくて、4人で寝るのは難しいんです😢どうしたらよいものか…
ママリさんは、下の子退院されてすぐ一緒に皆で寝てましたか?
上の子が元々寝るのが苦手な子で、睡眠に関してはずっと悩んできましたが、また新たに悩んでいます。
自宅に帰れば、多少騒いでもと思いますが、2階で父と母も寝ているので騒がしくするのは気を遣います😵
もうどうすればよいのか…