
保育園に子供を預けつつ正社員で働くワーママの職業や働き方について知りたいです。育休明けで時短勤務やお迎え時間など具体的な情報を教えてください。転職を考えているが経験が飲食業しかないため不安です。
ワーママさんに質問です!
お子さんを保育園に預けつつ正社員で働かれている方はどのような職業があるのか知りたいです💦
育休明けで時短勤務なのか、何時まで働いてお迎え何時頃になってるのかなど教えていただけるとありがたいです🙏
具体的な会社や業種も教えていただけるとありがたいです😭
ただいま育休中で4月に復帰してから出来るだけ早く転職を考えています。
飲食業以外の経験がなく不安ですが、ワークライフバランス重視の会社に転職出来るように頑張ります😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
病院事務です!
育休明け直後は時短で9時17時、半年後くらいからは8時半17時半のフルタイムでした!
お迎えはフルタイムの時で18時から18時半頃でした!

ままり
住宅設備関連の会社で企画をしています。
フルタイム9-17時45分で在宅の時以外は残業無しです。
送りは私、迎えは夫なので出来ていますがワンオペだと厳しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
お迎え旦那様なの羨ましいです!!旦那は飲食なので朝から夜遅くまでいないので、在宅でもう少し早く終われる会社だと良いなぁと思いますが欲張りすぎですよね😂😂
- 12月1日
-
ままり
うちも前職は飲食でした😂
拘束時間長いし夜遅いから大変ですよね💦- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭😭😭その割に給料安いしで💦
- 12月1日

三児のママ
調剤薬局事務です!
まだ2人目育休中ですが、
9:00~12:00 14:00〜18:00
お迎えは18:20頃 です!!
-
はじめてのママリ🔰
お迎え結構遅めなのですね!
そこから夕飯作ったりと凄いです!尊敬です😭😭😭- 12月1日

退会ユーザー
食品メーカー事務です🙆♀️
新卒から正社員で働いていて
育休明けは9:00〜16:00の時短です🌟
保育園は8:15〜17:00預けてます☺️
テレワークとかが見つかると良いですね✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり事務の方多いですね💦
私も新卒の時からそうしとけば良かったです😭
丁度いい時間ですね!テレワーク可能なところ本当に羨ましいです!!
ちなみに時短で年収はどのくらいですか??💦- 12月1日
-
退会ユーザー
時短だと年収340くらいです!
家計は夫頼みで私はサブなので
育児家事と仕事を両立できてこれだけもらえるなら十分かなという感じです!- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
サブで340万は多いですね😳
羨ましいです!!
主力となってる私の夫より多いです笑笑- 12月1日

ママリ
眼科勤務です。
8時30分から12時、15時から18時、終わりは多少30分ほど長くなることはあります。
朝は8時ごろに預けて18時30分ごろお迎えです。昼休憩が長いので家に帰って晩御飯を作ったり家事をしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
休憩そんなに長いのですね!!
お迎え時間遅めで大変ですね💦尊敬です😭😭😭- 12月1日

はじめてのママリ
金融関係です。
育休明けは8:40〜15:00の時短で、3歳以降は17:00までのフルタイムです💡
お迎えは時短のときで16:00過ぎ、フルだと18:00です🙂
通勤に1時間ほどかかるのがネックですが、それ以外は土日祝も休みでほどほどに満足してます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
フルでも17:00終業なのですね!!!😳
時間的にとても理想的です😭
ちなみに年収はどのくらいですか??💦- 12月1日
-
はじめてのママリ
時短で380万、フルで450万くらいです!
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の夫よりも全然多くて羨ましいです!!笑
金融系で求人探すと営業ばかりで、歩合制と聞くので実際どうなのかなぁと思ってます😅
でもワーママに優しいを謳ってる企業多いですよね!- 12月1日
-
はじめてのママリ
中途だと営業の求人が多いかもしれないですね💦でも異動が多いので、一時期営業しても別部署に行く可能性もありますよ🙆♀️うちの場合は歩合は無くて、賞与の倍率が査定で変わるくらいです。
ワーママも結構いますが、営業は少ないのが実情です…💦- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
事務仕事のみで営業のような時間の融通のきき方が出来ればよかったのですが😇
そんなに甘くは無いですよね笑
ありがとうございます!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
もともと社員さんだったのですね💦羨ましいです!
年収どのくらいかお聞きしてもいいですか??💦
18:30ごろのお迎えでそこから夕飯作ったりと大変そうですね😭😭
ママリ
年収は290万ほどです!
確かに時間は余らなかったです💦
はじめてのママリ🔰
旦那様が平均くらいの年収でしたら全然問題ないですが、うちは旦那の年収低くて私がもっと頑張って稼がなきゃという感じです😭😭😭
できれば400万くらい💦欲張りすぎですかね😭
でもそれで自分に余裕が無いと体壊すしワークライフバランス大事ですよね😭