※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療中に流産や子宮外妊娠経験。友人と同じ時期に妊娠され、羨ましく感じ、SNSで悲しくなる。ミュートするか悩んでいる。温かい言葉が欲しい。

二人目不妊治療して1年、流産と子宮外妊娠も経験しました。


私は、育休の兼ね合いもあり、二人目は早めに欲しいと考えていて、〇〇月までには授かれたらいいなと目標を立て、治療をしていました。
結果的には、それは理想で終わってしまいましたが、それを超えても、やはり二人目が欲しいという意志が夫婦共にあったので、治療を続けていたとこ、流産と子宮外妊娠になってしまいました。

1人目が同い年の知人がいて、二人目考えてるの?と聞かれたのをきっかけに、治療してる事は言わずに、育休の制度の話になり、早めにほしいんだよね〜できれば〇〇月までに授かれたらいいなーなんてね、みたいな話をしました。
その次会った時から、私が言っていた理由と全く同じ理由で、妊活してるんだ〜というようになりました。
目標としてる月もなぜか全く同じで、少しモヤっとしていました。

その2〜3ヶ月後くらいに相手は無事に妊娠されました。


そして今回無事に出産されたみたいなのですが、そのことがあったからなのか、どうしても羨ましい、なんであなたが私の目標通りに行くの?と思ってしまって仕方がありません。


SNSのストーリーで、きょうだいの投稿が流れてくるので、どうしても悲しくなってしまい、胸が苦しくなる事があります。


今までそんな事した事ないけど、ミュート?してしまおうかなぁと悩み始めました、、、

そんな事しても意味ないのはわかってるのに、
今は不意に目に入ってくるのを防ぎたいなぁと、、、


どなたかあたたかいお言葉をいただけたら嬉しいです、、、

コメント

deleted user

私は、友人が二人目妊娠したとき、インスタもツイッターもミュートしました!

義母の悪口や、「上の子がすでに赤ちゃん返り…」とか「同級生予定の知り合いが多すぎて、分からなくなりそう。メモしとかないと」とか…見るだけで不快だったのでミュートしました😅
見たくないならミュートしていいと思います🤣

私は友人の二人目の子と同じ学年になる子どもを産みましたが、出産するまで妊娠したことは黙ってましたし、別に言う必要も無かったのでそれで良かったと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭


    その投稿は確かにかなりもやっとしますね😅

    共感してくださるお言葉をありがとうございました🥰✨

    • 11月30日