
子どもが旦那の抱っこに慣れず、泣き止まない悩みです。旦那も苦痛を感じています。パパ見知りを心配し、休む間もない状況で困っています。
子どもが旦那の抱っこに慣れません(T_T)眠たいとき、機嫌が悪いときに旦那が抱っこしても泣き止むどころかますますヒートアップします。わたしがご飯の準備をしてる何分かのあいだでもダメです。少し泣いてでもパパの抱っこに慣れてもらうために私は手を出さないようにしてますがあまりにも泣くし、オエーッとなるので可哀想で可哀想で(T_T)パパも「この時間(ギャン泣き)が苦痛」と言ってあまり抱っこしたがりません。このままだとパパ見知りするんじゃないかと心配です。休みの日とか私も少しゆっくりしたいので「パパと一緒に遊んでてねー」と旦那に託し寝室で休んでいても30分も経たずに泣き声が聞こえてきます。こんなものなんでしょうか(T_T)
- ☆misa☆(8歳)
コメント

もり
2ヶ月頃からずっとそうです、、、もう仕方ないと思って諦めてます(´•ω•`)
慣れさせるために抱っこって、人見知り治すために他人に抱っこさせるようなもんでもっと悪化するから、
逆に期限のいい時に抱っこしてもらって楽しい時間をパパ抱っこで過ごすようにするといいですよ。
パパ抱っこの時たのしいって思えるとそのうち泣いてない時にパスしても平気になりますよー!
うちはそれでやっと普通の時は平気になりました!
半年近くかかりましたが(:3_ヽ)_

優逞ママ♡
最初の頃は同じでした!
でも、段々分かって来ると午前中はパパと遊んでくれますよ!
パパさんも積極的にオムツ替えなど手伝っているうに子どももパパって認識が着いて来るとおもいます!

うぶげ
うちの子もギャン泣きでしたよ♪その度に旦那は落ち込んでいました。6ヶ月の頃なんて旦那の姿見るだけで泣いていました…。笑 抱っこして泣かなくなったのは8ヶ月くらいになってからでした♪ただ、夜は今でも旦那じゃ泣きます♪機嫌の悪いときもダメです!でも、パパの事は大好きですよ♪
☆misa☆
なるべく機嫌がいいときに抱っこしてもらうようにしてるんですが、ダメですね(T_T)
ママの抱っこじゃなきゃダメだよ。と旦那も諦めてます(T_T)かわいそうなパパ(T_T)
もり
それはもうパパ見知りですね!(笑)
あと3.4ヵ月もすれば大丈夫になってきますよー