※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる🔰
子育て・グッズ

母親失格だと思います。食べ物の管理や子供の見守りが不安。自己嫌悪もあります。

愚痴すみません。母親失格だと思います…

食べ物の管理ができなさすぎ。いつの間にか賞味期限が切れてたり、開封してからどれくらい経ったのか分からないものばっかり…油も開封して1~2ヶ月なんて知らず、なくなるまで使ってました。酸化しまくってる気がします…
この間はカビた?大根を子どもに食べさせたし、今朝食べさせたミニトマトもヘタの辺り怪しかったかも…(ヘタを取って保存なんて知らなかった😭)
お腹壊すことはないですがカビ毒や酸化した油の悪影響が蓄積して将来子どもが病気になったらどうしようと考えてしまいます😔私が家の材料で作った料理、食べさせたくないです…

子どもにテレビ見させすぎ。今もですが…
心配なことがあるとスマホで検索魔🔎その間子どもは放置でYouTube見まくりです💦1歳までは見せないように頑張っていたのに水の泡です…目が悪くなりそう(👁

お出かけ怖すぎ!
土を触った手を口に入れたりが怖くてあまり外に連れて行ってません💦一時期保育園行ってたのでそんなの日常茶飯事だろうと思いつつ…
支援センターにはほぼ毎日行ってますが、他の子がぺろぺろなめたおもちゃを後で拾って持ってるとキャーーーってなります…免疫獲得に必要なことだとはわかっていますが生理的に( ˣ - ˣ )もう子どもを無菌室に閉じ込めておきたい🤤

授乳中なのにカフェイン摂りすぎ!栄養偏りすぎ!
妊娠中は気をつけていたのに、下の子が生まれてからはとにかくチョコレートばっかり食べてます。夜はココア。昨日は紅茶入のアイスクリーム…自制心が働きません。食べたからには気にしなければ良いのに食べながらカフェインの影響を調べて、発達障害とか見て後悔…でもアイス、全部食べてました…
食事しっかり摂る時間がなかったりするとおやつだけで済ませてしまうことも。今朝もりんごと味噌汁だけでした…お腹すいたけど上の子の食事を準備した後に自分のも用意するのが面倒。お菓子でいいやってなっちゃいます…

もう、神経質で心配性なのにズボラで面倒臭がりなので自分でも嫌になります😫子どもに悪影響しか与えないので、私いない方が良いのでは??とよく思います。死にたいわけじゃないけど消えたいです……

コメント

はじめてのママリ🔰

油なんて私も1ヶ月でなんて使い切りませんよ?

カビは気をつければ良いと思うし、開封からどのくらい経ったか忘れたなら捨てちゃっても良いんじゃないですかね?
それか冷蔵庫にマジックペンを貼っつけておいて、随時開封日を書いたら良いと思います💡

私なんて、子供の頃土食べてたらしいですよ🤣
外にいて、口の中ジャリってして、慌てた事だってあるし、今は百均にペーパー石鹸もありますから、水道のついてる公園で遊ばせて終わったらその場で一度手を洗ったら良いのでは?
私もそうしてましたよ😊

子供のこと可愛過ぎて神経質になっちゃいますよね〜😊

大丈夫ですよ!良いママさんだと思います✨

  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    コメントありがとうございます!
    野菜、カビてるかどうかの判断が難しすぎて…💦フワフワしたのはカビだとすぐ分かりますが、大根の黒い点々は土汚れかな?と思ってましたしトマトのヘタも元々なのか判別がつかず…でもこれがカビだったら今までも食べさせていたかもなと😞
    開封日書くの、とっても良いですね!これからはそうしていこうと思います!

    私も土はしょっちゅう口に入っていたのですが、だからピロリ菌がいたのかな?と思ってしまって…幼い頃山の水飲んでたからだとは思いますが💦

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

ズボラなのに気にしいなので、気持ちよくわかります!でも大丈夫ですよ!
保育園で砂を食べまくってましたし、油の件なんて知らなかったですし、授乳中の食事の偏りもすごいですが、2人とも元気です😊
お母さんが元気なのも大切なので、気楽に行きましょう💕

  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    コメントありがとうございます!
    油、揚げ物あまりしないのでもっと小さいのを買おうと思います💦オリーブオイルやごま油もあるので料理上手でもないのにそんなに必要ないですね😭
    今は元気でも将来的に何か影響が出たらどうしよう?と考えてしまいます😭

    • 11月30日
なあ

とりあえず検索魔
やめられたら一番いいですね🥰

ネットに頼っても
それが正しいかどうかは分かりませんし
個人で考え方も違うし
そのネットに書いてあることが
我が子に当てはまる訳じゃないし🤭

ズボラ、、私もそうですけど
賞味期限は見ますし
カビてるかカビてないか
最低限の配慮はして提供します🤣
ズボラでもいいけど
そんなに心配なら最低限やらなきゃ
いけないことはやるようにする
手抜けるとこは抜く!(自分のこと、家のことなど)そんな感じで大丈夫じゃないですかね?🥰

私も朝ごはん、りんごとコーヒーでした☕️🍎笑
充分じゃないですか?笑
🍎剥いた!頑張った!です笑

  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    コメントありがとうございます!
    検索魔、ホントそうですよね…悪循環の根源だと思います💦悪いこと書いてあっても「次から気をつけよう!」と終われれば良いのですが、そこからまたぐるぐるし始めます…💦

    カビの件は本当に反省し切りです( × ×)
    上の方の返信にも書きましたがカビかどうかの判別が難しく、不安だから全部捨ててしまいたくなりますがそれはそれでもったいないと思ってしまい…(._."Ⅱ)
    食品のプロみたいな人にいちいち聞いてから使いたいです😭

    • 11月30日