
息子が友達のマネをして悪い影響を受けている。どうすればマネをやめさせられるか悩んでいる。
息子がお友達のマネばかりします。
クラスにやんちゃ?な男の子がいてとても口が悪いというか強いのですが、ある日突然「お前の頭を3回ぶち壊す」と言ったのでなんでそうゆうこと言うの?と言うと〇〇君が言ってたと言ったり、突然自分の頭をバンバン叩いたりしていたのでなんでそんなことするの?と聞いたら〇〇君がいつもやってるからと言います。〇〇君というのは同じ子です。
同じクラスの他の子たちもマネしてやってるみたいですが、、
幼稚園の体操教室もその子と同じで、見ていた時に何やら息子がその子に怒鳴られてました。
その子の影響かはわからないですが、言葉遣いが悪くなったり、お友達に対してキツイ言い方したり、頭をバシバシ自分で叩いたりするようになりました。(以前はお友達にそんなこと言えるような性格ではないしどちらかというと優しいタイプでした)
お友達や他の人の前でそのような言葉遣いだったり行動をしてほしくないのですがどうすればマネしたりしなくなるのでしょうか、、
同じ経験ある方いないですか?
- さな(1歳3ヶ月, 6歳)

空色のーと
悪い言葉を覚えることは、どうしてもありますよね💦
そういう時は、私は「相手にしない」を心掛けてみました。
息子には、「そういう事を話す子、暴力を振るう子とは遊びたくない。」と言って、無視です。
子ども自身に、これを続けたら人に嫌われるということを、肌で感じで欲しかったって感じですね☺️

はじめてのママリ
男の子の社会ってそんな感じですよね…。汚い言葉使うのやめなさい〜ってもちろん注意はするけど、言っても仕方ないのかなって。今は一緒に遊んで真似してるけどそのうち本人がだんだん合わなくなったりして違うお友達と遊ぶようになると思いますよ!その子の性格に合う子とだんだん自分も遊ぶようになりませんでしたか?同じ感じなのかなって!マネしたんだって言われたら、そんなこと言ってその子は悲しいね〜って言っても良さそうですね!

しろ
4歳の息子もたまにお友達のマネで、言葉遣いがわるくなります💦
その度にやめてほしい。ママはその言葉は嫌いだと言うことは伝えます。
クラスでみんなで同じように言ってるのに自分だけ言えないのもかわいそうかなーとかも思うので、私や妹など、言われたら嫌だと思う人もいるんだよって事は分かって欲しいなぁと思っています。
汚い言葉も友達同士で流行りみたいのがあるのでそのうち飽きるかなーと凄く心配はしてないです💦

はじめてのママリ🔰
うわーーーーうちの子もお友達の真似して「頭をぶち壊す」って言います🤯
なんかのアニメとかのセリフなんですかね!?笑
幼稚園に入る前まではどちらかと言うと優しい子だったのに、やんちゃになってきました😭
お友達の影響なのか、4歳の壁ってやつなのかわからず毎日もやもやしてます😭
コメント